記録ID: 389985
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
笙ノ岩山 (鳥屋戸尾根)
2009年01月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
今日は鳥屋戸尾根を登って蕎麦粒山それから三ツドッケに挑戦。
また寝坊!1時間遅刻(汗)
07:45 川乗橋
ロープの急坂のところを登らず少し東のがけっぷちを
登ってしまい落ちてしぬかと思った。
10:00 なんとか笙ノ岩山到着。雪もいっぱいで軽アイゼンを装着。
11:30 松岩の頭の手前の尾根を西ではなくいつのまにか東の尾根を
下って迷走してしまった。
雪もひざくらいまであってかなりあせってきた。
川苔山が真正面に見えるのは明らかに道を間違えてるし、
トレースがついてるけどどれが正しいのやら途方にくれ
結局引き返すことにした。
12:15 笙ノ岩山到着(今日2回目 ^^);
13:00 とりあえず昼食。 前半苦労した急坂のロープ箇所発見!
14:30 川乗橋到着。当然のことながら帰りのバスは貸し切り状態。
また寝坊!1時間遅刻(汗)
07:45 川乗橋
ロープの急坂のところを登らず少し東のがけっぷちを
登ってしまい落ちてしぬかと思った。
10:00 なんとか笙ノ岩山到着。雪もいっぱいで軽アイゼンを装着。
11:30 松岩の頭の手前の尾根を西ではなくいつのまにか東の尾根を
下って迷走してしまった。
雪もひざくらいまであってかなりあせってきた。
川苔山が真正面に見えるのは明らかに道を間違えてるし、
トレースがついてるけどどれが正しいのやら途方にくれ
結局引き返すことにした。
12:15 笙ノ岩山到着(今日2回目 ^^);
13:00 とりあえず昼食。 前半苦労した急坂のロープ箇所発見!
14:30 川乗橋到着。当然のことながら帰りのバスは貸し切り状態。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
感想
今日は鳥屋戸尾根を登って蕎麦粒山それから三ツドッケに挑戦。
また寝坊!1時間遅刻(汗)
http://penguin-web.dyndns.org/mountain/blogs/101
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する