山手線一周 (大井町駅〜大井町駅:時計回り)


- GPS
- --:--
- 距離
- 49.7km
- 登り
- 39m
- 下り
- 20m
コースタイム
14:33 大井町駅
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:大井町駅 |
感想
今日はウォーキングで山手線1周に挑戦しました。自分なりのルールは、山手線内側に足を踏み入れず、また地図も持たずに缶を頼りに進むこと、さらには地図等での下調べ無での行き当たりばったりとしました。出発地点は、初めは品川駅とも考えていましたが、山手線外周を進むには大井町から大崎方面に進むのが確実であろうと考えて、大井町で下車することにしました。
スタートから、新宿を過ぎ目白までは比較的順調に進むことができましたが、最初の難関は、池袋でした。池袋から線路群が北方向への路線と山手線とに2分されます。山手線の外側を埼京線や湘南新宿ラインが北へ走っているので、どこでそれらの線路を跨ぎ、山手線を追えばいいのかが難しく、後から軌跡を見てみるとかなり大回りをしていました。
次は本日最大の難関であった駒込―田端です。ここでは新幹線を主に北への線路が外側で山手線が内側を走っています。また遠目で見るとどうやら北へ向かう線路群と山手線の間には、一般通路はなさそうなので、田端駅の手前のどこかで全線路を跨ぐ必要がありそうです。山手線と北方向へ向かう線路群の分岐ぎりぎりまで山手線に沿って歩きましたが、山手線の内側へ入る橋はありますが、そのまま北への線路を跨ぐ跨線橋は近くに見当たりません。しかたがないので北方向への線路群に沿って北上していきましたが、しばらく跨線橋はありませんでした。ようやく上中里の手前ぐらいのところで跨線橋を渡り、北方向への線路群の外側へ回ることができました。ここから線路に沿って引き返して、ようやく山手線際に接近することができました。
ここから先は、品川まで比較的楽に道を探すことが出来て多少大回りの個所はありましたが、ほぼ山手線に併走できました。品川からは、スタート時に考えた通り、もともと大井町をゴールにしたので、山手線から離れて南下して行き無事大井町に到着しました。
ゲーム感覚で歩いたことであまり退屈もせず、また歩いたことが無い場所も多々あり、特に汐留近辺などは、全く久しぶりでその変わりように驚かされました。結果的には、楽しい年末ウォークとなりました。
本日の温泉:志楽の湯(3回目)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する