2014初登山鈴鹿山脈最南端忍者岳


- GPS
- 02:22
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 425m
- 下り
- 419m
コースタイム
10:21 忍者岳・鳥不越峠分岐
10:45 忍者岳〜三馬谷尾根分岐
10:50 忍者岳山頂
11:08 三国岳(那須が原・倉部山分岐)
11:19 鳥不越峠
11:39 忍者岳・鳥不越峠分岐
12:05 奥余野森林公園駐車場
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・このコースの台風18号の爪痕は大きい (鈴鹿最南端周辺の山では一番被害が大きい) ・忍者岳方面の登山道は踏み跡がほとんど無い為、目印となる赤テープを見落とさずに行けば間違いなく尾根道に取りつきます。 尾根道に出ればしっかり踏み跡がある登山道になります。 |
写真
感想
初登山はガッツリ雪山に行こうかと思ってましたが、時間がなかなか取れず
本日も午後より用事が入っている為、午前中のみの山行きという事で
地元の山に決定しました。
年末の登り納めにも来たばかりなので、とりあえずルートを変えあまり登山客が来ないルートを選びました。
登り始めて10分位で昨年の台風18号の影響で登山道が見事になくなっていてあっけにとられました。
このあたりの山の被害では一番酷いような気がします。
規模としてはかなり大きく約200m位の範囲の崩落が起こっています。
がしかし何とか倒木をよけまた岩をよじ登ったりで迂回出来ます。
今回、天候が悪く数少ない展望スポットからの景色はダメでした。
それから忍者岳への新ルートを探索していたせいで登山道から外れ草木をかき分け
歩いていたせいでザック外側にカラビナでつけていた車のスマートキーがいつの間にか外れており、戻ってきた時に車が開かない事で気が付きがっかり!
泣く泣く嫁に電話しスペアキーをもってきていただきました・・・
そのあと説教されたのは言うまでもありません。ご想像にお任せします。
いつもは外側に吊るさず、ザックの一番上にあるチャック部分に収納していたのに
なぜか今日は・・・情けない
ちなみにディーラーに行きスペアキーの見積もりを取った所なんと数万円という回答が来ましたのでその場ではちょっと待ってくださいもう一度探しに行きますという事で帰ってきました。
でも山の中ででしょ。正直見つかる訳がないじゃないですかって思っているんですが
でも数万円という金額がこのまま努力せずなくなってはと思い・・・ ダメもとで明日また探しに行くことに決定しました。
今回の救いは自宅から非常に近い場所で起こったのが幸いでした。
皆さんはこんな間抜けなことはないでしょうがどうか気をつけて下さいね。
(経験者は語る)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する