記録ID: 3906337
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2022年01月10日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 霞掛かった晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場は潮満寺跡(墓地そば)の駐車スペースを利用させて頂きます。お墓参りの方の邪魔にならないよう隅っこに停めさせて頂きました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特になし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 |
写真
感想/記録
by Hans-R1
リハビリ登山2回目。
10:00頃、何処に登ろうかと色々な山を思い浮かべてみる。
『東鳳翩山(二ツ堂から)』 『大海山』 『右田ヶ岳』 『串山連峰』 『秋吉台』
さすがにリハビリ2回目に右田ヶ岳は何かあれば下山が困難になるので却下。
秋吉台も草が枯れて歩き易くなってれば、ロングトレイルを歩いてもイイかなと思ったが、
春霞のような天気の下、地面も空ものっぺり感だと面白くないなぁと却下。
色々と考えた結果、久しぶりに『花ヶ岳』に登ろうという結論に達した👍
標高も260m程度と登りやすくなっております(笑
下山は谷筋のコースで降りようかと思ったけど、日当たりの良い尾根のルートをピストンしました。
『畦倉峠』の方へ降りて周回するのも面白そうだなー😊
※山頂から駐車地まで、GPSログがすっ飛んでる💦
最近、山頂で一時停止を忘れて留まっていると、こうなってばかりだなぁ...
10:00頃、何処に登ろうかと色々な山を思い浮かべてみる。
『東鳳翩山(二ツ堂から)』 『大海山』 『右田ヶ岳』 『串山連峰』 『秋吉台』
さすがにリハビリ2回目に右田ヶ岳は何かあれば下山が困難になるので却下。
秋吉台も草が枯れて歩き易くなってれば、ロングトレイルを歩いてもイイかなと思ったが、
春霞のような天気の下、地面も空ものっぺり感だと面白くないなぁと却下。
色々と考えた結果、久しぶりに『花ヶ岳』に登ろうという結論に達した👍
標高も260m程度と登りやすくなっております(笑
下山は谷筋のコースで降りようかと思ったけど、日当たりの良い尾根のルートをピストンしました。
『畦倉峠』の方へ降りて周回するのも面白そうだなー😊
※山頂から駐車地まで、GPSログがすっ飛んでる💦
最近、山頂で一時停止を忘れて留まっていると、こうなってばかりだなぁ...
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 花ヶ岳 (261m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する