記録ID: 390650
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2014年01月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き:京都市営地下鉄東西線蹴上駅
電車、
バス
帰り:銀閣寺道バス停
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
14:05蹴上駅-14:20日向大神宮-14:40七福思案処-16:05大文字山山頂(16:30まで撮影)-16:40大文字火床(18:05まで撮影)-18:45銀閣寺道バス停
コース状況/ 危険箇所等 | コース全体に積雪はなし。危険箇所も特になし。大文字山山頂で気温4度。風が冷たかったので、防寒対策は必要だろう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2014年01月の天気図 |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
一眼レフカメラ | 1 | |
三脚 | 1 | |
ザック | 1 | |
トレラン用ソフトシェル | 1 | |
アルパインパンツ | 1 | |
防寒用フリース | 1 | |
Tシャツ着替え用 | 2 | |
登山靴 | 1 | |
帽子 | 1 | |
タオル | 2 | |
ヘッドランプ | 1 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ヘッドランプ予備電池 | 1 | |
iPhone5 | 1 | GPS記録用/現在地確認用 |
地図 | 1 | |
コンパス | 1 | |
食料 | ||
レインウェア | 1 | |
モバイルバッテリー | 1 | |
10本爪アイゼン | 1 | |
雪山用ストック | 1 | |
冬用スパッツ | 1 |
感想/記録
by deepkick
久しぶりに蹴上から東山トレイルコースで大文字山山頂へ。
14:05に蹴上駅スタートというかなり遅めの登山開始。夕暮れ時から日没直後にかけて大文字の火床から京都市街地を撮影するには、16:00ぐらいに大文字山山頂に着けばOKなので、この時間のスタートとなった。
コースに積雪はなく、また足元もぬかるんでおらず、非常に歩きやすい状態だった。
途中、若王子山墓地へのルートを示す標識を見つけたので、新島襄と八重のお墓を見にいこうとトレイルコースを外れて進んでみたが、どのあたりまで下ればよいのかよく分からなかったので、日没までの時間的余裕もなく、5分ほど進んだところで引き返した。
大文字山山頂と大文字の火床から京都市街地を見下ろす夕暮れ時の風景は素晴らしく、疲れを忘れさせてくれた。
火床では日没後まで撮影していたので、下山するときはすっかり夜になってしまい、ヘッドライトを点灯して下った。火床から銀閣寺に下りる道は過去に何度も歩いたコースなので特に不安になるところはなかったが、初めて行く場合は明るいうちにコースをチェックしておいた方が安心だと思う。
銀閣寺道バス停でバスに乗り、帰路についた。
Flickrにてこの山行で撮影した写真を公開中
http://www.flickr.com/photos/kaoru_hayashi/sets/72157639707928813
14:05に蹴上駅スタートというかなり遅めの登山開始。夕暮れ時から日没直後にかけて大文字の火床から京都市街地を撮影するには、16:00ぐらいに大文字山山頂に着けばOKなので、この時間のスタートとなった。
コースに積雪はなく、また足元もぬかるんでおらず、非常に歩きやすい状態だった。
途中、若王子山墓地へのルートを示す標識を見つけたので、新島襄と八重のお墓を見にいこうとトレイルコースを外れて進んでみたが、どのあたりまで下ればよいのかよく分からなかったので、日没までの時間的余裕もなく、5分ほど進んだところで引き返した。
大文字山山頂と大文字の火床から京都市街地を見下ろす夕暮れ時の風景は素晴らしく、疲れを忘れさせてくれた。
火床では日没後まで撮影していたので、下山するときはすっかり夜になってしまい、ヘッドライトを点灯して下った。火床から銀閣寺に下りる道は過去に何度も歩いたコースなので特に不安になるところはなかったが、初めて行く場合は明るいうちにコースをチェックしておいた方が安心だと思う。
銀閣寺道バス停でバスに乗り、帰路についた。
Flickrにてこの山行で撮影した写真を公開中
http://www.flickr.com/photos/kaoru_hayashi/sets/72157639707928813
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:4263人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する