記録ID: 3907835
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
日程 | 2022年01月10日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
見上峠の路肩に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はありません |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 靴 予備靴ひも ザック 軽アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) 笛 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by 2525DK
本日は日本晴れ
一昨日の疲れが少しあるけど、近くの奥医王山へ
昨日の雨と、昨晩からの冷え込みで雪が締まってると読みましたが、期待通りでトレースもバッチリ残っており歩きやすかった(^_-)-☆
それよりも想定外だったのは樹氷です。蛇尾山から奥医王山まで続く樹氷ゾーンは圧巻のキラキラ度でした(^_-)-☆
樹氷ゾーンでスライドしたのは奥医王山頂での1名のみで、ほぼ独占でキラキラ✨を満喫した大満足の山行でした(^^ゞ
一昨日の疲れが少しあるけど、近くの奥医王山へ
昨日の雨と、昨晩からの冷え込みで雪が締まってると読みましたが、期待通りでトレースもバッチリ残っており歩きやすかった(^_-)-☆
それよりも想定外だったのは樹氷です。蛇尾山から奥医王山まで続く樹氷ゾーンは圧巻のキラキラ度でした(^_-)-☆
樹氷ゾーンでスライドしたのは奥医王山頂での1名のみで、ほぼ独占でキラキラ✨を満喫した大満足の山行でした(^^ゞ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
私も自宅近くの医王山も考えたのですが、先月に何度も歩いたので、高落場山にしました。
高落場山の登りで朝焼けの医王山も見れ「今日も沢山の人が登っているだろうな」と眺めていました。
またまたお隣でしたか(^_-)-☆
高落場山には2年ほど前に登ったことがありますが、頂上手前の森の雰囲気や頂上からの景色は素晴らしい山ですね(^^)/
高清水山も気になってて、と言っても他の方のトレースが無いとちょっと自信がありませんが、あの界隈にまた登ってみたくなりました(^^ゞ
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する