記録ID: 3909277
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳・子ノ権現・吉田山
2022年01月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:43
距離 13.5km
登り 1,111m
下り 1,227m
15:05
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山後は、吾野駅から正丸駅まで2駅西武で戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・先日の雪の影響皆無でルート周辺に雪のカケラも無い。 ・ルート自体は子ノ権現まではよく整備された一般ルートで一部急登や急降下はあるものの総じて歩き易い。 ・子ノ権現下の吉田山分岐からは破線ルートだが、踏み跡明瞭で迷う分岐には、行ってはいけない方向に「通せん棒」(枝を横向きに数本置いてある)ので、不用意に乗り越えたりせず見極めること。 ・秩父御嶽神社からは一般ルートだが急な階段を下るので手すりつかむ等が安全。 |
その他周辺情報 | 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸で日帰り入浴。 https://www.yurakirari.com/miyazawako/concept/ 施設は新しく、宮沢湖を見下ろすデッキは眺望を楽しみながら湯冷ましに丁度よい。 Goog〇e口コミで高評価も納得。(1,050円、タオル付) |
写真
撮影機器:
感想
ここ10年、毎年年初に初詣の子ノ権現に、山の会のメンバー3人と伊豆ヶ岳から歩いてきました。健脚の3人なので後半は吉田山バリも追加。
細かいアップダウンの多い奥武蔵ですが、エリア初の2人も少し早いペースに汗をかきながら、いいトレーニングになるとお気に入りの様子。
子ノ権現で足腰強健を祈願し、今年も安全で健康な登山をしたいと思います。
吉田山バリ(破線ルート)は良く歩かれるのか以前より踏み跡明瞭になりましたが、ザレた斜面などもあり破線ならではのワイルドさは残っているお気にいりのルートです。
駅からアクセスのよいエリアですが、当日は朝晩高速の渋滞も無く、千葉北東部から片道1時間半〜2時間以内で往復できるのも魅力で、メンバーも充実した1日になったようです。
例年、単独歩きの子ノ権現詣でですが、昨年山の会に入ったおかげで、今年は賑やかな楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
やっぱり毎年恒例。
子の権現には行かないと落ち着きませんね。
そして今年も福寿草が咲くのが早いのですね!
お疲れ様でした!
年初はやっぱり子ノ権現なんですよね、もう習慣化してるし、ロウソクとか、お守りとか買わなかった年に怪我とかすると、以後毎年買ってしまう。そっちの意味でもハマってるのかもしれませんね(笑)
本堂脇の福寿草はこの時期いつも綺麗に咲いているのですよ。晴れると黄色が更に綺麗です。
伊豆ヶ岳〜子の権現はなにげハードなコース、それにVRの吉田山も付けて、東郷公園に下りるとは
いやはや脱帽ですね💨 健脚メンバーならではと思います。
これで今年の山運も上昇間違いなしです😉
ちびはsnpお姉ちゃんから子の権現リクエストされてるので、来週行く計画してます👩👧
ぶらりあん姉妹は健脚でも冒険派でもないので、あっさり小床参道で登って、浅見茶屋に下りる、なんですけどね…😅 今年もよろしくお願いします🐯
奥武蔵は千葉北東部の私にとっても身近な山域でほぼ全域歩いています。
子ノ権現の御利益を感じてからはもう10年毎年おじゃましています。
今回は健脚の3人にも同行してもらって少しロング&バリで堪能させてもらいました。
アンディーさんは来週なのですね。ルートはともかく、ハイカー御用達でたっぷり祈願してきてください。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします
新春恒例子ノ権現詣で♪
これで今年の安全と健脚はバッチリですね!
正丸駅からの伊豆ヶ岳、
初めて行った時はキッツいなぁ〜と思った記憶が鮮明です!
そのあと知人を連れて行った時は子ノ権現から竹寺、さわらびの湯への予定が「もうムリ」と言われて吾野駅へおりました。
今回同行の皆さま、山の会の方達なのですね、さすがですね!文句言わずにスイスイだったのですね。
それにしてもShuMaeさん、伊豆ヶ岳の山頂標識の写真を撮り忘れるなんて。
(ま、別に見たいわけではないけれど)ShuMaeさん、皆さんをお連れしてツアコン、でなくて山岳ガイドをなさっていて、さぁ着いた、さて次は、と あれこれ気働きでお忙しかったのでしょうね。
おつかれさまでした!
今日は山の会の新年の飲み会で、酔っ払ってますが、とりあえず返事させて下さい。
先ずは、今年も10年以上通ってる足腰強健にお賽銭たっぷりで祈願してきたので、(多分)大丈夫と思います(笑)。
しかし、このコースは一般的には長いですよね
え!?miketamaさんは伊豆ヶ岳から子ノ権現のあと竹寺+さわらびの湯、狙いだったのですね。
それこそ健脚さんコースですね<miketamaさん、やりますね!
いえ、山の会の3人といえども、こんな早いペースは会山行ではありえない!
と言われ続け、ゆっくり歩いたつもりの私としては、いい意味に取ればいいのか、反省しろ!と言われてるのか逡巡しましたが、どうやら前者みたいなのでよかったです(笑)。
山頂の写真はメンバーが取りまくってたのでお任せしちゃいました。
Google Driveでの共有にメンバーは慣れてなかったみたいですが、今日LINEで送ってもらったので、写真#3 と #10に追加しました〜。
でも、確かに両手に花、以上に3人の女性に囲まれ、ハーレム状態で幸せでした<平均年齢はOver 60の3人でしたが。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する