記録ID: 3909381
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山△安達太良ブルー頂きました🙏
2022年01月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 672m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:33
距離 10.5km
登り 674m
下り 675m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岳温泉からスキー場までの道路は除雪されていて走りやすかったです。 日陰は雪があったり早朝は凍結してる可能性あり。 朝、一回横滑りはしたので。 早朝の運転は気をつけましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
くろがね小屋手前からのトラバースポイントは気をつけましょう。 |
写真
感想
3連休最終日。
前半、サカナクションのライブで仙台行ったりしてたのでゆっくりしてる予定でおりましたが。
予定は未定。
SCWで予報見てたら…
これはガチ晴れでは?と…
思い立ってソロで。
ソロだと毎回やらかす、寝坊からのチンタラ出発。
くろがね小屋でご飯食べて帰ろうかなーくらいの感じで行ったけど、結局行ってまった。
久しぶりのワカン装着に手間取ったりとモタついてしまい結局は山頂直下手前で離脱Uターン。
行けないこともなかったけど今日は早めに帰宅もしたかったので。
くろがね小屋までは軽アイゼン。
くろがね小屋からはワカン装着。
下山は途中までワカン装着(トラバースのとこまで)あとは軽アイゼンで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人