ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 391174
全員に公開
ハイキング
関東

小さな春を探しに。。 足利 仙人ヶ岳

2014年01月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
03:45
距離
8.5km
登り
583m
下り
573m

コースタイム

8:05 駐車スペース 出発
8:40 生満不動尊
9:05 熊の分岐
9:25 仙人ヶ岳山頂
9:50 熊の分岐
10:00 松田ダム展望箇所 (休憩)
10:20 宗の岳
10:35 犬帰り(鎖場)
11:25 猪子トンネルへの四辻
11:35 猪子トンネル手前に出る⇒道路歩き
11:45 駐車スペースに戻る

サクサク歩いたり のんびり景色みたりです。。
コースタイムは参考に。

ルートは手書きのため だいたいです。。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小俣方面から 猪子トンネル手前 左側に駐車スペースあります。
いっぱいになると 路肩に止める場合も・・。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は ありません。

何度か 小さな沢を渡ります。
10mくらいの鎖場あります。(巻道あります)

鳥居をくぐって 出発です。
1
鳥居をくぐって 出発です。
すぐに見つけた 蝋梅♪ 香りは少しだけですが いっぱい蕾があります(*^_^*)
7
すぐに見つけた 蝋梅♪ 香りは少しだけですが いっぱい蕾があります(*^_^*)
まずは杉林を抜けていきます。
まずは杉林を抜けていきます。
橋を何度か渡ります。
橋を何度か渡ります。
朝陽が当たってポカポカです。。
朝陽が当たってポカポカです。。
藍色の実
飛んできた わた。。
2
飛んできた わた。。
不動沢の滝かな。。
1
不動沢の滝かな。。
ズーーム。。
さらに ズーーム。。
さらに ズーーム。。
ゴロゴロ岩があったり・・
ゴロゴロ岩があったり・・
たくさんの ホウの葉があったり・・
たくさんの ホウの葉があったり・・
生満不動尊。登山ノートも置いてあります♪
生満不動尊。登山ノートも置いてあります♪
進むと・・・
ここ埋もれます。。ダイブしたくなります♪
2
ここ埋もれます。。ダイブしたくなります♪
まったくって言いほど 登らないんです(^_^;)
まったくって言いほど 登らないんです(^_^;)
手作り看板。。ここから キツイです・・・。
2
手作り看板。。ここから キツイです・・・。
ずいぶん〜奥に入ってきました。
2
ずいぶん〜奥に入ってきました。
右足の踵を上げてしまう悪い癖があります。急な登りでもしっかり踏んで歩くのを気を付けます。
1
右足の踵を上げてしまう悪い癖があります。急な登りでもしっかり踏んで歩くのを気を付けます。
九十九折が終わって・・ぜぇーぜぇー言いながら・・
九十九折が終わって・・ぜぇーぜぇー言いながら・・
熊の分岐。。仙人ヶ岳に向かいます。
熊の分岐。。仙人ヶ岳に向かいます。
稜線歩きの始まりです♪
1
稜線歩きの始まりです♪
赤雪山方面。
おっ!!日光方面〜くっきり(^^)v
5
おっ!!日光方面〜くっきり(^^)v
男体山。。
仙人ヶ岳山頂手前にある 赤雪山方面への分岐。。
仙人ヶ岳山頂手前にある 赤雪山方面への分岐。。
・・・だそうです。
・・・だそうです。
急な下りのようです。行ったことないので今度は松田ダムからの周回でもしてみたいと思います♪
急な下りのようです。行ったことないので今度は松田ダムからの周回でもしてみたいと思います♪
ここは 山頂ではなく・・
1
ここは 山頂ではなく・・
数分で・・山頂。。
2
数分で・・山頂。。
山頂は広いです。。
山頂は広いです。。
日光方面。。手前の稜線〜良さそう♪
1
日光方面。。手前の稜線〜良さそう♪
赤城山方面は木があって 隙間から。
赤城山方面は木があって 隙間から。
こちらのルートも気になっています。
こちらのルートも気になっています。
踏み跡ありそうですね〜そのうち行ってみましょう(*^_^*)
踏み跡ありそうですね〜そのうち行ってみましょう(*^_^*)
さぁ〜熊の分岐まで戻ります。。
さぁ〜熊の分岐まで戻ります。。
根っ子で躓かないようにね〜
根っ子で躓かないようにね〜
ここ辺りで初めて単独男性にお会いしました。
ガイドもされているとかで 先ほどの気になっている稜線や富士山ポイントを教えていただきました(^^)
ここ辺りで初めて単独男性にお会いしました。
ガイドもされているとかで 先ほどの気になっている稜線や富士山ポイントを教えていただきました(^^)
もったいないくらい 下ります・・・(^_^;)
もったいないくらい 下ります・・・(^_^;)
仙人ヶ岳は火事が多いんです・・・。
仙人ヶ岳は火事が多いんです・・・。
ぐるりん〜@
分岐まで戻って来ました。。
分岐まで戻って来ました。。
火事跡。自然に戻るには時間がかかるのでしょうね。
火事跡。自然に戻るには時間がかかるのでしょうね。
振り返って・・仙人ヶ岳方面。
振り返って・・仙人ヶ岳方面。
富士山〜♪ うっすらだけど・・・。
5
富士山〜♪ うっすらだけど・・・。
松田ダム展望〜(^^)v
松田ダム展望〜(^^)v
ズーーム。。
またしても 怖いくらい 下るんです・・・。
またしても 怖いくらい 下るんです・・・。
これから行く稜線。。
ここのルートはアップダウンの繰り返しです。
3
これから行く稜線。。
ここのルートはアップダウンの繰り返しです。
筑波山♪
ここで お腹空きました。。お汁粉で休憩〜♪
昨夜 炊いた 甘さ控えめの小豆。。きな粉かけるのが好き(*^_^*)
5
ここで お腹空きました。。お汁粉で休憩〜♪
昨夜 炊いた 甘さ控えめの小豆。。きな粉かけるのが好き(*^_^*)
一気に下る。。
振り返り・・・
咲かずに残っていた?これから咲くのかな。。
2
咲かずに残っていた?これから咲くのかな。。
赤雪山の周回の稜線。。
赤雪山の周回の稜線。。
宗の岳へ
以前 来たときは気に留めなかった看板。。
1
以前 来たときは気に留めなかった看板。。
またしても 下る。。
またしても 下る。。
松の木がぼこぼこ・・その手前辺りが鎖場かな。。
松の木がぼこぼこ・・その手前辺りが鎖場かな。。
つつじがたくさん咲くルートです♪
1
つつじがたくさん咲くルートです♪
左が深高山 ⇒ 右が石尊山方面
左が深高山 ⇒ 右が石尊山方面
遠くにうっすら見えるのは 八ヶ岳かな?
1
遠くにうっすら見えるのは 八ヶ岳かな?
下を見ると・・深い谷を進んできました。
下を見ると・・深い谷を進んできました。
犬帰りの鎖場に到着です。足場はあるので大丈夫ですが手前に巻道もありますよ〜(*^_^*)
1
犬帰りの鎖場に到着です。足場はあるので大丈夫ですが手前に巻道もありますよ〜(*^_^*)
見上げる。
巻き道はこんな感じ。。
巻き道はこんな感じ。。
数名に お逢いしました。。
数名に お逢いしました。。
登ってみましょう〜♪
登ってみましょう〜♪
仙人ヶ岳が遠くになりました。
仙人ヶ岳が遠くになりました。
今日は日光方面良さそうですね♪ 誘われていたんだけど 残念 ><。。
2
今日は日光方面良さそうですね♪ 誘われていたんだけど 残念 ><。。
ズズッ・・って行きそうになります。駆け下りちゃいます。
ズズッ・・って行きそうになります。駆け下りちゃいます。
仙人ヶ岳・深高山・猪子トンネル・松田ダム。
四辻の分岐に到着。
仙人ヶ岳・深高山・猪子トンネル・松田ダム。
四辻の分岐に到着。
左に登ると深高山。猪子トンネル方面の右の行きます。
左に登ると深高山。猪子トンネル方面の右の行きます。
見あげる まっすぐ杉。。
4
見あげる まっすぐ杉。。
猪子トンネル 手前に出ました。。
猪子トンネル 手前に出ました。。

感想

朝・・鏡を見て・・驚く(笑)

クリスマス 忘年会 新年会・・・甘やかしてきた 身体(^_^;)
少し 歩かないと・・・。

ヤシオツツジの頃に行く 仙人ヶ岳。。
葉が落ちている 展望の良い今もオススメです(*^_^*)

足尾方面。桐生方面。見る角度が変わると 分からなくなる山並。

行ったことのある山。行ってみたい山。繋げたいルート。
地図読みの勉強には 良いかも〜♪


もう少し先になってから また 春を見つけに来ます(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

manaさん こんばんわ〜
この山は良いよね

花の時季には イッパイだし・・・
適度なスリルもあるし・・・


赤雪山・深高山あるいは桐生方面の鳴神山等と繋げても歩き応えありそうだし

正月休み中に足利駅前の里山にお邪魔したかったけど
朝起きて支度するのが億劫で行けなかった
完全に冬眠状態になってしまったよ
2014/1/5 23:25
ゲスト
manaさん!
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくです!
元気に楽しく、今年もよい山歩きをしたいですね♪

\(^o^)/
2014/1/6 11:16
にいにぃ(*^_^*)
いつもコメント ありがとう

春まで また休眠になっちゃうかな。
秩父七峰したときによく歩いたコースです。
トレーニングに使っていたけど もったいなかったな・・
お花もあるし 冒険もできるし〜良い山です♪

知っている山だからこそ 勉強にも使えそうです(*^_^*)
2014/1/6 20:42
mayaさん(*^_^*)
コメント ありがとう
今年もよろしくお願いします。。

お互いケガなく 楽しい山歩きしたいですね♪

昨年 お花探しに目覚めて〜春が楽しみなんだ(^^)v
2014/1/6 20:48
3月になったら・・
今日は!
 3月に入りましたら必ず行く山ですよ!
 お不動様の手前に群生するハナメコノネを撮りに!!
 可愛い花ですよ
 自分の去年の3月の山行記録に花の写真がアップして有りますよ
2014/1/8 12:33
umetyan さん。。
manaは ヤシオの時に 入ることが多いかな。。
小さな お花が いっぱい咲くんですよね♪

写真〜見てこよう(^.^)
2014/1/10 21:58
お疲れ様でした。
情報提供ありがとうございました。太田金山八王子トレイルもよろしくお願いします。
2014/1/9 10:05
otatrail さん。。
太田金山八王子トレイル HP参考にさせていただきます
2014/1/10 22:01
Re: otatrail さん。。
ありがとうございます。
2014/1/12 9:05
こんにちわ(*^^*)
コメントありがとうございます(#^.^#)
仙人ヶ岳の山頂にあるカルタ、菱町カルタっていうんですね。
ずっと、上毛カルタっていうものかと思ってました(^o^;)
観音山?っていう山から来るルートもあるんですね。知りませんでした。
いつか僕も行ってみようかな♪((o(^∇^)o))
またレコ見に来まーす(*^^*)
2014/1/21 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら