記録ID: 391464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
帰省前に最短ルートで登り納め〜棚横手山〜
2013年12月28日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
11:10 大滝不動尊 → 11:25 展望台分岐 → 11:40 富士見台分岐 → 11:55 棚横手山山頂
→ 12:15 富士見台 → 12:25 富士見台甲州高尾山分岐 12:50 大滝不動尊
→ 12:15 富士見台 → 12:25 富士見台甲州高尾山分岐 12:50 大滝不動尊
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【大滝不動尊までの林道】 勝沼ぶどう郷から1.5kmあたりに大滝不動尊奥宮の看板有り。 私の車のナビには、途中から出てこなくなった。 車一台通れるくらいの幅。多少落石あり。 【登山道】 10cm程度の雪はあるが、アイゼンの必要は無し。 |
写真
撮影機器:
感想
登り納めができていなかったので、年末の帰省前に棚横手山へ。
はじめは大善寺側から登ろうかと思いましたが、時間が無かったので、
大滝不動尊から最短ルートで。
大滝不動尊への林道はちょっと分かり辛いですが、道はしっかりしています。
登山道の雪は10cm程度有りましたが、アイゼンは必要なかったです。
稜線にでると富士山や山々が良く見えました。
棚横手山付近は遮る木々が無く景色がよく見えましたが、
山火事の影響ということだったので複雑な気持ちです。
火の元には注意(もちろんバーナーは不使用で)。
帰りは甲州高尾山近くまで行き、大滝不動尊の裏側に出る道で帰りました。
大滝不動尊は山奥に有るのにも関わらずきれいで、
信仰の厚さがよくわかりました。
今年一年のお礼をし、来年への期待をこめてお祈りを。
今年は皆さん大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する