ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 391590
全員に公開
ハイキング
関東

千葉県 八郎塚コース〜高宕山〜大滝コース 暗くなり助けてもらったハイキング☆人の温かさに感謝☆

2014年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 erikan その他2人
GPS
05:50
距離
7.4km
登り
458m
下り
458m

コースタイム

11:30八郎塚登山口駐車場-13:20八郎塚-14:50高宕山頂上-15:25高宕観音-16:45高宕大滝-17:13乗車-17:20八郎塚駐車場

車に乗せて下さった方 本当にありがとうございました。
子供にもよく話をしてそうゆう人になりたいね。と話合いました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八郎塚登山口駐車場
遅く到着しましたが停めるスペースはありました
コース状況/
危険箇所等
日影の階段は滑りやすいです


今回山旅ロガーが作動してなくて歩いたコースがいまいちわからなく地図が間違っているかもしれません(>_<)あしからず・・・
八郎塚登山口駐車場
この先には車では進めません
2014年01月04日 11:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 11:34
八郎塚登山口駐車場
この先には車では進めません
お正月だからか、到着が遅かったからかそんなに
混んではいなかったです
2014年01月04日 11:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 11:34
お正月だからか、到着が遅かったからかそんなに
混んではいなかったです
野生のいのししにはまだ会ってません
2014年01月04日 11:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 11:36
野生のいのししにはまだ会ってません
石射太郎まで行きたかったのですが、到着が遅くなり断念
2014年01月04日 11:36撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 11:36
石射太郎まで行きたかったのですが、到着が遅くなり断念
八郎塚コースへ
2014年01月04日 11:37撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 11:37
八郎塚コースへ
平らな道が多かった気がします
2014年01月04日 11:48撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 11:48
平らな道が多かった気がします
所々“崖地注意”や“足元注意”の看板がありました
2014年01月04日 11:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 11:57
所々“崖地注意”や“足元注意”の看板がありました
子供が喜ぶロープ♪
2014年01月04日 12:25撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 12:25
子供が喜ぶロープ♪
鎖♪
2014年01月04日 12:28撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 12:28
鎖♪
そんなに危なくないけど親切ですね
2014年01月04日 12:30撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 12:30
そんなに危なくないけど親切ですね
ここで昼食(^o^)
やっぱりすれ違った人に「大滝コースも時間ぎりぎりだから急いだ方がいいよ。」と言われてしまいました・・・やばい
2014年01月04日 12:54撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 12:54
ここで昼食(^o^)
やっぱりすれ違った人に「大滝コースも時間ぎりぎりだから急いだ方がいいよ。」と言われてしまいました・・・やばい
何もない八郎塚
2014年01月04日 13:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 13:21
何もない八郎塚
何の実だろう・・・
2014年01月04日 13:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 13:22
何の実だろう・・・
途中の景色
2014年01月04日 13:39撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 13:39
途中の景色
分岐
左へ行くとまた違う山に行くみたい(^^♪
機会があればそっちも♡
2014年01月04日 13:50撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 13:50
分岐
左へ行くとまた違う山に行くみたい(^^♪
機会があればそっちも♡
私たちは右へ
いざ高宕山へ
2014年01月04日 13:50撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 13:50
私たちは右へ
いざ高宕山へ
ん〜いい感じ☆
2014年01月04日 14:23撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 14:23
ん〜いい感じ☆
梯子に子供が喜びます♪
2014年01月04日 14:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 14:38
梯子に子供が喜びます♪
結構急でした。下りが怖い・・・
2014年01月04日 14:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
1/4 14:38
結構急でした。下りが怖い・・・
子供らも慣れたもんですよ☮
2014年01月04日 14:43撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 14:43
子供らも慣れたもんですよ☮
千葉県じゃないみたいの景色
2014年01月04日 14:45撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 14:45
千葉県じゃないみたいの景色
写真じゃ伝わらないかな〜
2014年01月04日 14:53撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 14:53
写真じゃ伝わらないかな〜
高宕山頂上
2014年01月04日 14:54撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 14:54
高宕山頂上
ここをまたいで頂上の標識と写真撮りました。
ちょっと渡るの怖いですよ
2014年01月04日 14:55撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 14:55
ここをまたいで頂上の標識と写真撮りました。
ちょっと渡るの怖いですよ
次は岩をくぐって・・・
2014年01月04日 15:24撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 15:24
次は岩をくぐって・・・
*高宕観音*
2014年01月04日 15:25撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
1/4 15:25
*高宕観音*
景色も良く広く座れる場所もあったのでまた休憩(^o^)
あったかミルクティーが美味しいぃ♪
2014年01月04日 15:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 15:57
景色も良く広く座れる場所もあったのでまた休憩(^o^)
あったかミルクティーが美味しいぃ♪
大滝コースを急ぎます
2014年01月04日 16:09撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 16:09
大滝コースを急ぎます
大滝コースは階段多くて少し滑ります
2014年01月04日 16:20撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 16:20
大滝コースは階段多くて少し滑ります
木が根っこの土と共に崩れてめくれあがっていました!
2014年01月04日 16:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 16:29
木が根っこの土と共に崩れてめくれあがっていました!
暗くなるから急げ!急げ!
2014年01月04日 16:32撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
1/4 16:32
暗くなるから急げ!急げ!
森の中だいぶ薄暗くなってまいりました
2014年01月04日 16:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 16:40
森の中だいぶ薄暗くなってまいりました
高宕大滝
上からでは全然見えなくて、少し下りました
2014年01月04日 16:46撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1/4 16:46
高宕大滝
上からでは全然見えなくて、少し下りました
最後の林道で17:00を過ぎてしまいました。
ヘッドライトを付け準備しましたが、心配してくれた方が車で来てくださいました(>_<)
本当にありがとうございます。
2014年01月04日 16:55撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3
1/4 16:55
最後の林道で17:00を過ぎてしまいました。
ヘッドライトを付け準備しましたが、心配してくれた方が車で来てくださいました(>_<)
本当にありがとうございます。
撮影機器:

感想

今回家を8:30には出発したのですが、高速を使わず近くで少し迷ってしまい
11:30から歩き始めました(>_<)
本当は石射太郎まで回りたかったのですが・・・
今回は八郎塚コースから高宕山を目指し、高宕観音に寄って大滝コースで戻ってくることにしました。
高宕山頂上へは鎖やロープがあり子供らのテンションも上がりました☆
今回2人共ふざけて途中で転んだりしていましたが、大きな怪我もなくいい教訓になったと思います。「走るな!」といくら注意しても毎回買い物や店の中で走り回ったり、プロレスごっこしてたりするんです(>_<)私いつも怒ってばかり・・・
話がそれました・・・この山は清和県民の森の管轄なんですね。知らなかった。
以前行った寂光山も清和県民の森管轄でした。あちこちに丁寧に“崖注意”や
“足元注意”の看板がありました。あちこち行ってるからか子供と「ここはあんまり危なくないのにね〜」なんて言いながら歩いてしまいました。
そんなに登りはきつくなく平坦な場所も多かったです。看板があるので迷ったりもしなそうですが、大滝コースで苔むした所が一瞬道がわかりづらくてどきっとしました。
高宕山の頂上からの景色は良かったなあ〜(*^。^*)
千葉県とは思えない景色でとても良かったです♡
高宕観音も休憩するのにもってこいの場所でした。
ついつい子供とお茶したりしてゆっくりしてしまい、急いで帰路へ
高宕大滝についた時点でだいぶ薄暗くなってまいりました。
高宕大滝もなんか見えなくて少し下って全体が見えました。
その後、間違って右に進んでしまいました。行き止まりになっていて子供と大慌て(;O;)
本当は私トンネル怖いので監視所コースから駐車場へ戻りたかったのですが、時間がかかるので覚悟を決めて林道からトンネルをくぐって駐車場へ戻ることにしました。
子供は頭にヘッドライトを付け、私は懐中電灯を用意!いざ!
子供たちもさすがに怖くなってきて今までの威勢の良さがなくなってきた!
ゲームの妖怪ウォッチに“鬼時間”っていうのがあるらしいんですが、子供らが
「鬼時間が来る〜怖い〜」なんて言い始め、私もびくびく。
トンネルやだな〜・・・覚悟はしていたけど、目も悪いので周りも見えづらくなってきました。
あと少しの距離と駆け足で進んでいると、何故か前から車が・・・!
トンネルは通行止めになっていて入れないはずなので係りの人とかが見回ってるのかなあ・・・なんて思いました。
が・・・なんと!心配してくれた方が車で来てくれたんです(>_<)
本当にありがとうございました。そのまま何もお礼も出来ずすみません。

年初めからご迷惑をおかけしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら