記録ID: 391619
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢大山 阿夫利神社初詣
2014年01月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
自宅7:00-7:50大山第1駐車場8:00-9:00大山阿夫利神社9:20-10:30大山阿夫利神社奥社10:45-11:45見晴12:20-13:00大山阿夫利神社13:10-13:40大山第1駐車場13:50-
14:45自宅
14:45自宅
天候 | 曇り 頂上粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上から見晴迄の頂上直下はアイスバーン箇所があるが注意すれば軽アイゼン無しで通れる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック ZEROPOINT レラ
救急用品 薬、虫さされ、痛み止め
緊急用品 ヘッデン、アルミブランケット
雨具 モンベル
水タンク 1.5L
PETタンク 0.5L
ストック
手袋 夏用
帽子
サングラス、コンタクト
地図
食料
合計 7kg
|
---|
感想
毎年恒例の大山阿夫利神社初詣を兼ねたおせち腹ごなし登山だ。
毎年快晴の確率は低いが今年もどんよりした曇りとなった。
バックパック重量は7kg、靴はC102。服はクリマプラス200と福袋でgetしたサーマラップベストだ。
ベストはお気に入りの1枚となった。
例年通りの時間に登り始める。駐車場が今年は止められず下の第1駐車場となったがいつもの駐車場から
10分程歩けば到着する。
野球少年の必勝祈願で盛況だ。富士山は案の定見えない。
頂上は粉雪が舞っており寒い。気温-2℃だ。食事は見晴まで持越しにした。
見晴までの北斜面は雪が踏み固められアイスバーン状態だ。軽アイゼンは無くても行ける。
見晴で昼食を採る。ここの方が寒くなくベンチも多い。
帰りには臭いに釣られ手焼きせんべいを味わった。とてもおいしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する