ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3917705
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩の鍋割山(大岳鍾乳洞入口〜サルギ尾根〜鍋割山〜御岳山)

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumao3193 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
10.1km
登り
1,108m
下り
1,058m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:46
合計
7:54
9:01
9:20
85
10:45
10:45
37
11:22
11:50
9
11:59
12:00
13
12:13
12:14
3
12:17
12:21
17
12:38
12:57
18
13:15
13:21
33
13:54
14:17
17
14:34
14:38
64
15:42
15:43
2
15:45
15:45
0
15:45
ゴール地点
高岩山へ向かう途中でアキレス腱に痛みが出たためかなり遅く歩いたせいで、えらく時間がかかってしまった。その後も一歩一歩確認しながら時間をかけて歩いたので通常の倍近くかかった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅7:01発〜7:27大岳鍾乳洞入口
コース状況/
危険箇所等
七代の滝から上養沢へ下山する予定のところ、林道崩落により通行止め。
登ってきて下を振り返って。
かなりの急登。
2022年01月15日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 8:57
登ってきて下を振り返って。
かなりの急登。
大名子ノ頭と書いてあった。
2022年01月15日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 9:19
大名子ノ頭と書いてあった。
下っては登るの繰り返し。杉だらけは奥多摩らしい。
2022年01月15日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 9:19
下っては登るの繰り返し。杉だらけは奥多摩らしい。
少し緩やかなところも。
2022年01月15日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 9:45
少し緩やかなところも。
ここも結構な登りを登ってきて下を振り返って。
枯葉が深く堆積していて登りでも滑るので下りでは使いたくない道。
2022年01月15日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 9:47
ここも結構な登りを登ってきて下を振り返って。
枯葉が深く堆積していて登りでも滑るので下りでは使いたくない道。
道は変化があってそれなりに楽しい。
2022年01月15日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 9:55
道は変化があってそれなりに楽しい。
岩々地帯も少しあり。
2022年01月15日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 9:55
岩々地帯も少しあり。
高岩山。上高岩山まで0.6kmとあるが、実際にはもっとある感じで長かった。
2022年01月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 10:44
高岩山。上高岩山まで0.6kmとあるが、実際にはもっとある感じで長かった。
目の前のでかい塊が上高岩山でした。上部に東屋のような物が見えていた。
2022年01月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 10:44
目の前のでかい塊が上高岩山でした。上部に東屋のような物が見えていた。
高岩山からは一旦ぐんぐん下る。
2022年01月15日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:12
高岩山からは一旦ぐんぐん下る。
そしてきつい登り返しになっている。
2022年01月15日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:12
そしてきつい登り返しになっている。
2022年01月15日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 11:17
上の方に建物らしき物が見えてきた。
2022年01月15日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:19
上の方に建物らしき物が見えてきた。
展望台だった。ここは上高岩山ではない。
2022年01月15日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 11:21
展望台だった。ここは上高岩山ではない。
雲が多かったが、久々に味わう解放感。
先週は展望のない山行でつまらなかったので新鮮に映る。
2022年01月15日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:21
雲が多かったが、久々に味わう解放感。
先週は展望のない山行でつまらなかったので新鮮に映る。
鉄骨だけど床は板張りで、歩くとしなるので少し頼りない。
下から見えていた東屋に見えたのはここだった。
2022年01月15日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:34
鉄骨だけど床は板張りで、歩くとしなるので少し頼りない。
下から見えていた東屋に見えたのはここだった。
遠くにスカイツリーも見えていた。
2022年01月15日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:35
遠くにスカイツリーも見えていた。
大岳方面へ。
2022年01月15日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:49
大岳方面へ。
ようやく上高岩山。展望台からは10分位だったかな?
2022年01月15日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 11:57
ようやく上高岩山。展望台からは10分位だったかな?
別名、大グラミの頭というらしい。
2022年01月15日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:57
別名、大グラミの頭というらしい。
大岳鍾乳洞入口バス停を下りた4名ほどが先に登っていったけど、サルギ尾根は全般通して、あまり歩かれてない感じ。このこの時期、枯葉が深く滑りやすくて急坂が多いので下りでの通行はお勧めしない。
2022年01月15日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 12:04
大岳鍾乳洞入口バス停を下りた4名ほどが先に登っていったけど、サルギ尾根は全般通して、あまり歩かれてない感じ。このこの時期、枯葉が深く滑りやすくて急坂が多いので下りでの通行はお勧めしない。
御岳山域に入ると歩きやすくなった。
2022年01月15日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 12:14
御岳山域に入ると歩きやすくなった。
鍋割山へ向かう。
2022年01月15日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 12:17
鍋割山へ向かう。
歩きやすい尾根道。
2022年01月15日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 12:23
歩きやすい尾根道。
巻き道があるけど鍋割山山頂へ。
2022年01月15日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 12:32
巻き道があるけど鍋割山山頂へ。
そして鍋割山山頂に到着。本日のコースで最高地点。
御岳山へは何度も来ているけど、ここは初めて訪れる。
人が少なく、木が少し邪魔だけどまずまず展望も良くて休み場としても最適。
2022年01月15日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 12:40
そして鍋割山山頂に到着。本日のコースで最高地点。
御岳山へは何度も来ているけど、ここは初めて訪れる。
人が少なく、木が少し邪魔だけどまずまず展望も良くて休み場としても最適。
お次は奥の院へ。
2022年01月15日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:06
お次は奥の院へ。
これまでとは一変して岩々した登りになる。
2022年01月15日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 13:08
これまでとは一変して岩々した登りになる。
長尾平方面は荒れているとのこと。
2022年01月15日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:13
長尾平方面は荒れているとのこと。
奥の院峰となっている。
2022年01月15日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:13
奥の院峰となっている。
少し下ると奥の院があった。
2022年01月15日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:17
少し下ると奥の院があった。
奥の院から長尾平へは意外と急坂で長く感じた。
2022年01月15日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:27
奥の院から長尾平へは意外と急坂で長く感じた。
下りてきて上を振り返って。
2022年01月15日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:29
下りてきて上を振り返って。
狭い箇所もある。
2022年01月15日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:29
狭い箇所もある。
30分ほどでようやく穏やかな道に出てきた。
2022年01月15日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:36
30分ほどでようやく穏やかな道に出てきた。
上養沢へ下りるつもりだったのが通行止め。
後で調べたらちゃんと情報が載っていた。下調べしてから計画するべきだったと反省。
2022年01月15日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 14:17
上養沢へ下りるつもりだったのが通行止め。
後で調べたらちゃんと情報が載っていた。下調べしてから計画するべきだったと反省。
仕方ないので、ケーブルカーには載らず下山する。
2022年01月15日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 14:35
仕方ないので、ケーブルカーには載らず下山する。
そしてケーブル下へ到着。
2022年01月15日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 15:39
そしてケーブル下へ到着。
登山口に聳えている大杉。樹齢350年、すごい。
2022年01月15日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 15:41
登山口に聳えている大杉。樹齢350年、すごい。

感想

来月は山に行けない日が確定しているのが1日あり、もしかしたらそれ以上増えるかも知れないので、今月は行ける時は行っておこうと思い先週に続き奥多摩へ。

先週はロングだったので今週は10km程度のトレーニングのつもりで軽い気持ちで臨みましたが、意外にもサルギ尾根は全般通して急坂が多くて歩きごたえのあるコースでした。ただ、単調な道ではなく変化があって楽しめた気がします。
御岳山へ通じる登山道はいくつもありますが、おそらくこのサルギ尾根が「急登ナンバー1」だと思います。
鍋割山もまだ未踏だったので、こういう時ならではの寄り道で行ってみましたが、ここも意外にも緩やかな尾根道から岩々した登り下りもあり、楽しめるコースでした。その分人も少なく混み合う御岳山の中でも穴場的なところではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

kumaoさん、こんばんは!
 少々遅ればせのコメントです。
来月は忙しくなるらしいですね。行けるうちに行っておこう・・・その発想、大切に思います。
行きたい山に行ける・・・その機会って人生にあまり多くないと最近痛感します。
仕事、家庭、自分と周囲の健康、経済的な状況、身内の介護とか、とにかくたくさん。
さあって思ったら重病を宣告されなくもないので・・・行ける時に行くべしと思います。
 ところでkumaoさんは大岳山の山頂は避けてるような感じも  塔ノ岳みたいに混むから好きでないですかね?
2022/1/23 19:23
f15eagleさん、こんばんは!

コメントありがとうございます!
そうですね、行けるうちに行っておこう、という理由にも様々ありますよね。まさに高齢の親の問題を抱えてまして。そんな深刻な状況ではまだありませんが、一応準備段階といった感じです。
大岳山、避けてはないんですけど、確かに人が多そうなイメージで自然と敬遠気味になってますね。あといつでも行けるので行かない、みたいな感じです😅
2022/1/23 20:10
kumaoさん、追伸です。
 昨日、富士山吉田口の馬返しから五合目まで歩いてきました。
これがなかなか良いコースで。冬は静かで「推し」なんでお伝えしたいと。
2022/1/23 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら