ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 392017
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名 2014年初詣&干支登山(榛名神社から相馬山) 

2014年01月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
11.0km
登り
958m
下り
676m

コースタイム

   榛名神社駐車場 0940
   榛名神社    1005
   天神峠     1054
   天目山     1126
   松之沢峠    1135
1210 スルス峠    1215
1250 相馬山山頂   1300
1400 榛名湖BS    1430
1440 榛名神社BS 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
榛名神社駐車場
榛名湖BS→榛名神社BS \280
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はなし
初詣は榛名神社!!
2014年01月06日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
1/6 9:46
初詣は榛名神社!!
三重塔がリニューアル?
新色も榛名神社らしい渋い赤♪
この狛犬さんもかわいい
2014年01月06日 20:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
1/6 20:48
三重塔がリニューアル?
新色も榛名神社らしい渋い赤♪
この狛犬さんもかわいい
拝殿の彫刻はほんと見事
2014年01月06日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
1/6 10:05
拝殿の彫刻はほんと見事
本社と御姿岩
岩&赤黒神殿。さらに雪の白が加わると
更にイイ!!
2014年01月06日 20:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
1/6 20:51
本社と御姿岩
岩&赤黒神殿。さらに雪の白が加わると
更にイイ!!
あー、凍ってない(´・_・`)
榛名湖&鬢櫛山、烏帽子山
2014年01月06日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
1/6 11:08
あー、凍ってない(´・_・`)
榛名湖&鬢櫛山、烏帽子山
相馬山をみながら気分の良い下り
2014年01月06日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
1/6 11:49
相馬山をみながら気分の良い下り
ふれあいの道は左へ
山頂へは鳥居をくぐる
2014年01月06日 20:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
1/6 20:52
ふれあいの道は左へ
山頂へは鳥居をくぐる
山頂到着
2014年01月06日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
1/6 12:54
山頂到着
お供えしてみた
2014年01月06日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
1/6 12:59
お供えしてみた
先日歩いた柏木山と関東平野
2014年01月06日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
1/6 12:56
先日歩いた柏木山と関東平野
歩いてきた天目山方面
2014年01月06日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
1/6 13:15
歩いてきた天目山方面
ゆうすげの道にて榛名富士
2014年01月06日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
1/6 13:34
ゆうすげの道にて榛名富士
一月末には凍るそうです
湖上で遊べるのは例年2月中旬頃
2014年01月06日 13:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
1/6 13:56
一月末には凍るそうです
湖上で遊べるのは例年2月中旬頃
牧野酒造さん
2014年01月06日 15:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
1/6 15:11
牧野酒造さん
牧野製品あれこれ
2014年01月06日 20:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9
1/6 20:54
牧野製品あれこれ
撮影機器:

感想

皆様2014年が始まりましたね。本年もよろしくお願いします。

わたくし「榛名LOVE」を公言している手前
やはり初詣は榛名神社さんに伺わねば‥‥
で、榛名には「馬」のつく山もあることだし干支登山も兼ねて行ってまいりました。

今日は関東ふれあいの道群馬県コース15『榛名山へのみち』を9割なぞるコース。
なので公共交通機関で行くことができ、相馬山の鳥居までは
コース案内に従って歩けるのです。

今回初めて調べたのだけど室田経由高崎行きはなんと一時間に一本も。伊香保は二時間に一本くらい。
伊香保からは各方面(新宿への高速バスもあり)へ行ける、さすが観光地。

神社から天神峠までは初めて歩きました。すぐ脇に車道があるはずですが良い道でした。
分岐がいくつかあるけど「ふれあいの道」の標識のある方に進めばOKです。
外輪山にでて榛名湖が凍結してなくてちょっと残念な気分。
雪は思っていたよりはあったかな。気分良く稜線を歩き相馬山へ
黒髪山神社で「牧野酒造」の『大盃』の酒粕で作った甘酒をお供えしてからいただく。
スルス峠の分岐まで戻りゆうすげの道を通り車道歩きで榛名湖BSまで。


で、今回の歩きで一番印象に残ったのがこの車道歩き。
湖畔沿いを歩いていると不思議な音が聞こえてくる。

「シャラン」「カラカラ」「パリン」「ゴー」「ゴボゴボ」

湖から聞こえる

凍りはじめの湖が奏でる音色だった
風に吹かれて様々な大きさの氷の欠片がぶつかっている。高くて澄んだ音
氷の下を流れる水の音かな?低い音も
南国育ちの私には初めて聞く音だ

凍ってなくて残念なんて思ったケドそんなの間違ってた
結氷までのほんの一時、水際が凍りだした今しか聞けない音
ほんと榛名っていいなぁ。 今日も新たな感動をありがと〜


榛名湖BSから榛名神社まではバスで時短。 歩いても一時間くらいかな?


帰りは倉渕の「牧野酒造」へ
ここは『榛名山』を作ってる酒蔵
私は酒へのこだわりがないので基本、地酒を飲むことにしている。

先日『蔵春』という蔵元でしか買えないという生酒をのんだら
とっても飲みやすかったので一升瓶で♪ 

『大盃』の酒粕で作る甘酒は私の冬の定番飲み物。 コレほんとにうまい。 
今日はコレを補充して帰る。

ぐんまちゃんカップの中身は『榛名山』でした
写真のカップは旧バージョン。今は違うデザインです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人

コメント

いいね〜
前橋に住んでいたが・・・
結局は榛名へ寄り付くことは、殆どなかった・・・
今思えばもっと登れば良かったな〜
今年もよろしくお願いします!!
2014/1/7 17:07
楽しみは取っておいた ということで♪
O-yamaさんが行ってるのは、限界目指しての山だからね。
榛名とかはさ30年、いや40年後だって登れるんだから
山行ける日も限られるし、今は若いうちにしか行けない山に行けばいいのさ。

是非、老後は榛名に登ってやって
その為に今年も安全登山でがんばりましょー
2014/1/8 8:06
欲しい♪
ぐんまちゃんカップ!(笑)
牧野酒造かあ〜
新バージョンは可愛いのかな・・・?
2014/1/7 21:48
意外や
lilio君が ぐんまちゃん に食いつくとは‥

でも山ネタ以外という路線は崩さないのね(笑)今年も‥
ぐんまちゃんカップは「食の駅」にはあった。
道の駅、土産物屋、スーパーでもよく見かけるよ〜
2014/1/8 8:10
雪の榛名!
榛名は何度か行ってるけど、まだ雪の時期には登ってないなあ…
凍り始めた湖の音、聞いてみたいです

バス利用もいいですね♪
平日の観光地だから空いてたかな?
私もたまには乗ってみようかしら…乗り方忘れてしまいそうなので
2014/1/7 22:04
雪の榛名! においで〜
高崎からバス利用なら
榛名神社から水沢、伊香保へ抜けることもできるしね。
バス待ちだって水沢ならうどん、BUBU-cafe。
伊香保なら階段街散歩、共同湯など時間つぶし放題。
そういうのって旅っぽくて好きなんだよな。

榛名神社は仕事始めの日ということで
お揃いのジャケットや作業着のグループなどが結構いましたが
その先は湖畔道路に降りるまで一人も出会わず。
9割もふれあいの道を歩いたのに‥‥‥
今回も榛名での ふれあい はありませんでした ー
2014/1/8 8:22
甘酒の季節です。
kagetsuさん

初山登り、おめでとうございます。

初詣に干支の山とは
さすが、計算し尽くされた見事なコース取りですね♪
昨日は相当冷え込み、天目山あたりの木の階段は滑りやすそうな気がしますが、さくっと歩いてしまいますね。

甘酒は私も好きで、この時期はアウトドアで欠かせません。
しょうがと蜂蜜入りの特製甘酒を飲みつつ、
わかさぎを釣るのが楽しみです。
榛名湖の氷上解禁が待ち遠しいです。
2014/1/7 22:34
氷上の甘酒♪は格別でしょう(^O^)
ELKさんが2013の締めで天狗に行ったのを見て
『おっ、おいらは2014の初登りで♪』
って対抗しようとしたんだけど
せっかく 馬 があるしな‥‥ って神社から馬に向かったのです

今年もELKさんネタをいろいろパクらせていただきますのでご了承くださいませ
  m(_ _)m

そうそう「榛名LOVE」を公言するからには
やはり榛名湖の氷上釣りも必須科目かなー(^_^;)  とか思う2014の年初め
2014/1/8 8:35
良い年になるね!!
kagetsuちゃん、こんばんは。

初詣に干支登山なんて2014年とても良い事が起こりそうです。
ご利益ご利益

榛名富士も変わらず魅力的。結氷前の音聞けるなんて贅沢な時間ですね!

そして極めつけは酒蔵にて購入の一升瓶。
うんうん今年もそそられるぞ
2014/1/8 22:34
榛名パワーはすげーだろ?
ムフッ  さっそくご利益で 風が奏でる水と氷の合奏 聴けたしねっ♪

蔵元限定酒情報で掴みもOKってことで‥
今年も引き続きgoeちゃんの群馬レベルUPに努めてまいりますので〜(笑)
2014/1/8 23:02
通りすがりの者です^^;
榛名山は 昨年から 行ってみたい山でした

ですが、
ELK66さんも 言っているように

 干支にちなんで "馬のつく山"

これいいなぁ〜
このアイデアに 乗らせてくださ〜い^^

早速、探してみよう。
近くで 見つかるかなぁ
2014/1/9 19:57
いらっしゃいませ〜
hayakazeさん、こんばんは  ELKさんのレコでお見かけしています。
榛名いいですよぉ。 是非いらしてください
今年は榛名ブームくるかしら‥‥  
(o^^o)♪ ELKさんの広報活動のおかげだな〜〜  

干支登山。気に入っていただけました? どんどんパクっちゃって〜
そちらには超有名な 陣馬山 あるじゃないですかっ
おまけに 馬の像 まであるし‥‥  絵的にも完璧!!

でも、もっとおウチの近くにも探せばあるのかな?
レコ楽しみにしてます♪
2014/1/9 20:40
干支山♪
昨年は 榛名 蛇ヶ岳に 登り・・
今年は 安蘇山塊 残馬山に 行ってみよう〜♪
と・・思っています。地味で 良さそう

kagetsuさんところで 榛名パワーおすそ分け・・
勝手に もらっていきます
2014/1/10 21:50
ネタ元さ〜ん お世話になってます
あ、干支登山のネタもと多分manaさんだぁー
manaさんの蛇ヶ岳のレコみてたから、おいら思いついたんだな♪
安蘇山塊はまだ行ったことないんだよね。また参考にさせていただこう
あの辺りも面白そうだなぁ。

このレコにたどり着いた方には 榛名パワー もれなく付いてくると思うよ!!
2014/1/11 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら