記録ID: 3923567
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
往路:9:30 西武秩父線芦ヶ久保駅着
電車
復路:16:20 西武秩父線芦ヶ久保駅発(16:02発予定の電車が車両点検のため遅れたとのこと。また人身事故があったとのことで西武池袋線のダイヤも乱れていた。)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 概ねよく整備されたハイキングコースで歩きやすい。特に大野峠からの稜線は明るい落葉樹林が続き、展望が開ける箇所もあるので快適。 注意する箇所は次のとおり。 〇大棚山への道は薄い踏み跡で目印もあまりない。 〇大棚山から日向山へ向かう道は、尾根を外れ、まず手入れされた人工林の中を下るが、作業道などがあるため、ルートがわかりにくいところがある。要所に野外活動センターの道案内があり、これに助けられた。また、人工林を下り切り沢を渡渉した後に、足場が狭く、落ち葉の積もったトラバースがあるので要注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mukudori
久しぶりに丸山に登った(今回で3回目)。過去はいつも積雪があって苦労したが、今回は積雪もなく快適な登山だった。天気にも恵まれ、山頂展望台の見事な眺望も楽しめた。山頂は結構にぎわっていたので、ちょっと驚いた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:144人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |