記録ID: 3924209
全員に公開
山滑走
甲信越
道の駅小谷〜紙すき山牧場
2022年01月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 921m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:07
距離 13.9km
登り 921m
下り 922m
6:57
487分
スタート地点
15:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
集落の裏手からコルを目指して上ってゆく。トレースが無いと登り口が分かりづらい。コルから大平集落までトラバース気味に進むのが正解だが、尾根通しに行ってしまい、時間と体力を消費した。集落からは快適(少々退屈?)な林道歩き。 |
感想
前日は快晴の八方尾根を滑り倒したので、今日は小谷村で静かな山旅を楽しもう。
紙すき山牧場上部までは途中2回のショートカットあるが、基本的に林道を歩いてゆく。上部は地形が非常に分かりづらい。
蒲原山までの予定だったが、時間も押しているので無理をせず下山することに。
ショートカットしたところを滑るが木に引っかかってコケる。スキー下手くそ。
ファイントラックのツエルト2ロング初投入のため、大平集落でツエルト張りの練習してたら単独行者が滑り降りてきた。雪山用のペグとして、値段は高いけどやはりMSRのブリザードステイクが使いやすい。エキスパートオブジャパンのクロスペグも試したが、ちょっとこれはないかな。
冬山用に SOTO のマイクロレギュレータ付き FUSION Trek 買ったので着火練習も行ったが、圧が上がらず全然ダメ。ガス缶が冷え切っていたという問題あったとは思うが、どうもストーブの構造として冬山でお湯を沸かす用途には適していないようなので、メルカリで売却。
コルから最後の下りは急斜面なので、横滑りとキックターンで安全にかつカッコ悪く下る。
中古のシールをだましだまし使ってきたがテールの剥がれが顕著になってきたので、ラッピーさんでポモカの新品を購入。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する