記録ID: 3924266
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間9分
- 休憩
- 1時間4分
- 合計
- 9時間13分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
04:27 スタート(0.00km) 04:27 - 食事(12.88km) 11:08 - ゴール(19.03km) 13:41
コース状況/ 危険箇所等 | 基本チェーンスパイクでOK 下山時はアイゼンの用意があると安心 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by syamon-kukai
一昨年友達と来た時は12時間以上かかったので、ソロなら7時間で行けるでしょって感じで来てみましたが、全然ダメでしたね。腰痛で登りは遅いし、下山時はチェーンスパイクが千切れてスローな感じに。
しかも、ヘルニアのリハビリのつもりが、悪化したような感じがありました。
何が悪いって、滑った瞬間に、転ばないように体に力をこめる。それが腰に悪いのよ。滑った瞬間に脱力してあえて転ぶ。そんな境地にはまだまだ達することはできません。腰痛の人は雪山行かない方がいいね。
よかったのは、天候がよく、素晴らしい景色をみることができたことです。
鬼ケ岳からは、甲斐駒、鳳凰三山、仙丈、白根三山、塩見、荒川三山、赤石、聖が見えました。南アルプスの主要な山はだいたい見えたんじゃないかな。
今年の夏は南アルプス南部に行きてー!
コロナ次第ですね。
しかも、ヘルニアのリハビリのつもりが、悪化したような感じがありました。
何が悪いって、滑った瞬間に、転ばないように体に力をこめる。それが腰に悪いのよ。滑った瞬間に脱力してあえて転ぶ。そんな境地にはまだまだ達することはできません。腰痛の人は雪山行かない方がいいね。
よかったのは、天候がよく、素晴らしい景色をみることができたことです。
鬼ケ岳からは、甲斐駒、鳳凰三山、仙丈、白根三山、塩見、荒川三山、赤石、聖が見えました。南アルプスの主要な山はだいたい見えたんじゃないかな。
今年の夏は南アルプス南部に行きてー!
コロナ次第ですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する