ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3924452
全員に公開
フリークライミング
伊豆・愛鷹

城山・城ヶ崎

2022年01月15日(土) 〜 2022年01月16日(日)
 - 拍手
jirafun その他1人
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
その他周辺情報 たけ
https://s.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22015295/top_amp/

松福
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22015908/top_amp/
ワイルドX
2022年01月15日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1/15 10:40
ワイルドX
2022年01月15日 16:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1/15 16:50
たけ
2022年01月15日 18:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1/15 18:24
たけ
2022年01月16日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 11:32
あぶな根
2022年01月16日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 11:53
あぶな根
悪夢
2022年01月16日 12:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 12:00
悪夢
2022年01月16日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 12:05
悪夢
2022年01月16日 13:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 13:16
悪夢
馬の魂
2022年01月16日 15:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 15:21
馬の魂
ジャクソンボルダー
2022年01月16日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/16 15:43
ジャクソンボルダー
馬の魂
2022年01月16日 16:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/16 16:20
馬の魂
2022年01月16日 16:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 16:26
富戸の春
2022年01月16日 16:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 16:33
富戸の春
山椒魚
2022年01月16日 16:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 16:34
山椒魚
「うまいラーメン」
2022年01月16日 18:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1/16 18:11
「うまいラーメン」

感想

1日目城山
ワイルドX 10a TR RP
城山物語 5.9 ×× TR
(次回)
クロスロード

2日目城ヶ崎
ジャクソンボルダー
馬の魂5級 ○
馬の魂4級 ○
馬の魂3級 ×

1日目
何故だか道に手こずり9時頃に城山に到着。さすが土日。駐車場は当然満車なので停められそうな場所に何とか駐車。今日はクロスロード、ワイルドX、ストーンフリーあたりを触れたらいいなとのんびり考えてたけど、岩場はジムまるごと持ってきたんかいと思うくらいの人。同行者が触ろうとしてたポコチン大魔王も当然順番待ち。(アトラクション、、)
荷物を置く場所を探していたら右壁にたどり着く。ちょうどいいのでそのままワイルドXをやることに。アップも兼ねてまずはトップロープ。トップロープでも初めてのルートは気分が重くなる(何故登る)。結局程よいボルダームーブが出てきて面白いなーなんて考えてしまう。とりあえずノーテンで一安心。
続いてチャンディーラサ、小春日和をビレイ。チューブロックとの間にあるので結構気を使う(だから空いてたとも言える)。こっち側は陽があたってぽかぽか。なんなら半袖で暑そう。太陽は偉大ですな。
戻ってワイルドXをリード。ちょっとだけぎこちなくなったけど気持ちよく登れた。終了点が腐りかけなのでさらに右上の終了点を使用。
ジゴロビレイ後城山物語へ。9だし大丈夫でしょうとマスタートライ。するも…絶妙に手が安定しなくて1ピン目までも到達できず笑。ひやひやしながら2回ほどクライムダウン。こわ。結局トップロープをかけてもらうもその後が結構ランナウト気味なのと、あまり登られてない感があって荒れ気味。行けちゃってたら上で固まって絶望したかもしれない。トップロープで安心したからかノーテンで抜けられた。(多分リードはしない)
最後はトップオブザワールドをビレイ。ここの限定はどこなのか誰もわからないらしい笑。
スクールの子達がたくさんでもう11台触ってた。子供の頃にこの環境があったらなー。

人の多さに嫌になり、2日目は城ヶ崎へ移動。同行者が悪夢を触りたいそうなのでシーサイドエリアへ。前日と打って変わって無人。波の音だけが響いて気持ちいい(けど寒い)。結構周りに登れそうなクラックが多かった。
続いてフナムシロックへ。のはずが途中で知り合いに遭遇。ジャクソンボルダーに行くそうなので一緒に遊ぶことに。初めて外で5級以上を触る→登れた(びっくり)。続いて4級を触る→登れた(さらにびっくり)。続いて3級触る→登れませんでした(ですよね)。でももう少しな感じ。ウェブザベして脳内ではもう登れそうなので次回リベンジですね(フラグですね)。
フリクションだけでマントルを返す動きはリードであまり出てこないので結構ひやひやした。

本数少なかったけど、盛りだくさんで充実した2日間になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら