記録ID: 3925107
全員に公開
山滑走
東海
ガオロピークを目指したが、道半ばで沢滑降
2022年01月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 731m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:59
距離 4.3km
登り 731m
下り 729m
6:49
239分
スタート地点
10:48
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
白川村、日照岳の北にある1745mピーク(通称 ガオロピーク)を目指してみた。
車を停めた場所から尾根を仰げばとても登れそうにない急斜面に見える。
御母衣ダムに向かって尾根の向こうに回り込むと傾斜がマシなところがあったのでそこから取り付いたが、それでも前半はかなりの急斜面が続く。
1300m辺りから緩くなり大きなブナの疎林がよい感じ。1450mで尾根の北側にある沢の源頭部に到達する。
この日は天気が下り坂の予報なのでピークまで行くことは諦めて、視界の良好なうちに沢の源頭から滑降を楽しむことにした。
沢の上部は広さもあり上質のパウダーがたっぷり。2人で貸切り斜面をいただいた。標高が下がるとやや狭くなり、ボトムに硬いデブリが散在し、サイドにはクラックが多数あったりとそれなりに注意が必要だった。
下部では堤防が出ており、ゴール付近の沢は露出していたが難なく下山できた。
もう2回ほど寒波が来たら沢や堤防が隠れてさらに快適な滑りができそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する