ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3925555
全員に公開
ゲレンデ滑走
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根(’21-22スキー#6.1) - 1日目

2022年01月15日(土) 〜 2022年01月16日(日)
 - 拍手
coo1 その他3人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
04:20
距離
26.0km
登り
3,652m
下り
3,736m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:57
休憩
1:23
合計
4:20
11:11
27
スタート地点
11:38
11:39
21
12:00
13:21
22
13:43
13:43
6
13:49
13:49
1
13:50
13:50
14
14:11
14:11
0
14:11
14:11
15
14:34
14:34
0
14:34
14:34
12
14:54
14:54
0
14:54
14:54
14
15:16
15:16
0
15:16
15:16
15
15:31
ゴール地点
黒菱コブx5、北尾根x4
ってところだと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
http://www.happo-one.jp/
E18→長野IC→県35→国19→県31→県33→飯森陸橋北信号まっすぐ
コース状況/
危険箇所等
スキー場周辺は真っ白でした。今年は雪が潤沢で嬉しいです。新型コロ何とかさえなければ。。。
その他周辺情報 八方尾根の場合は宿のお風呂を頂きます。
今シーズン2回目の八方尾根です。白樺は全面営業ではありませんでした。
2022年01月15日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:02
今シーズン2回目の八方尾根です。白樺は全面営業ではありませんでした。
アダムに向かいます。
2022年01月15日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:04
アダムに向かいます。
微妙にスケーティングもめんどくさいので一本リフトに乗りました。
2022年01月15日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:10
微妙にスケーティングもめんどくさいので一本リフトに乗りました。
兎平にコブは無さそうです。結構降り続いたみたいですので仕方ないですね。
2022年01月15日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:26
兎平にコブは無さそうです。結構降り続いたみたいですので仕方ないですね。
お約束なのでグラートへ上がります。
2022年01月15日 11:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:33
お約束なのでグラートへ上がります。
人少ないかな。アルペン4もノーウェイトでしたが、こちらも人がいません。
2022年01月15日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:34
人少ないかな。アルペン4もノーウェイトでしたが、こちらも人がいません。
結構積もっていますね。一部足がつきそうでした。
2022年01月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:36
結構積もっていますね。一部足がつきそうでした。
遠くの山々も綺麗です。今日は登っている人いませんね。
2022年01月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:36
遠くの山々も綺麗です。今日は登っている人いませんね。
47方面の景色が綺麗です。
2022年01月15日 11:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:38
47方面の景色が綺麗です。
白馬三山も青空に映えます。
2022年01月15日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:39
白馬三山も青空に映えます。
ケルンが近い!ここ数年雪が少なかったのでかなり遠かったのですが今年は近いですね。
2022年01月15日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:40
ケルンが近い!ここ数年雪が少なかったのでかなり遠かったのですが今年は近いですね。
八方尾根で白馬村の景色を見下ろせる一番高いところです。
2022年01月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:41
八方尾根で白馬村の景色を見下ろせる一番高いところです。
アルペン4脇まで戻ってきました。
2022年01月15日 11:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:44
アルペン4脇まで戻ってきました。
兎平に降りてきましたがやっぱりコブ無いですね。
2022年01月15日 11:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:46
兎平に降りてきましたがやっぱりコブ無いですね。
黒菱の様子もうかがいますが全くコブはありません。
2022年01月15日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 11:58
黒菱の様子もうかがいますが全くコブはありません。
ここ数年ホットな黒菱4の脇にできるラインです。浅いですが誰かが作っている最中ですかね。今日はここに決めました。
2022年01月15日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 12:07
ここ数年ホットな黒菱4の脇にできるラインです。浅いですが誰かが作っている最中ですかね。今日はここに決めました。
何とかラインになりそうです。
2022年01月15日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 12:31
何とかラインになりそうです。
お昼休憩にします。
2022年01月15日 12:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 12:33
お昼休憩にします。
飽きてきたのでスカイラインを降りて北尾根の様子を見に行きます。
2022年01月15日 13:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 13:44
飽きてきたのでスカイラインを降りて北尾根の様子を見に行きます。
不整地はどこもかしこも滑りにくいですね。微妙に柔らかいので足を取られます。
2022年01月15日 13:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 13:48
不整地はどこもかしこも滑りにくいですね。微妙に柔らかいので足を取られます。
北尾根到着。相変わらず接続コースがなだらかでめんどくさい。
2022年01月15日 13:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 13:52
北尾根到着。相変わらず接続コースがなだらかでめんどくさい。
咲花のゲレンデも空いてました。名物(?)898m の柱です。
2022年01月15日 14:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 14:07
咲花のゲレンデも空いてました。名物(?)898m の柱です。
兎平方面まで視界良好。
2022年01月15日 14:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 14:12
兎平方面まで視界良好。
北尾根の方が兎平よりもコブがしっかりしています。
2022年01月15日 14:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 14:12
北尾根の方が兎平よりもコブがしっかりしています。
北尾根高速リフト下を通る急坂もいい感じですね。
2022年01月15日 14:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 14:17
北尾根高速リフト下を通る急坂もいい感じですね。
北尾根下部もギリギリ1ライン出来ています。
2022年01月15日 14:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 14:18
北尾根下部もギリギリ1ライン出来ています。
奥側のコースも視察します。
2022年01月15日 14:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 14:40
奥側のコースも視察します。
途切れが多くてあまり気持ちはよくないですが、こちらにもコブがありますね。
2022年01月15日 14:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 14:41
途切れが多くてあまり気持ちはよくないですが、こちらにもコブがありますね。
さてお帰りの時間です。
2022年01月15日 15:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 15:28
さてお帰りの時間です。
白樺に戻ってきました。1日目おつかれさまでした。
2022年01月15日 15:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/15 15:31
白樺に戻ってきました。1日目おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

ガンガン降った後の晴れの週末で期待していましたが正直微妙でした。
圧雪されたコースはものすごく滑りやすくて楽しめました。
しかし、コブが全くなくて、この点は残念でした。
圧雪されていない不整地は、微妙に柔らかい雪がモコモコしている感じで、非常に滑りにくかったです。

雲は多めでしたが、晴れと言って良い天気で、終日気分は良かったです。
しかし、寒かった。。。
気温も低かったのですが、コブが滑れ無いせいもあって、かなり寒く感じました。
北尾根に降りてからはコブをそこそこ滑れました。気温も高いのか丁度良い感じでした。

そういえば、15年ぶりくらいに昔の同僚に会いました。
私は気付かなかったのですが、向こうから声をかけてもらい、おー、と言う感じです。
こういう事もあるのですね。
ゲレンデで見つけられたら、一本くらいは一緒に滑ろうと思ったのですが、向こうがご家族と言う事もあり、一緒に滑れなかったのは残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら