記録ID: 3925754
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉県の関東百漁り(2):烏場山・高塚山
2022年01月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 670m
- 下り
- 643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:00
距離 10.9km
登り 670m
下り 669m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2)高塚山:高塚不動尊の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1)烏場山 ・花嫁街道入口から舗装路を平坦に歩いて「はなぞの広場」へ向かい、はなぞの広場を通過して登山口(黒滝入口)へ。 ・登山口から直ぐに川床に下り、川床を進んで、黒滝へ。 ・黒滝から木段を上って、登山道へ復帰。 ・登山道をなだらかに進み、金毘羅山へやや急登。 ・その後は緩やか/なだらかなアップダウンで鳥場山へ。 ・烏場山から短くダウンしたら、概ね平坦に進んで、駒返しへ。 ・駒返しからは、時折なだらか/緩やかなアップダウンを挟みつつ概ねなだらかに進み(「花嫁」と命名した所以かな〜)、最後に緩やかに下って花嫁街道入口へ。 ●第二展望台は、下る場合は気付かないで巻いてしまう(逆コースの場合は標識があるので問題ない)。行くには地面に置かれた「マテバシイ林」の標識の所で尾根に乗る必要がある。が、展望が無いので、わざわざ立ち寄る価値は無さそう。 ●花嫁街道入口の手前で崩壊した登山道を迂回する高巻部分は滑り易い短い急斜面がある。 2)高塚山 ・登山口から、概ねやや急登。途中にベンチ有。 ・その後なだらかに進み、斜度が上がって鳥居を潜り、緩やかに登れば高塚山に至る。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
その他周辺情報 | 道の駅ちくら 潮風王国 はな房 https://hanabou.jp/ 5%引きクーポン:https://hanabou.jp/coupon/ |
写真
感想
・房総の関東百名山/百山の低山6座ピークハント巡りの2日目。前日に4座巡ることができ時間に余裕がうまれたので、当初、五十蔵からピストンでピークハントの予定だった烏場山は、花婿街道・花嫁街道の周回ルートを歩いて登頂した。
・前日と合わせて6座に登頂。残る、鹿野山、高宕山、大福山の3座に登頂すれば房総の関東百名山/百山は終わる。
・今回はピークハントしたが、状況が分かったので、関東百を終えたら折を見て赤線を繋ごうと思う。
・房総の低山は、遮る高い山がないためか、どこからでも富士山を望めるよう。気温も奥秩父、奥多摩、奥秩父に比べると暖かく冬季に歩くのがベスト。
・それにしても2019年の台風は凄かったようで、あちこちに爪痕(倒木、崩落、通行止め)がまだ残っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3950人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する