今倉山x2+菜畑山(なばたけうら)+道志二十六夜山


- GPS
- 07:12
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
感想
天気が良いので本当は八ヶ岳に行こうと思っていたけど月末で財布のお金が残りわずかです。奥多摩か大月周辺でどこかないか。都留市から道坂隧道のバスが11月でバスが終了してしまうのを思い出してこちらにしました(朝起きて決めました)。 いつもよりかなり遅めの出発です。八王子で松本行きの電車に乗り換えてガスの立ち込める山々を眺めてニヤニヤしております。車内アナウンスで到着時刻の案内があり小淵沢9時到着を聞いたときこのまま乗っていこうかと思った。 大月で富士急行に乗り換えて都留市駅に到着。一本早めの電車で着たのでバスの出発時刻までは30分ほど時間があった。前回はギリギリ到着ですぐバスが出発だったのでトイレも行けなかった。やっぱり余裕があるとよい。道坂隧道行きのバスはぴったり座席が埋まる感じで前回もだけど平均年齢高い感じ。 バスから降りるとすぐに今倉山へ向かうがこれが大変。かなりの急騰でした。その分、高度は稼げますが、、、。コースタイムの半分の40分で山頂に着いておそらくみんなが行く方向の反対側へ下っていく。かなり下るかと思ったら登ったり下ったりでこれまた大変。そしてまたコースタイムの半分くらいの55分で菜畑山に着いた。菜畑山は「なばたけうら」と山を「うら」と読むのである。こんな山は珍しいしこの麓は和出村という秘境!バスで行くとかなり大変なのだ。 山頂からは富士山と西丹沢の山々が望める。山頂では無線をやっている人が一人いたがそれ以外はだれにも会わなかった。15分ほど休憩してきた道をひーこら言いながら戻る。そして本日2回目の今倉山に着いた。もちろん誰にも会わなかった。この付近のコースタイムちょっとおかしいようなぁ。ハイキング用に設定されているとしてもちょっと甘すぎな気がします。 誰にも会わないのでこの先の赤岩がとても楽しみだったのだが、、、。赤岩の狭い天辺には10人以上人が居てまいった。無愛想な方々多し、、。金峰山など白くなっているのを眺めながらしばらくしたらだれもいなくなったので、さらに15分ほど一人でのんびりした。山頂を後にしてさきほど山頂に居た5、6名を追い抜いて二十六夜山に着いた。このも人がいっぱい。さらにあいさつもなし、、。(たぶん髪の毛が短すぎて恐いお兄さんに見えた?)山頂を通過して温泉へ向かう。 途中でまた団体を追い越して落ち葉をラッセルしながら駆け下りた。仙人水でちょっと水を飲んで靴紐を締めなおして急坂を降りていく。林道に出て温泉へ向かった。かなり大きな温泉だ。バスの時間まで2時間半もあるのでゆっくりしようと思ったがやっぱりカラスの行水。残っていたおにぎりと牛乳を飲んで赤坂駅まで歩くことにした。 温泉から赤坂駅までのコースタイムは一時間ほど。ほんとか、、。かなり速めに歩いたが50分ほどかかった。こっちのコースタイムはかなりタイトな設定だなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する