記録ID: 3929573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
日程 | 2022年01月19日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ・曇り (一時小雪・小雨) |
アクセス |
利用交通機関
タイムズ中山寺駅東 660円
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は無し・色んなコースがあり分岐多数 |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り温泉は宝乃湯! 今回は混んでいるみたいだったので残念ながら直帰 |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by siga-toshi
今回の山歩きは兵庫県の中山連山!
YouTubeでいつも見ている「へっぽこ登山」さんの追っかけ登山です
これまでに飯道山、半国山、サンドイッチ山、行者還岳・七曜岳、荒地山などを登っています!
いつも参考にさせていただきありがとうございま〜す!!
なかなか終日快晴!の予報が出ない中行って来ましたが中山連山! これは正解でしたね。
滝・大展望の岩場・アップダウンの縦走・展望台・歴史深いお寺などなど色んな楽しみがありました!! 「また行きたい山リスト」に掲載!
今日は平日にも関わらず沢山の方が登っておられました! 滋賀県人にはちょっとビックリするくらいの人数でした!
温泉に入れなかったのが残念でしたが、大満足の山歩きとなりました〜
☆帰りの名神高速を快適に走っていると前方に黒のクラウンが! ルーフエンドのアンテナも少し長くて怪しいなぁ! しばらく様子を見ていると後方から追い抜いていった車の後ろにスッと! あっという間にスピード違反で捕まってしまいました!
「危ねぇ〜」「明日は我が身だ、気をつけよう」と思いながら、
ふと! 今日の山歩きでゴミを1つ拾った事を思い出しました!
本日同行のbunpakuさんはいつもゴミを見つけると拾っていて凄いなぁと思っていましたが、たまたま目に付いたゴミを私も拾っていたのです!
これか〜!ってことで、今後も目に付いたゴミは拾おうかな!
YouTubeでいつも見ている「へっぽこ登山」さんの追っかけ登山です
これまでに飯道山、半国山、サンドイッチ山、行者還岳・七曜岳、荒地山などを登っています!
いつも参考にさせていただきありがとうございま〜す!!
なかなか終日快晴!の予報が出ない中行って来ましたが中山連山! これは正解でしたね。
滝・大展望の岩場・アップダウンの縦走・展望台・歴史深いお寺などなど色んな楽しみがありました!! 「また行きたい山リスト」に掲載!
今日は平日にも関わらず沢山の方が登っておられました! 滋賀県人にはちょっとビックリするくらいの人数でした!
温泉に入れなかったのが残念でしたが、大満足の山歩きとなりました〜
☆帰りの名神高速を快適に走っていると前方に黒のクラウンが! ルーフエンドのアンテナも少し長くて怪しいなぁ! しばらく様子を見ていると後方から追い抜いていった車の後ろにスッと! あっという間にスピード違反で捕まってしまいました!
「危ねぇ〜」「明日は我が身だ、気をつけよう」と思いながら、
ふと! 今日の山歩きでゴミを1つ拾った事を思い出しました!
本日同行のbunpakuさんはいつもゴミを見つけると拾っていて凄いなぁと思っていましたが、たまたま目に付いたゴミを私も拾っていたのです!
これか〜!ってことで、今後も目に付いたゴミは拾おうかな!
感想/記録
by bunpaku
へっぽこ登山さんが中山連山を登っていたので、siga-toshiさんと一緒に行ってみた。
帰りにお風呂に入るために宝の湯の近くのコインパーキングに車を駐め、そこから山本駅方面に歩き登って行った。
最初光明寺滝に立ち寄った。なかなか立派な滝で信仰の一つとなっているようだった。
そこからしばらく行くと本日の最も楽しみである岩場に到着した。その岩場を楽しく登って行き振り返ってみると、遮るものはなく絶景が見えた。伊丹空港向こうの遠くに我が裏山の生駒山が見えた。金剛山は雲がかかっていてよく分からなかったが、大阪、阪神、甲山、六甲山は綺麗に見えた。
この景色を楽しまないのはもったいないと、そこでじっくりと腰を下ろして休憩してこの景色を楽しんだ。
それを過ぎるとアップダウンが繰り返されて満願寺西山、長尾山を過ぎ中山連山最高峰の中山に到着した。
この中山で昼食をとった。その後、この山頂は大勢の登山者の昼食タイムとなった。
そこから中山寺奥の院を目指したが、その途中天宮塚〔眺望良〕となっていたので行ってみた。眺望が良くなかったら、看板を訂正しないといけないなーと話しながら行って見た。訂正の必要は無い絶景であった。
その後中山寺奥之院でお参りして夫婦岩を目指した。夫婦岩は2石でなく4石であった。子供?と言いながらお汁粉で一息つき中山寺まで下山した。中山寺は五重塔、山門など立派なお寺であった。
参拝して宝の湯に戻って行った。残念ながら宝の湯は混んでいたので今日はパスをして駐車場に戻って帰宅した。
帰りにお風呂に入るために宝の湯の近くのコインパーキングに車を駐め、そこから山本駅方面に歩き登って行った。
最初光明寺滝に立ち寄った。なかなか立派な滝で信仰の一つとなっているようだった。
そこからしばらく行くと本日の最も楽しみである岩場に到着した。その岩場を楽しく登って行き振り返ってみると、遮るものはなく絶景が見えた。伊丹空港向こうの遠くに我が裏山の生駒山が見えた。金剛山は雲がかかっていてよく分からなかったが、大阪、阪神、甲山、六甲山は綺麗に見えた。
この景色を楽しまないのはもったいないと、そこでじっくりと腰を下ろして休憩してこの景色を楽しんだ。
それを過ぎるとアップダウンが繰り返されて満願寺西山、長尾山を過ぎ中山連山最高峰の中山に到着した。
この中山で昼食をとった。その後、この山頂は大勢の登山者の昼食タイムとなった。
そこから中山寺奥の院を目指したが、その途中天宮塚〔眺望良〕となっていたので行ってみた。眺望が良くなかったら、看板を訂正しないといけないなーと話しながら行って見た。訂正の必要は無い絶景であった。
その後中山寺奥之院でお参りして夫婦岩を目指した。夫婦岩は2石でなく4石であった。子供?と言いながらお汁粉で一息つき中山寺まで下山した。中山寺は五重塔、山門など立派なお寺であった。
参拝して宝の湯に戻って行った。残念ながら宝の湯は混んでいたので今日はパスをして駐車場に戻って帰宅した。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する