記録ID: 393068
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
一年の計は高尾山にあり?
2014年01月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 433m
- 下り
- 431m
コースタイム
11:05 - 高尾山口駅
11:35 - 稲荷山山頂
12:00 - 高尾山山頂
(10 分休憩)
12:10 - 下山開始
13:15 - 高尾山口駅
11:35 - 稲荷山山頂
12:00 - 高尾山山頂
(10 分休憩)
12:10 - 下山開始
13:15 - 高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所・道迷い箇所まったくありません。 ●稲荷山ルート この日は東京はかなり寒かったですが、時間的に凍っている場所はありませんでした。 山頂近くになると泥濘があるので、滑りやすいです。 ●6 号路ルート こちらも凍結箇所なし。 |
写真
感想
今日は所用で仕事を休んだのですが、時間が出来たので、今年初登りで高尾山へ行ってきました。
私のような京王線ユーザにとって高尾山のアクセスの良さは抜群ですからね。
東京は厳しい寒さでしたが、特に登山道には問題なくサクサク進んでいつもどおり 1 時間弱で山頂へ。
しかし、年末年始 1 週間の帰省で 4 kg 太るという偉業を成し遂げたなまり切った体には少々キツかったですね・・・
登りの稲荷山ルート、下りの 6 号路、共に静かな山行となりましたが、山頂は人が多いところは、いつもの高尾山でしたね。
今年も一年間様々な山へ行くことになると思いますが、おそらく一番多く登ることになるであろう高尾山。東京は私の故郷ではありませんが、山に関していえば、高尾山こそが私のホームですね。
では、今年も安全で楽しい山行が出来ますように!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
明日高尾に行こうと思っているので凍結箇所の情報は助かりました。
やっぱり高尾は6号路と稲荷山コースが楽しいですよね
明日の東京もかなりの冷え込みのようですから、もし朝早い場合は凍結してるかもしれませんのでご注意を。稲荷山ルートのスタート地点と 6 号路の琵琶滝辺りが危険ポイントですね。
では、楽しんできてください♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する