記録ID: 3933693
全員に公開
トレイルラン
東海
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
林叟院の駐車場を利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間42分
- 休憩
- 6分
- 合計
- 2時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Jasper
登山口の確認を兼ねて先週登ったルートの逆をたどってみた。
登りは坂本B、下りは三輪に降りるルートで。
今日の天気も快晴で、気温は低いが風がないのであまり寒くはない。
それでも、山頂では額に巻いていたバンダナには絞れるくらいの量の汗はかいた。
高草山山頂からの富士山は綺麗に確認できた。
前回は登り口が確認できず途中まで農道を利用したが、本日は利用可能な登山道を利用することができた。
このルートも綺麗に整備がされており、気持ちが良いルートであった。
平面距離 7.9km
沿面距離 8.1km
記録時間 02:48:02
最高高度 500m
最低高度 7m
累計高度(+) 719m
累計高度(-) 718m
平均速度 2.8km/h
最高速度 6.4km/h
登りは坂本B、下りは三輪に降りるルートで。
今日の天気も快晴で、気温は低いが風がないのであまり寒くはない。
それでも、山頂では額に巻いていたバンダナには絞れるくらいの量の汗はかいた。
高草山山頂からの富士山は綺麗に確認できた。
前回は登り口が確認できず途中まで農道を利用したが、本日は利用可能な登山道を利用することができた。
このルートも綺麗に整備がされており、気持ちが良いルートであった。
平面距離 7.9km
沿面距離 8.1km
記録時間 02:48:02
最高高度 500m
最低高度 7m
累計高度(+) 719m
累計高度(-) 718m
平均速度 2.8km/h
最高速度 6.4km/h
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する