記録ID: 3939483
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2022-01-22 鳩ノ巣駅〜鉄五郎新道〜大塚山〜丹三郎山〜11号鉄塔尾根
2022年01月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 950m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、取り付き点はガーデンキャンプ場を見送り、越沢アルペンルートを右に見て、越沢の二俣の手前で徒渉し、給水管が頭上にありトラテープがある、よく見るとトラロープも設置されてある。踏み跡は取り付き点で薄いが先に行くと次第に明瞭になる。 左股の左岸にハッキリした明瞭な踏み跡があり、それに引き込まれて行ってしまったが直ぐに行き詰まった。引き返し取り付き点を探すのに右往左往したが、左股の右岸に沿って踏み跡があった。 鉄五郎新道に出てしまえば迷う様なことはない。11号鉄塔尾根は林道が横切る、切通しの低い所を狙って下降しないと危険。鉄塔から先の民家に近づくと藪もうるさく道も不明瞭、一番右側の民家の左側から吉野街道に出た。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
当初は越沢バットレスアルペンルートを行く予定だったが、私の山行に初めて参加するご婦人が握力がないので鎖場は不安だとのこと、急遽ルートを巻き道に変更した。取り付き点を探すのに右往左往したが、鉄五郎新道に難なく出れば安全なルートであった。視覚障害者が三人居たので結果的には良かったかもしれない。10号11号鉄塔尾根を行ったので、今度は9号鉄塔尾根を行って見たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人