ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394007
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

歩き放題で楽しすぎ♪の雪原ハイク(2週連続で美ヶ原へ)

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
8.1km
登り
238m
下り
239m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00 駐車場
11:15 王ヶ塔
11:48 王ヶ鼻
12:30〜13:05 王ヶ塔
13:42 美しの塔
13:57 駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本小屋ふる里館までクルマで。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
朝起きて、今日登る鷲ヶ峰を眺めます。
今日は最高の天気になりそう。
2014年01月12日 06:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
1/12 6:37
朝起きて、今日登る鷲ヶ峰を眺めます。
今日は最高の天気になりそう。
・・ところが同行者の思いつきで、何故か2週連続で美ヶ原へ。
霧ヶ峰まで行ったんだけど、そこから1時間+のドライブでした。(笑)
2014年01月12日 10:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:00
・・ところが同行者の思いつきで、何故か2週連続で美ヶ原へ。
霧ヶ峰まで行ったんだけど、そこから1時間+のドライブでした。(笑)
風も無く、最高のコンディションです。
2014年01月12日 10:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
1/12 10:18
風も無く、最高のコンディションです。
目指すは王ヶ塔。
2014年01月12日 10:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
1/12 10:18
目指すは王ヶ塔。
王ヶ塔の横に、北アルプス!
2014年01月12日 10:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 10:20
王ヶ塔の横に、北アルプス!
常念、いいね〜。
2014年01月12日 10:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
8
1/12 10:20
常念、いいね〜。
スノーシューツアーの踏み跡を辿って、ショートカットで王ヶ塔を目指します。
2014年01月12日 10:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:28
スノーシューツアーの踏み跡を辿って、ショートカットで王ヶ塔を目指します。
白と青
2014年01月12日 10:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 10:28
白と青
ツアーの方々
2014年01月12日 10:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:28
ツアーの方々
今日はクッキリ見える電波塔群&王ヶ塔ホテル
2014年01月12日 10:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:28
今日はクッキリ見える電波塔群&王ヶ塔ホテル
もう、楽しすぎて頬が緩みっぱなしです。
2014年01月12日 10:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
1/12 10:32
もう、楽しすぎて頬が緩みっぱなしです。
白と青 その2
2014年01月12日 10:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
1/12 10:34
白と青 その2
同行のplater氏
2014年01月12日 10:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 10:34
同行のplater氏
どこ歩いてもOKです
2014年01月12日 10:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
1/12 10:34
どこ歩いてもOKです
この坂を登ります
2014年01月12日 10:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 10:34
この坂を登ります
楽しいよ〜
2014年01月12日 10:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:35
楽しいよ〜
北信五岳が見えました
2014年01月12日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:36
北信五岳が見えました
下ってきた斜面
2014年01月12日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 10:36
下ってきた斜面
絵になります
2014年01月12日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
1/12 10:36
絵になります
記念写真を一枚
2014年01月12日 10:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 10:38
記念写真を一枚
スケールがわかりますかね?
2014年01月12日 10:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
1/12 10:38
スケールがわかりますかね?
白と青 その3
2014年01月12日 10:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:39
白と青 その3
plater氏、大満足
2014年01月12日 10:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 10:39
plater氏、大満足
遠くに雪上車が走ってました
2014年01月12日 10:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 10:40
遠くに雪上車が走ってました
白と青 その4
2014年01月12日 10:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 10:41
白と青 その4
北信五岳
2014年01月12日 10:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 10:47
北信五岳
近づいてきましたね
2014年01月12日 10:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 10:48
近づいてきましたね
前の風景
2014年01月12日 10:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 10:54
前の風景
後ろの風景
2014年01月12日 10:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 10:54
後ろの風景
四阿山&根子岳アップ!
2014年01月12日 11:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 11:04
四阿山&根子岳アップ!
浅間山アップ!
2014年01月12日 11:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 11:04
浅間山アップ!
景色を楽しむplater氏
2014年01月12日 11:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:04
景色を楽しむplater氏
二ツ山〜鉢伏山〜前鉢伏山
2014年01月12日 11:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:04
二ツ山〜鉢伏山〜前鉢伏山
雪上車が走る道に戻ってきました
2014年01月12日 11:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:05
雪上車が走る道に戻ってきました
シュカブラ
2014年01月12日 11:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:06
シュカブラ
先週歩いた、烏帽子岩方面
2014年01月12日 11:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:06
先週歩いた、烏帽子岩方面
南アルプスのアップ!
2014年01月12日 11:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:06
南アルプスのアップ!
富士山アップ!
手前の山は、同じく百名山の車山(霧ヶ峰)
2014年01月12日 11:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 11:17
富士山アップ!
手前の山は、同じく百名山の車山(霧ヶ峰)
諏訪富士とも呼ばれる、蓼科山をズームで
2014年01月12日 11:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:17
諏訪富士とも呼ばれる、蓼科山をズームで
赤岳&阿弥陀岳もズーム
2014年01月12日 11:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:17
赤岳&阿弥陀岳もズーム
白と青 その5
2014年01月12日 11:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:17
白と青 その5
王ヶ鼻を目指します
2014年01月12日 11:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:18
王ヶ鼻を目指します
その前に、記念撮影。
ご満悦のplater氏
2014年01月12日 11:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 11:19
その前に、記念撮影。
ご満悦のplater氏
白と青 その6
2014年01月12日 11:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:20
白と青 その6
白と青 その7
2014年01月12日 11:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:20
白と青 その7
白と青 その8
2014年01月12日 11:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:20
白と青 その8
雪がキラキラ綺麗なんです。
2014年01月12日 11:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 11:33
雪がキラキラ綺麗なんです。
拡大すると、こんな結晶が!
2014年01月12日 11:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 11:34
拡大すると、こんな結晶が!
雪原全部がキラキラしています
2014年01月12日 11:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:36
雪原全部がキラキラしています
暫く樹氷を楽しみます
2014年01月12日 11:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 11:36
暫く樹氷を楽しみます
綺麗ですね
2014年01月12日 11:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 11:42
綺麗ですね
この道の先には・・
2014年01月12日 11:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:42
この道の先には・・
王ヶ鼻
2008mです
2014年01月12日 11:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:47
王ヶ鼻
2008mです
山頂はこちら
2014年01月12日 11:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 11:48
山頂はこちら
ここでも雪の結晶!
2014年01月12日 11:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 11:49
ここでも雪の結晶!
百名山がいくつ見えるんでしょうか?
2014年01月12日 11:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:49
百名山がいくつ見えるんでしょうか?
ここからも富士山アップ!
2014年01月12日 11:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 11:49
ここからも富士山アップ!
振り返ると、北アルプスのやまなみ♪
2014年01月12日 11:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:49
振り返ると、北アルプスのやまなみ♪
一番目立つのは常念岳!
前常念からの稜線もはっきり判りますね。
2014年01月12日 11:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
7
1/12 11:50
一番目立つのは常念岳!
前常念からの稜線もはっきり判りますね。
常念岳〜大天井岳
2014年01月12日 11:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
1/12 11:50
常念岳〜大天井岳
松本市内アップ
2014年01月12日 11:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:56
松本市内アップ
山頂の石仏群です。
2014年01月12日 11:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:57
山頂の石仏群です。
風雪に耐えていました。
2014年01月12日 11:57撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 11:57
風雪に耐えていました。
風が吹くと、こんな感じに綺麗です。
2014年01月12日 12:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 12:20
風が吹くと、こんな感じに綺麗です。
王ヶ塔ホテル前の、雪だるま&かまくら
2014年01月12日 12:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 12:55
王ヶ塔ホテル前の、雪だるま&かまくら
私は運転手なので飲めませんが、同行のplater氏は2杯も!いいいな〜(笑)
2014年01月12日 12:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
1/12 12:40
私は運転手なので飲めませんが、同行のplater氏は2杯も!いいいな〜(笑)
白と青 その9
2014年01月12日 12:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
1/12 12:56
白と青 その9
さて、帰りますか
2014年01月12日 13:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 13:17
さて、帰りますか
また来ます
2014年01月12日 13:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 13:18
また来ます
今日は展望コースではなく、
2014年01月12日 13:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 13:18
今日は展望コースではなく、
同じコースを戻ります。
2014年01月12日 13:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 13:28
同じコースを戻ります。
下りは速い!
2014年01月12日 13:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 13:28
下りは速い!
どこまでも歩いて行きたい感じです。
2014年01月12日 13:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 13:32
どこまでも歩いて行きたい感じです。
雲が出てきました。
天気予報どおりです。
2014年01月12日 13:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1/12 13:42
雲が出てきました。
天気予報どおりです。
歩く人たち
2014年01月12日 13:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
1/12 13:42
歩く人たち
美しの塔まで戻ってきました。
王ヶ塔を振り返ります。
2014年01月12日 13:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 13:42
美しの塔まで戻ってきました。
王ヶ塔を振り返ります。
あとはこの道を歩くだけ。
2014年01月12日 13:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
1/12 13:43
あとはこの道を歩くだけ。
今日もスノーカイトをやってました。
楽しそうですね。
2014年01月12日 13:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
1/12 13:45
今日もスノーカイトをやってました。
楽しそうですね。
4時間ほどかけて、8kmちょっと歩いてきました。
1
4時間ほどかけて、8kmちょっと歩いてきました。
撮影機器:

感想

鷲ヶ峰に登る予定で霧ヶ峰まで行ったのですが、同行者の思いつきで美ヶ原に目的地を急遽変更。
ドライブが1時間加算されました。(笑)

結果的に2週連続の美ヶ原となりましたが、前回と違って風もない最高のコンディション。
十二分にスノーシューハイクを楽しんできました。(^^)

冬の王ヶ鼻は初めてでしたが、なかなか良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

trekker_ さん、おはようございます!
どピーカンのリベンジですね
この日は最高のお天気でしたもの・・・
気持ち良すぎてお顔がニヤケっ放しだったんでしょうなぁ

しかし、すっごい景色ですね!!
王ヶ鼻からの展望、私が行ったは松本市街がチラ見えしただけだったので
また行ってみたいんですよ〜〜
やはり、あそこからは北アルプスがドバ〜ンと見えるんですね 笑

おつかれさまでした
2014/1/15 8:56
リベンジ成功でした
nyagiさん、こんにちは!

もう、最高の天気でした。
こんなことなら最初から美ヶ原に向かっておけば良かったのですが、それでも思いつきでコースを変更して、結果的に良かったです。

nyagiさん、王ヶ鼻からの大展望を楽しみに、ぜひおいでください。
この日は餓鬼岳から北と、槍&穂高は雲に隠れていましたが、アルプスの展望台としては指折りの場所ですので。

この冬は、もう一度くらい行きたいです。
2014/1/15 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら