ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394053
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

黒鼻山

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
6.0km
登り
381m
下り
372m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:20駐車場-関口渡渉点-12:10黒鼻山山頂13:00-ヒザ川渡渉点-14:10駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・黒鼻山、人は少なめです。トレースはほぼありませんでした。
・黒鼻山の稜線は広々しており、地形も特徴がないのでGPSなどがあったほうがよいかも
・昨年よりは赤布など目印は多め。
・下山路では途中まで沢山の赤布がありましたが、途中から杉林の急傾斜に続いていたので、別なルートを取りました。赤布は多分「泉ヶ岳アウトドアスポーツ」のトレランコースのものだと思う。
・ヒザ川の徒渉点、積雪によっては状況が変わるかもしれません。
久々のフカフカ
アニマルトレース
4
アニマルトレース
稜線の落葉松林に。好きな場所。
4
稜線の落葉松林に。好きな場所。
コチラも動物。木に登ったね。
4
コチラも動物。木に登ったね。
耐えてます。
山頂へ。
こんな標識に誘われました。
6
こんな標識に誘われました。
木立に埋もれる
こちらも良い道
明るい道です
黒鼻遠望
ここで水神Cと合流
ここで水神Cと合流
駐車場から。奥が黒鼻山です。
2
駐車場から。奥が黒鼻山です。

感想

今シーズンは土のトレイルを求めて静岡まで行くなど、ちょっとあがいていましたが、今回ようやく我が家も雪山はじめ。
まずは感覚を取り戻すべく、黒鼻山へ行ってきました。

昨年の泉ヶ岳アウトドアスポーツ以来、黒鼻山も人が結構いるかもねなんて思ってましたが、ちょっと目印が増えている程度、相変わらず人は少なめ静かな山でした。
黒鼻山でお気に入りの静かな落葉松林の雰囲気も満喫。
そして、新しく付けられていた「ヒザ川」の標識に誘われ別ルートで周回出来たのも◎。
こちらのルートは急坂がありましたが、今日は積雪期のバフバフ下りなので却って楽しく。
なんだかんだで満足の雪山はじめとなりました☆

・・・と、いつもの感想はここまで。

今回はなんとmeikenさん母娘と遭遇!
駐車場でそれっぽい方がいるな〜と思っていたら、同じ黒鼻方面へ。
途中、何回か話を交わしつつ進みましたが、確信が持てず。
山頂にて、先行ラッセルのお礼にと京都のお菓子をいただいたところでようやく確信。
お初にお目にかかりました♪

山で仲のよさそうな母娘を見ると何故か心和むのですが、meikenさん母娘もそんな感じで、「同じルートを進むべし」なんて思ってしまいましたw
また、よろしくお願いしますね。
あと京都のお菓子もおいしくいただきました〜、おかげで楽しい山歩きでした(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2036人

コメント

昨日はお疲れ様でした♪
早くもレコアップされましたね
こちらは、今日は街中に出てランチして買い物して帰宅。
これからゆっくりとレコに取りかかります。

先導&先行ラッセルありがとうございました。<(_ _)>
おかげさまで安心してトレース辿って戻ることができました。
今回初めてご対面でしたので思わぬサプライズでとても嬉しかったです。
下りのルートのカラマツはなかなかの趣があって良かったですね〜
意外だったのは黒鼻山にあまり人が入っていなかったこと。
駐車場はあんなに車が多かったのにゲレンデや泉ヶ岳に向いてしまったようですね。
しかし、何故に京都のお菓子で確信されてしまったのか …
寒さでぼろぼろの素顔で失礼いたしました
2014/1/13 16:04
Re: 昨日はお疲れ様でした♪
お疲れ様でした。
この日の黒鼻山、女性率が高かったので、もう義務感で・・・というのはウソで初ラッセル完全に楽しんでました 〜
多分、meikenさん年末年始は京都に行かれているだろうなと踏んでいたので、まさにビンゴだったのです!
また、お会いしましょうね〜
2014/1/13 19:26
Re: 昨日はお疲れ様でした♪
ぼろぼろの素顔なんてとんでもないです(そちらの記録に私の印象コメントしました
私こそ、サングラス外したくないなぁなんて思っちゃいました。
前日、旦那が「meikenさん最近山に行ってないのかな?」と言ったのに対し私が「お正月は里帰りだよ」と話していたので、京都=meikenさん だった訳です(虫の知らせ?)

黒鼻山、私たちも人の少なさに驚いていました。かなりメジャーになってトレースばっちりなんて期待していたのですが…。

でもかえって静かな山をお互いに楽しめましたね。
特に下りの道。夏だったら急斜面の恐怖??と思いましたがふかふかの雪ならがんがん行けちゃいましたよね
黒鼻山、なんとなく桑沼付近に雰囲気が似ているような気がしました。
物語性のある森というか。落葉松林のせいなのかな。
それにしてもお二人、とても仲が良さそうで、ほほえましかったです
2014/1/14 14:44
ええっ、お初なのですか・・?
お二人は、meikenさんとはもう何度もコラボされているような印象でしたが・・・京都のお菓子で確信、というのも、ヤマレコでやり取りされているからこそ ですね。
ところで、ma-kuroさんの新しいプロフィール写真、のびやかな稜線がすばらしいですが、どちらですか? 朝日連峰のようにも見えますが・・
2014/1/13 22:14
Re: ええっ、お初なのですか・・?
kamadamさん、コメントありがとうございます。

私たちもヤマレコ登録当初からやりとりさせていただいているので、すっかり「お友達」気分だったのですが、会って話すのは今回が初めてでした(一度、水神の碑でお目にかかっているのですが、お互いに気が付かず
旦那と二人で「絶対そうだって!」「でも違う時、失礼じゃない?あやしくない?」と山頂まで言い合った結果、お菓子で決定(と言うところがなんとも食い意地が張っているようでなんですが… )でした。

やはり文は人をあらわしているなぁと思わせる、落ち着いた魅力的なお姉さまでした
ちなみにkamadamさんは、知的で静かなイメージです(でもバリバリの秋田弁?かなぁなんて)。

プロフィール写真、回答は後程。私たちの念願の稜線でした。夏山が恋しくもある最近です
2014/1/14 14:52
Re: ええっ、お初なのですか・・?
そうなんです、リアルでは初なのです。
いろいろな状況証拠を積み重ねて確信って・・もっと早く聞けって感じですけどね

プロフィールの写真、まさに朝日です。
4度目にしてようやく晴れた以東岳山頂からの念願の景色。
季節はずれなんですけどね〜
2014/1/14 21:25
お久しぶりです
Keen2さん、ma-kuroさん

お久しぶりです。雪山開始ですね!

昨年は夏の時期に忙しかったりいろいろでヤマレコからもずいぶん離れてました。
11月頃より少しずつ山とヤマレコに戻ってきました。
今年もよろしくお願いします。

rikky
2014/1/18 22:04
Re: お久しぶりです
お久しぶりですね〜。
実はついさっき「鎌倉散策」にコメントしてしまいました

お二人とも大分忙しかったのかなと思っていました。
山に戻れて何よりです!

ところで我が家、今シーズンはちょっと雪山の気分に乗れずにいたのですが、年明けにようやく雪山はじめとなってしまいました。といいつつもやっぱり雪山も楽しいんですけどね。

今年も夫婦共々宜しくお願いします。
2014/1/18 22:57
Re: お久しぶりです
↑と旦那も言っているように、ちょっと遅い雪山はじめとなりました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします
お二人とも体調万全になりましたか?鎌倉アルプス、陽射しが…羨ましいです。

雪山、スノーシューでバフバフ下山したり、動物の足跡に想像を巡らせたり、子供に戻った気分になれるのも魅力かなぁなんて思います。

それにしても…毎回お二人のお茶タイム素敵です 我が家はだんだん「簡素」になっていくみたいです
2014/1/21 15:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら