百名山58座目:鳥海山〜すべては此処に在る〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山の全ての要素を兼ね添えた至高の一座!
↓登山記詳細は以下ブログにて記載!
https://wp.me/pcUql6-1rS
★ルートレビュー★
難易度:C
山開き直後は残雪の上を歩く箇所が多いため
チェーンスパイクは持っていると安心です。
新山から突然岩登り要素あり。
ガイドペイントはあるものの鎖やロープ類は全くないので
完全に自力で岩を掴んで登るスリリングな登山を楽しめます。
体力度:C
標高2236m 標高差1105m 平均斜度9.4°
登り5:05(6.8km) 下り4:30(5.8km)
日帰りでは距離、標高差共に程よい強度で中級者レベル。
山頂には山小屋もあるのであえて一泊する贅沢な選択も可能。
ゆっくり登ってこの素晴らしい世界をじっくり楽しんだ方が
満足度は高いかもしれません。
展望:S
最初から最後まで抜群の眺望。
北/南アルプス、夏/冬山、火山/普通の山、地平線/水平線。
と、相反する要素を一度に体感できるとても贅沢な山です。
総評:S
様々な要素が変化し続け次から次へと襲い来る絶景。
ドキドキとワクワクの連続で少年の心に還れる山。
約9時間の登山が本当にあっという間。
一生に一度は登る価値のある山です。
締めの一言
こうして鳥海は百名山で一番好きな山となったのだ。
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する