ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394561
全員に公開
ハイキング
道東・知床

北根室ランチウェイ ロングトレイルを2泊3日スルーハイク(中標津ー開陽台ー養老牛温泉ー西別岳ー摩周湖ー美留和駅)

2013年09月19日(木) 〜 2013年09月21日(土)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

9/19
8:45 中標津交通センター スタート
9:45 中標津空港
12:40 開陽台
16:05 渡渉ポイント
 前々日の大雨により増水し渡渉できず回り道
17:00 佐伯農場

9/20
7:00 佐伯農場
昨日増水により渡れなかった渡渉箇所より歩き直し
7:50 佐伯農場
11:30 養老牛温泉からまつの湯
12:05 モアン山コース入口
13:40 ケネカ湿原
15:40 西別小屋方面林道分岐
16:55 西別小屋

9/21
7:10 西別小屋
8:30 西別岳山頂
11:15 摩周湖展望台
14:20 美留和駅 ゴール

※マップはロガー未使用のため手書きなのでおおざっぱな箇所もある。
コースガイドには総距離71.4kmとあるが、1日目に渡渉出来ず迂回した箇所や
 2日目に歩き直した分が、少し余分に距離を歩いている。
天候 9/19 晴れ
9/20 晴れ時々曇り
9/21 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
飛行機:羽田→新千歳→中標津
バス:中標津空港→中標津市街(ライダーハウス宿泊)
徒歩:中標津交通センターをスタートしてJR美留和駅まで
鉄道:JR美留和駅→川湯駅(ライダーハウス宿泊)
   川湯駅→釧路駅
飛行機:釧路→羽田
コース状況/
危険箇所等
通常の天候であれば特に危険に感じる箇所は無し。
渡渉箇所は増水時に渡れない事もあるので、迂回ルートを想定
しておくといいかと。

暑い時期の短パン歩きはマダニに注意。
私も脛に食いつかれました・・・
中標津交通センターをスタート
中標津交通センターをスタート
市街を抜けると標識が出てくる
1
市街を抜けると標識が出てくる
中標津空港を抜けて進む
中標津空港を抜けて進む
サイロのある牧場を横切る
2
サイロのある牧場を横切る
トウキビ畑と標識
トウキビ畑と標識
遠くに望むのは斜里岳だろうか
2
遠くに望むのは斜里岳だろうか
開陽台までの真っ直ぐな砂利道
2
開陽台までの真っ直ぐな砂利道
工事の車に?倒されてしまった標識
工事の車に?倒されてしまった標識
開陽台からの眺めは素晴らしい!
1
開陽台からの眺めは素晴らしい!
牧場を横切る前に消毒
1
牧場を横切る前に消毒
牛を間近に見ながら牧場を横断する
3
牛を間近に見ながら牧場を横断する
マンパスを越えて
1
マンパスを越えて
前日の大雨で増水気味の川を渡渉
前日の大雨で増水気味の川を渡渉
牛たちがぞろぞろついてくる
2
牛たちがぞろぞろついてくる
熊・・・いませんように
2
熊・・・いませんように
前日の大雨で川が増水して橋が流され
ゴミに絡まってかけられず・・・
前日の大雨で川が増水して橋が流され
ゴミに絡まってかけられず・・・
仕方なく回り道
1日目の宿泊は佐伯農場のトレーラーハウス!
1日目の宿泊は佐伯農場のトレーラーハウス!
2日目のスタートは前日渡渉出来なかった川の向こう岸から
2日目のスタートは前日渡渉出来なかった川の向こう岸から
マンパスにも色々な形がある
マンパスにも色々な形がある
牧場の風景
昨日泊まったトレーラーハウス
昨日泊まったトレーラーハウス
ここでも大雨で橋が流されてしまったので、このトレイルを作った佐伯農場の佐伯さんに朝早くから修理をしていただいた
1
ここでも大雨で橋が流されてしまったので、このトレイルを作った佐伯農場の佐伯さんに朝早くから修理をしていただいた
馬もいる
猫にも見送られる
2
猫にも見送られる
サイロと牧舎
養老牛温泉のからまつの湯
無料で入れる露天風呂が旅人に人気
3
養老牛温泉のからまつの湯
無料で入れる露天風呂が旅人に人気
モアン山ルートはこの時期は閉鎖中
1
モアン山ルートはこの時期は閉鎖中
モアン山には「牛」の字が
2
モアン山には「牛」の字が
湿原をぬける
西別岳山小屋への林道の入口
湿原〜農地を抜けて林道入口までが少々わかりにくく、どうやら正規ルートを通り過ぎて大回りしてしまった様です....
よってこの入口は間違い??
西別岳山小屋への林道の入口
湿原〜農地を抜けて林道入口までが少々わかりにくく、どうやら正規ルートを通り過ぎて大回りしてしまった様です....
よってこの入口は間違い??
西別山小屋は立派な建物で、ありがたいことにトイレも完備されている。非常に快適に過ごせた。
2
西別山小屋は立派な建物で、ありがたいことにトイレも完備されている。非常に快適に過ごせた。
3日目は西別岳への登山道からスタート
直後に急登あり
3日目は西別岳への登山道からスタート
直後に急登あり
素晴らしいトレイル
1
素晴らしいトレイル
摩周湖も姿をみせてくれた
摩周湖も姿をみせてくれた
なだらかで快適なトレイルを歩く
なだらかで快適なトレイルを歩く
摩周湖を半周する
1
摩周湖を半周する
摩周湖第一展望台に到着
ちょうど昼ご飯の時間だったので、売店でいろいろ貪る
摩周湖第一展望台に到着
ちょうど昼ご飯の時間だったので、売店でいろいろ貪る
美留和駅までの林道歩き
美留和駅までの林道歩き
この標識を見るのも残りわずか
この標識を見るのも残りわずか
踏切を渡って
国道から美留和駅への最後の曲がり角
商店でアイスクリームを買う^^
国道から美留和駅への最後の曲がり角
商店でアイスクリームを買う^^
駅舎が良い雰囲気の美留和駅に到着!
2
駅舎が良い雰囲気の美留和駅に到着!
ゴールの標識!!
スルーハイク達成は嬉しい
4
ゴールの標識!!
スルーハイク達成は嬉しい

感想

遅い夏休みに国内のロングトレイルのどこかを歩き通したいと思っていたところ、
雑誌で紹介された北根室ランチウェイが良さそうだったので2泊3日で歩いた記録。

ーーーーー

1日目:
前日に飛行機で中標津に入りライダーハウスに宿泊。
当日朝に中標津交通センターからスタート。

街中を出るとエンジ色の「北根室RANCHWAY」と書かれた標識がさっそく現れる。
3日間この標識を頼りに歩くのでしっかりとこの色を覚える。
森の中の遊歩道を抜けると中標津空港が。

そこからは牧場と長い砂利道を歩いて、開陽台へ。
ソフトクリームで疲れた身体を癒す。
いくつか牧場を抜けてこの日最後の渡渉ポイントにくると、前日までの大雨で川が
増水して橋をかけることができない。
しかたなく迂回して、この日の宿泊ポイントの佐伯農場まで。

佐伯農場では主かつこの北根室ランチウェイの設立者でもある佐伯さんに暖かく
迎えていただく。宿泊やシャワー、自炊などの設備が整った「マンサードホール」
とトレーラーハウスをとても気持ち良く使わせていただけた。
夜には佐伯さんとこのロングトレイルにかける想いや経緯などいろいろなお話を
聞く事ができた。
自分が書籍なんかを読んで思い描いていた「トレイルエンジェル」ってのは、こう
方々のことなんだろうと思う。ありがたさを感じながら気持ちよく就寝。

2日目:
しぼりたての牛乳をいただき、パンとあわせて朝食とする。

前日渡れなかった川の向こう岸までいって再スタート。
だってこのトレイルを「完歩した」って言いたいじゃないか。

この日も牧場をいくつも横切りながら、まずは養老牛温泉まで。
途中チャリダーに無料の露天風呂がある「からまつの湯」までの道を尋ねられたり
しながら自分も到着。だけどここで風呂に入ったら先へ進めなくなってしまうので
はないかと思って見るだけにして先へ進む。

モアン山へのコースはこの時期は閉鎖中だったので山を眺めるだけ。
雪の時期にスノーシューできたら楽しそうだな。

ここから西別岳山小屋までの道がなかなか苦しかった。
舗装路歩きでは足も痛くなるし林道は飽きてしまいペースも落ちる。
分岐もイマイチよくわからず遠回りしてしまった?のかも。
なんとか日没には間に合うことができた。

西別岳山小屋はキレイなトイレもあってこれまた快適に過ごせた。
テントを背負ってきてたけどこの行程ならテント無しでも歩ける。
この日は背負ってきたラーメンとパンで夕飯とした。

3日目:
朝早くから西別岳へ登るらしき人の車の音で目覚める。
アルファ米の朝食を済ませたら、最終日の行程へ。

これまで牧場を横切るフラットな道がほとんどの行程だったが、この日は最初から
急な登りを歩く。息を切らせながら登りきって少し歩くと摩周湖が見えてきた。
名物の霧もなく奇麗な姿を見せてくれたことに感謝しながら、湖を半周するような
ルートで第一展望台まで。

この日まではルート上で一人もすれ違っていなかったが、さすがに人気のあるコース
で土日ということもあってか幾人ともすれ違う。
途中「KIRAWAY」と書かれた北根室ランチウェイのバッジをつけた方とも話しをした。

展望台にある売店につくと、ちょうどお昼時だったのでそばやソフトクリームなどを
いろいろ買い食い。美味かったなあ。

展望台からはあとは下るだけ。
途中やたら吠える犬小屋がある住宅の横を通りながら舗装道へ。
ゴールが近いことを感じながら、最後の歩きを楽しんだ。
国道から最後の曲がり角を知らせる標識を曲がるとついに美留和駅が!

駅に数日前に設置されたという「The End Of KIRAWAY」の標識が嬉しい。
70km超のこの北根室ランチウェイをスルーハイクすることができて達成感で
満たされた。

ーーーーー

アメリカのロングトレイルなんかと較べると70kmはたいした距離じゃないのかも
知れないけど、自分にとったらちょっとした挑戦だった。
何度かめげそうになりながらも、この重さの装備を背負ってこの距離を歩けたことは
自信になった。
そして何よりこんな素晴らしい道を整備していただいてる方々に感謝したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら