北根室ランチウェイ ロングトレイルを2泊3日スルーハイク(中標津ー開陽台ー養老牛温泉ー西別岳ー摩周湖ー美留和駅)


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
8:45 中標津交通センター スタート
9:45 中標津空港
12:40 開陽台
16:05 渡渉ポイント
前々日の大雨により増水し渡渉できず回り道
17:00 佐伯農場
9/20
7:00 佐伯農場
昨日増水により渡れなかった渡渉箇所より歩き直し
7:50 佐伯農場
11:30 養老牛温泉からまつの湯
12:05 モアン山コース入口
13:40 ケネカ湿原
15:40 西別小屋方面林道分岐
16:55 西別小屋
9/21
7:10 西別小屋
8:30 西別岳山頂
11:15 摩周湖展望台
14:20 美留和駅 ゴール
※マップはロガー未使用のため手書きなのでおおざっぱな箇所もある。
コースガイドには総距離71.4kmとあるが、1日目に渡渉出来ず迂回した箇所や
2日目に歩き直した分が、少し余分に距離を歩いている。
天候 | 9/19 晴れ 9/20 晴れ時々曇り 9/21 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
バス:中標津空港→中標津市街(ライダーハウス宿泊) 徒歩:中標津交通センターをスタートしてJR美留和駅まで 鉄道:JR美留和駅→川湯駅(ライダーハウス宿泊) 川湯駅→釧路駅 飛行機:釧路→羽田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
通常の天候であれば特に危険に感じる箇所は無し。 渡渉箇所は増水時に渡れない事もあるので、迂回ルートを想定 しておくといいかと。 暑い時期の短パン歩きはマダニに注意。 私も脛に食いつかれました・・・ |
写真
感想
遅い夏休みに国内のロングトレイルのどこかを歩き通したいと思っていたところ、
雑誌で紹介された北根室ランチウェイが良さそうだったので2泊3日で歩いた記録。
ーーーーー
1日目:
前日に飛行機で中標津に入りライダーハウスに宿泊。
当日朝に中標津交通センターからスタート。
街中を出るとエンジ色の「北根室RANCHWAY」と書かれた標識がさっそく現れる。
3日間この標識を頼りに歩くのでしっかりとこの色を覚える。
森の中の遊歩道を抜けると中標津空港が。
そこからは牧場と長い砂利道を歩いて、開陽台へ。
ソフトクリームで疲れた身体を癒す。
いくつか牧場を抜けてこの日最後の渡渉ポイントにくると、前日までの大雨で川が
増水して橋をかけることができない。
しかたなく迂回して、この日の宿泊ポイントの佐伯農場まで。
佐伯農場では主かつこの北根室ランチウェイの設立者でもある佐伯さんに暖かく
迎えていただく。宿泊やシャワー、自炊などの設備が整った「マンサードホール」
とトレーラーハウスをとても気持ち良く使わせていただけた。
夜には佐伯さんとこのロングトレイルにかける想いや経緯などいろいろなお話を
聞く事ができた。
自分が書籍なんかを読んで思い描いていた「トレイルエンジェル」ってのは、こう
方々のことなんだろうと思う。ありがたさを感じながら気持ちよく就寝。
2日目:
しぼりたての牛乳をいただき、パンとあわせて朝食とする。
前日渡れなかった川の向こう岸までいって再スタート。
だってこのトレイルを「完歩した」って言いたいじゃないか。
この日も牧場をいくつも横切りながら、まずは養老牛温泉まで。
途中チャリダーに無料の露天風呂がある「からまつの湯」までの道を尋ねられたり
しながら自分も到着。だけどここで風呂に入ったら先へ進めなくなってしまうので
はないかと思って見るだけにして先へ進む。
モアン山へのコースはこの時期は閉鎖中だったので山を眺めるだけ。
雪の時期にスノーシューできたら楽しそうだな。
ここから西別岳山小屋までの道がなかなか苦しかった。
舗装路歩きでは足も痛くなるし林道は飽きてしまいペースも落ちる。
分岐もイマイチよくわからず遠回りしてしまった?のかも。
なんとか日没には間に合うことができた。
西別岳山小屋はキレイなトイレもあってこれまた快適に過ごせた。
テントを背負ってきてたけどこの行程ならテント無しでも歩ける。
この日は背負ってきたラーメンとパンで夕飯とした。
3日目:
朝早くから西別岳へ登るらしき人の車の音で目覚める。
アルファ米の朝食を済ませたら、最終日の行程へ。
これまで牧場を横切るフラットな道がほとんどの行程だったが、この日は最初から
急な登りを歩く。息を切らせながら登りきって少し歩くと摩周湖が見えてきた。
名物の霧もなく奇麗な姿を見せてくれたことに感謝しながら、湖を半周するような
ルートで第一展望台まで。
この日まではルート上で一人もすれ違っていなかったが、さすがに人気のあるコース
で土日ということもあってか幾人ともすれ違う。
途中「KIRAWAY」と書かれた北根室ランチウェイのバッジをつけた方とも話しをした。
展望台にある売店につくと、ちょうどお昼時だったのでそばやソフトクリームなどを
いろいろ買い食い。美味かったなあ。
展望台からはあとは下るだけ。
途中やたら吠える犬小屋がある住宅の横を通りながら舗装道へ。
ゴールが近いことを感じながら、最後の歩きを楽しんだ。
国道から最後の曲がり角を知らせる標識を曲がるとついに美留和駅が!
駅に数日前に設置されたという「The End Of KIRAWAY」の標識が嬉しい。
70km超のこの北根室ランチウェイをスルーハイクすることができて達成感で
満たされた。
ーーーーー
アメリカのロングトレイルなんかと較べると70kmはたいした距離じゃないのかも
知れないけど、自分にとったらちょっとした挑戦だった。
何度かめげそうになりながらも、この重さの装備を背負ってこの距離を歩けたことは
自信になった。
そして何よりこんな素晴らしい道を整備していただいてる方々に感謝したい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する