記録ID: 394765
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
入笠山 〜快晴♪快適スノーシュー♪絶景♪〜
2014年01月12日(日) [日帰り]

コースタイム
山頂駅の建物を回りこんで林道を下る。〜ハイキングコースに入るとやがて樹林帯に。〜「入笠湿原」。〜再び林道へ。〜ゆるい傾斜の登り。〜「マナスル山荘」〜樹林帯を登る。〜急登を越えると山頂。〜帰りは裏登山道へ。〜東斜面のなだらかな林道を進んで行くと「八ヶ岳ビューポイント」〜まっすぐ林道を下る〜「入笠湿原」〜「ゴンドラ山頂駅近道」へ。〜山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪質がよく、アイゼンよりスキーやスノーシューにうってつけという感じ。 標識や柵の無印が充実しているのでルートは分かりやすい。 「富士見パノラマリゾート」 http://www.fujimipanorama.com/snow/index.php |
写真
感想
「富士パノラマスキー場」からゴンドラで山頂駅へ。乗り合わせたスキーの男性が、ゴンドラの下がMTBのコースになっていることや富士山も見えること、1年前に漏電で山小屋が焼失したことなどを話してくれました。ゴンドラに乗る人々の装備を見るとほとんどはスキー、スノボの人々で、トレッキング組はごくわずかのよう。ハイキングコースはゴンドラ乗り場の混雑がウソのようで、帰りの昼過ぎのゴンドラも全く待たずに乗れました。帰りに温かいおしぼりのサービスがあって嬉しかったな〜♪
静かな樹林帯の中、スノーシューハイクをのんびりと満喫♪急登を乗り越えて山頂に到着すると、そこには南・北・中央アルプス、八ヶ岳をはじめ360°パノラマの絶景が待っていました。この山は晴天率が75%と高いだけあって、この日も快晴。標高2000m近いことを忘れてしまうほど快適でした。山頂の南側斜面は少し風があったものの、少し降りると風はなくて暖かいので絶景を楽しみながらわりとゆっくり休憩できました。お昼はコンビニのおにぎりではあったけど、素晴らしい景色が最高のおかずになりました。
当初はアイゼンで登山(?)と考えていて持ってくるのを忘れ、「あ〜あ〜・・・」と思っていたのですが、アイスバーンがほとんどなく雪質がすばらしくふかふかで、絶好のスノーシューハイクになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
あけましておめでとうございます
スノーシューハイクいいですね
我が家も挑戦してみよかな・・・
それにしてもいいコンディション
諏訪湖もいいですよね〜
あけましておめでとうございます\(^o^)/
いつもコメントありがとうございます。
スノーシューは大人も子供も楽しめますし、景色を楽しみながら意外と歩くのでソコソコ運動になって、いいですよ〜
とにかく、雪の上をザーザーと下るのが最高に気持ちいいです。
諏訪湖は夜景もなかなかキレイ🌟でしたよo(^▽^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する