ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3952224
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(またまた空いた時間で脂肪燃焼プログラム発動!)

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.3km
登り
614m
下り
606m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:35
合計
3:52
8:17
8:20
28
8:48
8:48
4
9:09
9:10
6
9:16
9:33
4
9:37
9:37
79
10:56
11:02
27
11:29
11:29
0
11:29
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午後の方が天気は良さそうですが午後に用事があるので空いた時間で脂肪燃焼プログラム発動!二上山の上ノ池横登山口に到着!
ここはため池の改修工事中で工事車両が数台停まっています
2022年01月29日 07:36撮影 by  1473, .DSC_
1
1/29 7:36
午後の方が天気は良さそうですが午後に用事があるので空いた時間で脂肪燃焼プログラム発動!二上山の上ノ池横登山口に到着!
ここはため池の改修工事中で工事車両が数台停まっています
今日も天気は読みずらいですが大峰山、明神平の稜線はシルエットでクッキリしてる!今日はあちらの方が天気が良い予報・・あっちに行きたかったぁ
2022年01月29日 07:37撮影
5
1/29 7:37
今日も天気は読みずらいですが大峰山、明神平の稜線はシルエットでクッキリしてる!今日はあちらの方が天気が良い予報・・あっちに行きたかったぁ
上のため池は水が澄んで綺麗です
2022年01月29日 07:43撮影
3
1/29 7:43
上のため池は水が澄んで綺麗です
今日は水神さんから銀峰経由ルートで登ります
2022年01月29日 07:50撮影
2
1/29 7:50
今日は水神さんから銀峰経由ルートで登ります
銀峰に着きました。
2022年01月29日 08:19撮影
3
1/29 8:19
銀峰に着きました。
ここに来るといつも突っ込んでしまう銀峰の謎の件・・
看板に銀峰は396mとありますが・・
2022年01月29日 08:19撮影
3
1/29 8:19
ここに来るといつも突っ込んでしまう銀峰の謎の件・・
看板に銀峰は396mとありますが・・
ヤマレコマップもここが銀峰になってますが・・ここは標高362mで396mのピークはもう少し南にあります。以前396ピークの方に「銀峰はここです」と書かれた看板が付けられましたが知らぬ間に無くなってました。これは触れてはいけない件かも・・なのな(DCTさん風)
5
ヤマレコマップもここが銀峰になってますが・・ここは標高362mで396mのピークはもう少し南にあります。以前396ピークの方に「銀峰はここです」と書かれた看板が付けられましたが知らぬ間に無くなってました。これは触れてはいけない件かも・・なのな(DCTさん風)
そして出逢いの広場に到着!
2022年01月29日 08:39撮影
2
1/29 8:39
そして出逢いの広場に到着!
どんよりした雲に覆われ風も冷たいです
2022年01月29日 08:39撮影
4
1/29 8:39
どんよりした雲に覆われ風も冷たいです
雄岳山頂〜!
2022年01月29日 08:49撮影
3
1/29 8:49
雄岳山頂〜!
気温は1度
風が無ければあんまり寒さは感じません
2022年01月29日 08:49撮影
1
1/29 8:49
気温は1度
風が無ければあんまり寒さは感じません
二上神社にお参り
2022年01月29日 08:50撮影
3
1/29 8:50
二上神社にお参り
レコにも上がってましたがロープを張っているところが2箇所ありました。園路ではないけど登山道なんだけど・・
2022年01月29日 09:10撮影
1
1/29 9:10
レコにも上がってましたがロープを張っているところが2箇所ありました。園路ではないけど登山道なんだけど・・
雌岳に到着!
2022年01月29日 09:17撮影
5
1/29 9:17
雌岳に到着!
金剛山、葛城山は雲がかかってますねぇ
2022年01月29日 09:17撮影
6
1/29 9:17
金剛山、葛城山は雲がかかってますねぇ
大峰山、大台ケ原、明神平の稜線は見えなくなりました。
2022年01月29日 09:18撮影
4
1/29 9:18
大峰山、大台ケ原、明神平の稜線は見えなくなりました。
風を避けられる出逢いの広場のテントに戻ってカップ麺とコーヒーで少休止しました。
2022年01月29日 09:46撮影
1
1/29 9:46
風を避けられる出逢いの広場のテントに戻ってカップ麺とコーヒーで少休止しました。
あら烏岳への分岐の所にチョコボールのキョロちゃんが・・
烏岳には寄るつもりが無かったですがこれ見たら行く気になりました。
2022年01月29日 10:50撮影
4
1/29 10:50
あら烏岳への分岐の所にチョコボールのキョロちゃんが・・
烏岳には寄るつもりが無かったですがこれ見たら行く気になりました。
あら〜メッチャ整備されてる。
ブッシュも倒木も通過が楽々です
2022年01月29日 10:52撮影
2
1/29 10:52
あら〜メッチャ整備されてる。
ブッシュも倒木も通過が楽々です
おぉ〜山頂にはもっと大きなキョロちゃんが・・
トトロと言い二上山を愛する人が多いのが良〜くわかります
2022年01月29日 10:56撮影
5
1/29 10:56
おぉ〜山頂にはもっと大きなキョロちゃんが・・
トトロと言い二上山を愛する人が多いのが良〜くわかります
烏岳から見ると右の三角が396mのピーク!左端のこんもりが銀峰でどう見ても396mのピークの方が存在感あるんですよねぇ・・・
やっぱり396mピークの方が銀峰に相応しい・・?
あっ・・この件あんまり突っ込んだらアカン・・なのな!
2022年01月29日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/29 11:01
烏岳から見ると右の三角が396mのピーク!左端のこんもりが銀峰でどう見ても396mのピークの方が存在感あるんですよねぇ・・・
やっぱり396mピークの方が銀峰に相応しい・・?
あっ・・この件あんまり突っ込んだらアカン・・なのな!
だんだん晴れ間も出て来ましたが早々に駐車場に帰着!
用事があるのでお風呂も無しで帰ります
2022年01月29日 11:29撮影 by  1505, .DSC_
2
1/29 11:29
だんだん晴れ間も出て来ましたが早々に駐車場に帰着!
用事があるのでお風呂も無しで帰ります

感想

土日とも午後に中途半端に用事があるので雪のある山へはちょっと行きづらい・・
でもお腹が出っ張りが気になるので内臓脂肪を燃焼させるために空いた時間で有酸素運動をしに毎度お手軽な二上山へ!
二上山は狭い山域なのにバリルートやプチ秘境が多かったですが最近は登山者も増えてボランティアの方のバリルートの整備や休憩ポイントの可愛いデコレーションも豊富になり歩き回る楽しさも広がったと思います。
ただ過剰になると管理サイドや保守派との軋轢も出るので要注意ですね!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
脂肪燃焼プロジェクトはスキマ時間も活用されましたね。
そしていつも迷った時の二上山ですね。色々ルートがあるようで楽しめますね。
烏山のキョロちゃんも可愛いですが賛否両論ありそうですね。
ますます拡大するオミクロンで県跨ぎがしにくくなる感じですがズラシ山行を楽しみたいものですね。次の脂肪燃焼プロジェクトも期待してますよ。
タブーなのかも知れない謎の銀峰と革新・保守派の意見分かれる朝までテレビかもしれないエリアの山行、大変お疲れ様でした!
2022/1/30 16:56
kojicoonさん こんばんは!
お腹の脂肪が中々減らないのでちょっと焦ってまたまた強迫観念でスキマ登山してますね!
日々のおやつは少なめにしてるんですけどね・・(やめてへんのか〜い!)
烏岳はこれまで藪々荒れ荒れのマイナーピークだったのが整備され日の目を見ることになったのでこれも良しかな・・と私は思うのですが賛否は両論あるでしょうね!
それよりキョロちゃんは今まで九官鳥だと思ってましたが烏がモチーフだったのを初めて知って驚きました
銀峰の件は見て見ぬふり・・いやいや細かいことは気にしない気にしない!・・なんでしょうね!

オミクロンはホントに気になりますが隙間を縫う作戦で山行き頑張りましょう!
2022/1/30 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら