記録ID: 395286
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根(槙寄山〜浅間峠) 雪山ハイク
2014年01月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:46
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 804m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
8:36 仲の平出発
8:48 登山道入り口
9:24 大平方面分岐
10:03 西原峠
10:05-10:59 槙寄山山頂
11:19 田和方面分岐
11:37-11:46 数馬峠
12:30 笛吹峠
13:17 土俵岳
13:30 日原峠
14:22 浅間峠
15:10 上川乗バス停
8:48 登山道入り口
9:24 大平方面分岐
10:03 西原峠
10:05-10:59 槙寄山山頂
11:19 田和方面分岐
11:37-11:46 数馬峠
12:30 笛吹峠
13:17 土俵岳
13:30 日原峠
14:22 浅間峠
15:10 上川乗バス停
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
上川乗に下山。 バスは一日9本です。要時刻表チェック。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1月11日時点の雪の状況 ・仲の平BS〜槙寄山 標高1000m以上では全面雪。凍結しているが、この日は凍結した雪の上に新雪がわずかに乗っている状態でさほど危険は感じなかった。アイゼンなしでOK。 ・槙寄山〜丸山 尾根道がほぼ尾根の北側を巻いており、全面雪。 ただし、今回のルートでは急なアップダウンはないため、アイゼンなしでOK。 ・丸山〜浅間峠〜上川乗 雪なし。問題なし。 |
写真
今回は富士山見ながらの笹尾根歩きです。
上川乗BS裏の駐車場に停めます。
7:20着で1番乗りでした。
駐車料金500円を封筒に入れてポストに投函するシステムですが、なんと来る途中のコンビニで500円玉を使ってしまい、お札も5000円札と1万円
札のみ。。仕方なしに下山後にどこかでくずして支払うことに。。。トホホ(´・_・`)
上川乗BS裏の駐車場に停めます。
7:20着で1番乗りでした。
駐車料金500円を封筒に入れてポストに投函するシステムですが、なんと来る途中のコンビニで500円玉を使ってしまい、お札も5000円札と1万円
札のみ。。仕方なしに下山後にどこかでくずして支払うことに。。。トホホ(´・_・`)
15分ほど登ると舗装路は民家に突き当たり、すぐ右側の階段を登って山道に入ります。
とりあえず、今日は、クマー注意とか、ハンターに撃たれやすい服装とかの脅かしはなかったので安心して登り始めます。(^O^)
とりあえず、今日は、クマー注意とか、ハンターに撃たれやすい服装とかの脅かしはなかったので安心して登り始めます。(^O^)
看板が消えかけていてよく読めなかったのですが、「国定忠治が遠見をした木」と書いてあったような。。国定忠治を「こくていさだはる」と読んでいた人がいたのを思い出しました。私じゃないですよ。念のため。。。(´・_・`)
田和方面の分岐です。
ここで団体さんがご飯を食べていました。
この分岐は私が持っている「山と高源地図 奥多摩」には記載されていない道です。この尾根にはこのような分岐が多数存在するので注意が必要です。
ここで団体さんがご飯を食べていました。
この分岐は私が持っている「山と高源地図 奥多摩」には記載されていない道です。この尾根にはこのような分岐が多数存在するので注意が必要です。
感想
新年第2弾は笹尾根歩きです。
前日に奥多摩は雪予報だったので、新雪が踏めるかもと楽しみに行きました。
予想通り、1000m付近以上は雪山でそれでいて風もなく、天気は快晴で、
キョロキョロ見回して登っているうちに山頂に着いてしまいました。
笹尾根は歩きやすく、アップダウンも少ないうえ、富士山もよく見えて
最高の雪山ハイキングでした。
でももうちょっと雪があると良かったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する