ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395518
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

石割山

2014年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
Casumin51 その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
441m
下り
430m

コースタイム

石割神社P8:40〜9:20 石割神社〜10:00石割山頂〜10:55平尾山〜(駐車場へ下りる道を真っすぐ行ってしまい30分ほどロス)−12:20石割神社P
天候 晴れ〜♪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さいたま〜中央道〜河口湖IC〜石割神社P

20台ほど駐車可能(無料)
コース状況/
危険箇所等
登り始めの階段(403段)に所々雪(凍っているので滑ります)
雪が融けて、ぐちょぐちょの所もあり
下り道はアイゼンあると楽

トイレ:駐車場にあり(ペーパーあり)

温泉:紅富士の湯(道の駅に割引券あり)700円→630円
山中湖より
逆さ富士だぁ!!
2014年01月13日 08:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
20
1/13 8:04
山中湖より
逆さ富士だぁ!!
登山道クッキリ!
2014年01月13日 08:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
1/13 8:05
登山道クッキリ!
石割神社へスタート
長〜い階段ですでに汗だく
2014年01月13日 08:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
1/13 8:41
石割神社へスタート
長〜い階段ですでに汗だく
半分雪あり
けっこう厄介だったり
2014年01月13日 08:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
1/13 8:52
半分雪あり
けっこう厄介だったり
日陰は雪道
2014年01月13日 09:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
1/13 9:02
日陰は雪道
石の字に割れている
2014年01月13日 09:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
1/13 9:26
石の字に割れている
ぐるぐるしました
2014年01月13日 09:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
1/13 9:38
ぐるぐるしました
日が当たる所は雪無し
2014年01月13日 09:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
1/13 9:54
日が当たる所は雪無し
山頂より
2014年01月13日 10:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
1/13 10:01
山頂より
南アルプスも見え
2014年01月13日 10:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
1/13 10:02
南アルプスも見え
爽快です
2014年01月13日 10:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
1/13 10:04
爽快です
平尾山
2014年01月13日 10:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
1/13 10:56
平尾山
石割山を振り返る
2014年01月13日 11:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
1/13 11:06
石割山を振り返る
雪の上の方が歩きやすい
2014年01月13日 11:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
1/13 11:27
雪の上の方が歩きやすい
話に夢中で左に折れず30分ロス
やっと駐車場に戻ってきました
2014年01月13日 12:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
1/13 12:27
話に夢中で左に折れず30分ロス
やっと駐車場に戻ってきました
下山後は吉田のうどん
美味しい!
スタンプ2個目ゲット
2014年01月13日 13:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
1/13 13:51
下山後は吉田のうどん
美味しい!
スタンプ2個目ゲット
撮影機器:

感想

私は日〜火の3連休なので、昨日に引き続き山行き

朝方さいたまは強風で、山梨は大丈夫かいな、と心配しながら6時出発
再びガラガラ中央道を走り、河口湖で降り石割神社へ

山中湖湖畔で、綺麗に富士山が見える箇所があり、写真を撮る。
シャッター押したら、逆さ富士だと気づく。
どおりで三脚カメラマンがたくさんいるわけだ。

平野の湖畔は逆さ富士が狙える有名スポットらしい。
この時はまだ雲が発生していなかったので、後で「写真撮っておいて良かった〜!!」と二人で喜ぶ。

石割神社駐車場には、既に6台ほど
昨年1月20日にきた時は、トイレは使えなかったが、今日は使えた。

アイゼンは6本持参。登りは雪も融けている箇所が多いと思い未使用。
403段の階段には、半分雪が凍りついていて滑るので、手すりにつかまりながら登った。
風も無くすぐに汗だくになった。

石割神社では3回割れた石を回った。御利益あるかなあ。

山頂着いたら、富士山がこれまた綺麗でラッキー!!
アイゼン着けて、平尾山へ向かう、下りは付けて正解。ガシガシ下りて行けた。

お天気も穏やかで、続々と登って来ていた。
富士山には宝永山あたりに、だんだんと雲がわいてきた。
早起きしてきて良かったです。


駐車場に戻り、13:00紅富士の湯で富士山眺めながら温まり、14:00吉田のうどん食べ、14:30道の駅富士吉田で湧水を汲み、明るいうちにさいたまへ帰宅したのでした。

12時頃、御殿場側は雲に覆われ、アウトレットにいた友達「富士山見えず、2時には雪が降ったよ」との事
雲は多くなったけど、山梨側は富士山はずっと見えていて、海側とは違うんだな。と思った。


ああ〜、遊んだ遊んだ(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1960人

コメント

Re: 石割山
 12日に続いて13日もですか。馬力あるなぁー。エネルギーの塊ですね。

  埼玉から富士山は思っていたより近いようですね。

  逆さ富士 いいですね。
  冬は北風だから、南側は見え難いと言ふ事ありますね。 
2014/1/15 15:31
mesnerさん、こんばんは
そんなに距離は歩いてないので、大丈夫です。
二日分合わせてもmesnerさんの一日で歩く距離の方が長い気がしますが?

日曜祝日は首都高渋滞がないので助かりますが、2時間以上はかかっちゃいますよ。
でも車の運転は好きなので、平気です。
車酔いするので、他人の運転は苦手だったりしますが

北風だと気流の関係で南側に雲が発生するのですかね。
いつも御殿場側は雲が発生してますね。
2014/1/15 22:39
Casuminさん/これまた幸運
おお!
山の話じゃなく「吉田のうどん」。
写真によると馬肉が入って漬け物が付いているなら「暮地うどん」か?

いやいや、そんなこと言ってると怒られそう。
富士山きれいです。風がなく湖が相当静かでないと、こういう逆さ富士は見られません。
これまた幸運でしたね。
2014/1/15 16:44
pasocomさん、こんばんは
「暮地うどん」評判良いですね。今度行ってみます。
今回は「ふもとや」でした。大根の甘酢漬は食べ放題で、美味しかったです。

何気にシンプルな茹でキャベツだけの「白須うどん」が好きだったりします。
吉田のうどん制覇したいですね。でも59件もあるので、なかなか

逆さ富士はシャッター押して気が付きました。
4枚ほど撮ったのですが、もっと撮れば良かったです。
ラッキーでした。早起きした甲斐がありました。
2014/1/15 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら