記録ID: 3957965
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2022-01-29 夕陽向フノ尾根〜中腹巡視路(8号鉄塔〜11号鉄塔)〜11号鉄塔尾根〜大塚山〜449m点尾根
2022年01月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 890m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、8号鉄塔から9号鉄塔の間は中腹を適当にトラバースしたが、東電の標識ポールに従えばきちんとした道があるはず。9号鉄塔から少し下った所に東電の標識ポールがある、そこが中腹巡視路である。東電の標識ポールに従えば道に迷う様なことはない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
先週は鳩ノ巣駅からガーデンキャンプ場の脇を通り大塚山へ、下降は11号鉄塔尾根をとった。11号鉄塔手前に10号鉄塔へのの東電ポールを見た、後にガイドブックを見ると中腹巡視路がある、今日は誰もお相手がいないので、うってつけのコースであるのでここと決めた。パーティーを組むと夫々の嗜好に配慮しなければならないので、この様なコースはなかなか選択できないからである。
11号鉄塔尾根に向かう途中にロン毛の若者に出会った、私がジャズを聞きながら歩いていたので声を掛けて来たとのこと、どうやら道に迷ったらしい。何処へ行くか尋ねると御岳山だと言う、11号鉄塔尾根を私は行くので、ついてくれば御岳山に行けるとよと誘ったが、私が来た道を行きたいと言う。中腹巡視路を行けば10号鉄塔路の尾根に出ること詳細に説明し、出会った事を喜んで別れた。
丹三郎山辺りで再度会えるかなと?思ったが姿はなかった、何度か振り返り確認したが姿は無かった。大塚山で昼飯とした、ここなら会えると思ったがここにも姿は無かった、彼の方が足が速いとしても昼食の時間だ、おかしいなと胸騒ぎがした。
無事に下山したこと祈るばかりであるが、私について来るようにもう少し説得すべきと猛省した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する