記録ID: 396221
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
西岳(八ヶ岳) 〜富士見高原登山口より〜 手軽に雪山歩きを満喫!
2014年01月14日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
10:30富士見高原登山口
11:00不動清水
13:40西岳14:55
15:55不動清水
16:15富士見高原登山口
合計 5時間45分(内、休憩・食事 1時間15分)
11:00不動清水
13:40西岳14:55
15:55不動清水
16:15富士見高原登山口
合計 5時間45分(内、休憩・食事 1時間15分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小淵沢インターから10分ほど。 県道やスキー場への道路は除雪されています。 積雪は無し、凍結箇所もほぼ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からの林道の凍結に注意。 山に入ると雪道です。トレースはしっかりとあり踏み固められた歩きやすい雪道。 温泉は、登山口からすぐ近くの鹿の湯、もしくは、道の駅「小淵沢」の延命の湯。 |
写真
感想
登り約3時間でした。
富士見高原登山口からの登山道は歩きやすく、山頂手前までは、緩やかな道が続きます。
そのため、積雪時は下りもザクザク下れました。
山頂や山頂付近は見晴らしが良く、風が無ければゆったりと過ごせる山頂。
高速のインターから近く、登山口にスキー場があることで、道もアクセスしやすくなっています
。
ほどよい雪山歩きには、ぴったりの山だと思いました。
気温は、−3℃〜−10℃くらいでした。
午前中に一仕事してお昼から登ってきたという地元の方と山頂でお話し。
この西岳への登山道は特別登りやすいこと、ギボシ、権現岳、赤岳への登山のことなど聴かせて
いただきました。
下山して一泊。そして、翌日は、編笠山へ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する