記録ID: 396485
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山
2014年01月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 553m
- 下り
- 515m
コースタイム
9:40石切駅−11:30生駒山山頂13:50−15:10生駒駅
天候 | 晴れときどき曇、山頂は弱い風、気温は耐えられない寒さではなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
生駒山の中腹まで住宅があるため一般道を歩く比率が高い。上部も遊園地や寺院のため整備された歩道を進む。山道らしい山道はない。 大阪府側の石切駅、奈良県側の生駒駅のどちらにも温泉は見当たらなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
年の瀬の大阪千日前でハリハリ鍋を関西の先輩たちとつつきながら2013年を振り返り、うま年の2014年はどないしよ、と。馬に因んだ山に登ろや、各県にある駒ヶ岳とか。それ、ええね、と盛り上がり見せたとき。ん?地元奈良には駒ヶ岳あらへんやん、馬の付いた山もないで。どないすんねん。と喧々諤々。すると長老が、お前らあほか!あるやないか。どこ?どこ?まだわからんか?生駒山や!おお!湧き上がる歓声、雄叫び。ちゅうことで、新年一発目は生駒山や。初詣ハイクや。どや。酔っ払い全員で即決。生憎ハリハリ鍋を食べに来れなかったメンバーにも勢いが伝染し即決参加、また同席していた女性からも山ガールネットワークに伝搬し、3名の即興参加が加わり、わずか1時間余りで登り初め計画が完成。ランチも頂上遊園地で鍋しよ、キムチ鍋やな。寒いし、あったまるで。もちは丸もちね。酒こうてくるわ。と夢は膨らみ続け、1月2日を心待ちにした年末となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する