記録ID: 3965287
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
初めて登ってみた【赤谷ノ頭】
2022年02月01日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 776m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:36
距離 8.5km
登り 776m
下り 779m
山域にガスが掛かると方向見失う可能性あり。
今回は遠方が見えるので迷うことなかったが。
所々にピンクテープあり(西ルートに)
今回は遠方が見えるので迷うことなかったが。
所々にピンクテープあり(西ルートに)
天候 | 曇り時々晴れ、午後から雪。しかし下界は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
台数は4〜5台まで停めるが、実際は他人同士なら2台までか? 駐車仕方では、出れなくなる。(面積_車2×2台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
藪道ゆえに急な場所が幾つかある。 下山時に林道に出る斜面は、かなり!急。というか崖で要注意。 |
写真
装備
個人装備 |
LA厳冬期登山靴
オーバーグローブ
アルミワカン
ジェットボイルSUMO
アルミショベル
ツエルト
予備手袋
ホッカイロ
撮影camera
水2L
麦茶1L
|
---|
感想
昨年に初めて人から聞いた、赤谷ノ頭『あかたんのずこ』
いい名前です。
そりゃ登らんと!って今年に行ってみました。
位置は馬場島線の伊折橋から南方2.5kmに山頂、
伊折橋の赤谷という谷の上部にあり。
それで赤谷ノ頭っていうのかな??
普段こんな時間(9時半)からは登らないのですが、のんびり出発。
地形図Printでは予習済みですが、最初からえらい急過ぎ!
最初からワカン付けるんじゃなかった・・・後悔💦
滑落したらヤバい感じ。
(結果、意地でもワカンで最後まで貫き通した)
左右の支尾根の景色はなかなか良かったです。
剱岳も時々顔を見せてくれるし♪
左右の斜面に見える、降り積もった雪がとても奇麗でした。
『来てよかった』一言です。
ツレはツボ足やワカンやら換装してましたが、結果最後はワカン。
今回は先人多数だったようで、ワカンの爪が刺さり難い、
凍結した登山道でした。
数日毎にでも誰か登ればトレースが残りそう
これからはお気に入りのヤマです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人