記録ID: 396720
全員に公開
フリークライミング
箱根・湯河原
湯河原幕岩(浮岩撤去活動)
2014年01月17日(金) [日帰り]

コースタイム
駐車場10:15−
割礼塔
・最高カンテ上部浮岩とボルト撤去
アリババ
・コンマクラック上部大木の枯れ枝伐採
正面壁
・ラナ取付き左の浮いたフレークと、バッドマン下部のフレーク撤去
・NO.1ルート上部左側の浮いた大岩撤去
15:15終了
その後一部JFAメンバーは湯河原町役場に来庁報告へ
割礼塔
・最高カンテ上部浮岩とボルト撤去
アリババ
・コンマクラック上部大木の枯れ枝伐採
正面壁
・ラナ取付き左の浮いたフレークと、バッドマン下部のフレーク撤去
・NO.1ルート上部左側の浮いた大岩撤去
15:15終了
その後一部JFAメンバーは湯河原町役場に来庁報告へ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
元旦に崩落した最高カンテ上部岩の撤去目的で有志が集まる。
JFA篠崎理事長、井上事務局長、矢崎さん、大岩純一さん、大岩あき子さん、
ガメラ菊地さん、合田さん、三橋さんと私の9名。
以下の整備活動を行った。
・最高カンテ上部岩のうち浮岩を撤去。
合わせて最高カンテのケミカルアンカーを撤去。
これにより最高カンテは消失させた。
・アリババ/コンマクラック上部の大木のうち枯れた枝を撤去。
・正面壁/ラナ取付き左の浮いたフレークを撤去。
・正面壁/バッドマン下部の浮いたフレークを撤去。
かずえちゃんとしおちゃん3ピン目右の岩が動いていたが、今のところ剥がれる恐れはないとのことでそのまま。
・正面壁/NO.1ルート終了点近く左側の大岩がかなり危なかったので、これを撤去。
終了後、窓口になっている合田さん、三橋さんほかで本日の活動報告へ湯河原町へ行く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2090人
初めまして。
ブラリとたまたまレコ拝見しましたが、このような活動をされている方がいるとは知りませんでした!
(山小屋の方とかが登山道直してるのは見かけますが)
岩登りはしませんし、幕山にはまだ行ったことありませんが、
梅の季節に行ったら、岩もしっかり見ます!!
大業ご苦労様です!
kyookooさん、こんにちは。
梅の宴(2月上旬から3月中旬)になったら是非幕山へお越しください。
今のところ梅のつぼみが出始めた段階ですが
湯河原町あげてのイベントです。
幕山山頂は整備された立派なハイキング道で展望は360度、
相模湾の眺めも反対の箱根外輪山の眺めも大変よいですよ。
岩場は、管理棟から正面に見えるものが「てんとうむしロック」ですが
まだ浮岩もあり現在このエリアはクライミング禁止となっています。
管理棟から見て左奥に見えるのが「正面壁」ですが
一般の方は危険なので行かないでください。
幕山山頂方面へ10分も登ると、ハイキング道左手にクライマーの姿を見ることが
できます。
ここが桃源郷エリアで、踏み跡を一登りすれば近くでみることはできますが
岩場からは離れて見物してあげてください。
上から落石や落ガチャがないとも限りませんので。
それから右奥や左奥へ踏み跡もありますが、クライマー道で
岩場の基部を通過するので、これも一般の方は巻き込まれないよう
行かない方があとあと何かあるといけませんから近づかないようお願いしますね。
梅の宴期間中は梅ソフトクリームがお薦めです。
出店もたくさん出ますし、みかんは甘くてよいですよ。
ご無沙汰してます 。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
最近、いまさらヤマレコ・デビューしました
岩場整備、お疲れさまでした。
自分も使わせてもらってばかりで、アンカーや浮き石の整備
まではできないので、ほんとに頭が下がりますm(_ _)m
また、梅の季節になったら行ってみようかな。。
その前に、ハーネスに収まる体型にもどさないと
echiさん、元気〜?
たまには一緒に登ろうよ。
年末はarai×2と久々にクライミングしたよ。
梅の宴前だから観光客に被害あったら大変だからねぇ。
普段使わせてもらっている岩場だからTake&Give。
恩返ししなくてはいけませんよね。
僕のできる恩返しは湯河原と丹沢くらいだからサァ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する