ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3971083
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山麓 玉簾の滝〜丸池様

2022年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:17
距離
2.3km
登り
32m
下り
54m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
0:12
合計
1:24
距離 2.3km 登り 42m 下り 58m
9:26
51
スタート地点
10:17
10:29
21
10:50
ゴール地点
天候 吹雪
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路脇の積雪が地層みたいになっています。
2022年02月05日 09:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:02
道路脇の積雪が地層みたいになっています。
ホワイトアウト直前の様子。
このあと全く見えなくなります。
2022年02月05日 09:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:08
ホワイトアウト直前の様子。
このあと全く見えなくなります。
雪国では冬ならではの「隊列」を組んで移動です。
後ろにも連なっています。
2022年02月05日 09:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:11
雪国では冬ならではの「隊列」を組んで移動です。
後ろにも連なっています。
ホールケーキの側面みたいです🍰
2022年02月05日 09:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:21
ホールケーキの側面みたいです🍰
除雪の最中でした。
邪魔にならない位置にそっと置かせて頂きます。
2022年02月05日 09:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:24
除雪の最中でした。
邪魔にならない位置にそっと置かせて頂きます。
なんか…思っていたよりも積もっている 笑
この時点では足首くらいの積雪。
2022年02月05日 09:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:28
なんか…思っていたよりも積もっている 笑
この時点では足首くらいの積雪。
奇妙な柄になっています。
2022年02月05日 09:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:30
奇妙な柄になっています。
段々と
2022年02月05日 09:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:31
段々と
膝くらいの積雪になってきました。
でも背負ってるワカンの事は忘れています。
2022年02月05日 09:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:40
膝くらいの積雪になってきました。
でも背負ってるワカンの事は忘れています。
たらの芽が待ち遠しいです。
2022年02月05日 09:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:35
たらの芽が待ち遠しいです。
ここ、両脇が川なのですが結構狭くて思いのほか怖かったです 笑
2022年02月05日 09:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:42
ここ、両脇が川なのですが結構狭くて思いのほか怖かったです 笑
橋!
2022年02月05日 09:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:44
橋!
龍神ビームお借りしました🙋
2022年02月05日 09:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:46
龍神ビームお借りしました🙋
お天気が良ければ屋根の下にご注意を。
2022年02月05日 09:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:46
お天気が良ければ屋根の下にご注意を。
天照と伊邪那美が祭神。
2022年02月05日 09:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:46
天照と伊邪那美が祭神。
狛犬疑惑
2022年02月05日 09:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:47
狛犬疑惑
御嶽神社の雪囲い。
管理している方々の痕跡が見て取れます。
2022年02月05日 09:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:48
御嶽神社の雪囲い。
管理している方々の痕跡が見て取れます。
避難
2022年02月05日 09:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:49
避難
上から雪の塊が落ちているようです…。
2022年02月05日 09:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:49
上から雪の塊が落ちているようです…。
行け花みたいな
2022年02月05日 09:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 9:51
行け花みたいな
玉簾の滝。
近くにある看板も消えていました。
2022年02月05日 09:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
2/5 9:56
玉簾の滝。
近くにある看板も消えていました。
上部
2022年02月05日 10:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:02
上部
成長途中というのが見て取れます
2022年02月05日 10:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:01
成長途中というのが見て取れます
耳を澄ますと「シャリシャリ」という音が聞こえます
2022年02月05日 10:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:22
耳を澄ますと「シャリシャリ」という音が聞こえます
天井からの氷柱
2022年02月05日 10:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:20
天井からの氷柱
違う惑星のようです
2022年02月05日 10:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:24
違う惑星のようです
ゴースト化しています
2022年02月05日 10:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:25
ゴースト化しています
良く見ると滝から離れた場所でも凍っています
2022年02月05日 10:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
2/5 10:24
良く見ると滝から離れた場所でも凍っています
晴れ間が見えたので陽が差すかとしばらく待ちますが撤退します。
2022年02月05日 10:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
2/5 10:18
晴れ間が見えたので陽が差すかとしばらく待ちますが撤退します。
ここは木々も立派ですね。
2022年02月05日 10:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:30
ここは木々も立派ですね。
また参拝。滝に相応しい龍神様。
2022年02月05日 10:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:31
また参拝。滝に相応しい龍神様。
お社の梁が龍のようにしなっています。
あと注連縄がかなり立派!
2022年02月05日 10:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:31
お社の梁が龍のようにしなっています。
あと注連縄がかなり立派!
雪見大福
2022年02月05日 10:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:35
雪見大福
除雪して下さっています🙏
2022年02月05日 10:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:37
除雪して下さっています🙏
うわ〜快適〜!😭
陽も差してきた☀️
2022年02月05日 10:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:39
うわ〜快適〜!😭
陽も差してきた☀️
雪庇
2022年02月05日 10:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:39
雪庇
鳥海山麓がうっすらと…
2022年02月05日 10:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:42
鳥海山麓がうっすらと…
ありがとうございました
2022年02月05日 10:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:43
ありがとうございました
行きは片側のみ除雪されていましたが、帰りはしっかりと見惚れるくらい綺麗に除雪されています。
2022年02月05日 10:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 10:48
行きは片側のみ除雪されていましたが、帰りはしっかりと見惚れるくらい綺麗に除雪されています。
〜途中〜
春を待つ。
2022年02月05日 12:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 12:21
〜途中〜
春を待つ。
人工の造形物。
2022年02月05日 13:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 13:27
人工の造形物。
その2
2022年02月05日 13:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 13:28
その2
丸池様に向かいます。
以前来た際は田んぼ脇に縦列だったので、冬に駐車スペースなんてないんだろうな…と思っていたところ、思わぬ駐車スペース。
でもその先で車が危うく川に落下しかけていました。
2022年02月05日 14:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:04
丸池様に向かいます。
以前来た際は田んぼ脇に縦列だったので、冬に駐車スペースなんてないんだろうな…と思っていたところ、思わぬ駐車スペース。
でもその先で車が危うく川に落下しかけていました。
不安定な気候
2022年02月05日 14:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:20
不安定な気候
箕輪鮭孵化場さん
2022年02月05日 14:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:23
箕輪鮭孵化場さん
鮭の塩引き。
道は意外にも快適そのものでした。
2022年02月05日 14:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:24
鮭の塩引き。
道は意外にも快適そのものでした。
カメラマンさんもいました
2022年02月05日 14:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:25
カメラマンさんもいました
冬の丸池様。
湧き水だから凍らないんですね。
2022年02月05日 14:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:29
冬の丸池様。
湧き水だから凍らないんですね。
丸池神社
2022年02月05日 14:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:30
丸池神社
鳥海山大物忌神社の末社だったの知りませんでした。
2022年02月05日 14:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:30
鳥海山大物忌神社の末社だったの知りませんでした。
玉簾では避難されていた看板がありました
2022年02月05日 14:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:30
玉簾では避難されていた看板がありました
ふと斜面の上部を見るとお社が見えます。
2022年02月05日 14:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:31
ふと斜面の上部を見るとお社が見えます。
この先がどうなっているのか…。
2022年02月05日 14:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:32
この先がどうなっているのか…。
お水取り場
2022年02月05日 14:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:32
お水取り場
この柄杓ですくって…
え?飲む訳じゃないですよね?
手水舎的な事ですよね?
2022年02月05日 14:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:33
この柄杓ですくって…
え?飲む訳じゃないですよね?
手水舎的な事ですよね?
とても静かです
2022年02月05日 14:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:36
とても静かです
もののけの森
2022年02月05日 14:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:34
もののけの森
美しいシンメトリー
2022年02月05日 14:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:37
美しいシンメトリー
透明すぎて水の中じゃないみたい
2022年02月05日 14:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:40
透明すぎて水の中じゃないみたい
地面から生えている草のようです
2022年02月05日 14:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:40
地面から生えている草のようです
雪が吸い込まれて消えていきます。
風も強まるので撤退。
2022年02月05日 14:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:45
雪が吸い込まれて消えていきます。
風も強まるので撤退。
と思ったら陽が差してきて走って戻ります🏃
2022年02月05日 14:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:49
と思ったら陽が差してきて走って戻ります🏃
雰囲気が変わります
2022年02月05日 14:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:49
雰囲気が変わります
そこまで色は変わりませんでした
2022年02月05日 14:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:50
そこまで色は変わりませんでした
冬でもとても来易い場所でした
2022年02月05日 14:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:50
冬でもとても来易い場所でした
くらげ?と思ったら落ちた雪でした 笑
2022年02月05日 14:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:52
くらげ?と思ったら落ちた雪でした 笑
牛渡川もとても澄みきっています
2022年02月05日 14:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
2/5 14:53
牛渡川もとても澄みきっています
鮭の遡上を見る事が出来るそうです
2022年02月05日 14:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:56
鮭の遡上を見る事が出来るそうです
道はこんな感じで歩き易いです
2022年02月05日 14:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:54
道はこんな感じで歩き易いです
こちら側はトレースなく踏み抜きそうなのでやめます
2022年02月05日 14:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:55
こちら側はトレースなく踏み抜きそうなのでやめます
もちの集合体
2022年02月05日 14:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:56
もちの集合体
川の上に網が敷かれています
2022年02月05日 14:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:58
川の上に網が敷かれています
今更ながら看板
2022年02月05日 14:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 14:59
今更ながら看板
アニメのワンシーンみたいになりました
2022年02月05日 15:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/5 15:09
アニメのワンシーンみたいになりました
数日前の月山。
2022年01月23日 15:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
1/23 15:57
数日前の月山。
撮影機器:

感想

所要の合間に立ち寄ってみました。
丸池様のログもあったのですが統合のやり方がいまいち分からずとりあえず玉簾側にまとめました 笑

【玉簾の滝】
土日祝は除雪入るそうです。9:30で駐車場の除雪中、10:30で参道の除雪中でした。
その前に行くと長靴ではキツイ積雪量でした。
フォローさせて頂いているユーザーさんの方々のレポで状況を確認できて感謝です。
ライトアップは感染拡大防止により2/26,27へ変更されたそうです。

【丸池様】
冬場ってどうなっているんだろう?と気になっていましたが調べてもあまり分からず…。
バス専用の駐車場とかも出来ていたんですね。
小スペース除雪されていて、先客2台ありましたので、縦列させてもらいました。
その先に進んだと思われる車は危うくもう少しで川に落下くらいに落ちていて、救助最中でした。

箕輪鮭孵化場があるせいか散策路は長靴でなくても歩ける位で、カメラマンや一般の方など少人数ですが普通に出入りされています。
夏場のような碧翠色ではありませんでしたが、透明度は非常に高く、冬場ならではの雰囲気が醸し出されていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら