記録ID: 3971752
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
厳寒の芸術「温川の氷壁」と「滝乃沢不動滝」
2022年02月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:58
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 43m
- 下り
- 42m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:27
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 1:45
距離 1.3km
登り 45m
下り 42m
9:25
0分
スタート地点
9:25
9:30
10分
温川の氷壁特設駐車場
9:40
10:13
7分
温川の氷壁
10:20
10:25
10分
温川の氷壁特設駐車場
10:35
11:10
0分
滝乃沢不動滝
11:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
●温川の氷壁(広い駐車場あり、滝から370m離れた場所) 場所:群馬県の浅間隠温泉郷の鳩ノ湯温泉(東吾妻町本宿)近くを流れる 温川(ぬるがわ)沿い カーナビ設定は近くの温泉宿で入力するとわかりやすいです。 ・鳩ノ湯温泉 三鳩楼 〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3314 ・かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠 〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330−20 ●滝乃沢不動滝(滝の目の前が駐車場3台程度) 〒377-0934 群馬県吾妻郡東吾妻町須賀尾2093−134 (滝乃沢不動滝は浅間隠山の登山口にもなっています) |
コース状況/ 危険箇所等 |
温川の氷壁、滝乃沢不動滝、どちらも運動靴で行けるような場所ですが 寒さ対策のため、私は厚手のブーツで行きました。 長靴でもいいと思います。 |
その他周辺情報 | 近くの『かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠』ではイベントで 江戸時代から伝わる雛祭り『さげもん雛祭り』を開催しているようです。 【日 程】:2022年2月1日(火)〜3月31日(木) 【場 所】:出羽の国 紺野家 大広間 【見学時間】:10時〜15時 |
写真
浅間隠山の登山口でもあるみたいです。
浅間隠山と言えば二度上峠から行くルートしか知りませんでした。こっちからも登れるんですね〜
4時間30分と書いてあるので二度上峠から登るよりも大変そうです。
浅間隠山と言えば二度上峠から行くルートしか知りませんでした。こっちからも登れるんですね〜
4時間30分と書いてあるので二度上峠から登るよりも大変そうです。
撮影機器:
感想
今日はrentenさんと雲竜渓谷に行く予定だった日で
もう冬ですが、まだ使いきれてなかった夏休みを取っていました。
残念ながら怪我の為、雲竜渓谷に行けなくなってしまったので
代わりに、あまり歩かなくて済む氷瀑を見に
温川の氷壁と滝乃沢不動滝へ行ってきました。
温川の氷壁は幅100m、高さ20mという事で
1枚の写真では収めきれないので動画でご覧ください。
・浅間隠温泉郷 温川沿いに現れる巨大な氷壁
温川のせせらぎをお楽しみいただけます。
・滝乃沢不動滝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お怪我は大丈夫ですか・・・?
温川の氷壁、滝乃沢不動滝、素晴らしいですね!!
駐車場からすぐなのも気に入りました(笑)
チャンスがあれば行こうかと思います。
そろそろ谷川や武尊に行きたいところなんですが、人が多くて・・
なんか、今冬は静かな氷瀑ばかりになりそうです。
情報ありがとうございました!
怪我の方は段々良くはなってきているのですが、
負荷をかけたり、しゃがんだり出来ないので
登山にはまだほど遠い感じなので、駐車場から近い場所限定です(;^ω^)
ここは駐車場が近くて人も居ない、いい場所でしたよ^^
是非行ってみて下さい。
怪我の方は完治までは、まだまだですが
とりあえず駐車場から近い場所だけを選んで行ってみました^^
こんなに見応えがあるのにガラガラでした。
ここ最近テレビで2回も放送されたのを見たので
もう少し人がいるのかと思いましたが、誰もいなくて逆にビックリでした。
滝乃沢不動滝へは道路に少し雪がありましたが
温川の氷壁の駐車場までは全然雪は無かったですよ〜
お勧めです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する