記録ID: 3971764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
三ノ塔(秦野駅→大倉):久々の表尾根へ
2022年02月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:59
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:58
距離 18.2km
登り 1,397m
下り 1,205m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
ようやく相棒(登山靴のゴロー)がソール張り替えから戻ってきたので,今日はしっかり目のコースを設定.コロナが拡大してることもあって,駅から歩くコース.ヤビツ峠行きのバスはいつも混んでいるので嫌煙してたけど,追い抜いていくバスを見たら,思ったよりは混んでなくてちょっと切なかった…
流石に秦野駅からヤビツ峠までは遠かった.なかなかアスファルト舗装路歩きが終わらない(分かってたことだけど).蓑毛からようやく山道に.蓑毛の登山口付近にもミツマタがあったので,もう少し暖かくなったら丸々した可愛い黄色の花が楽しめそう.梅やスイセンの他にも,チラホラと花を見かけた.春が近づいてる.
ヤビツ峠に着いたら,初めての塔ノ台へ.道は綺麗に舗装されてたけど誰にも会わず.その後,菩提峠から二ノ塔に行くまでの間に11人とすれ違った.表尾根に出たら予想通りたくさんの人(カウントは諦めた).お目当ての富士山は,裾野しか見えず残念.寒波が近づいてる影響?今日は風が冷たくて,立ち止まると寒かった.三ノ塔のトイレは冬期(12~3月)は使用できないらしい.
牛首を経由して大倉へ下山.三ノ塔尾根では30人とすれ違った.トレラン率高い.牛首からはひよって林道で下山.最後は少し走って何とか12:40発のバスに滑り込めた.
やっぱり表尾根はヤビツから塔ノ岳まで歩かないと面白くないなぁ.ミツマタが咲く頃に行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人