記録ID: 3973339
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年02月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
神鉄 鵯越駅9:00集合
電車、
タクシー
帰りは花山駅から神鉄で。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間3分
- 休憩
- 24分
- 合計
- 6時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 妙号岩のお経が書いてある場所が見つけられず 先が見えない岩を進もうと思ったけど怖いので思いとどまる。 どうやら妙号岩は下から見上げる(またはロッククライミングして見る)ようだ。 その他は危険個所なし。 |
---|---|
その他周辺情報 | 北鈴蘭台あたりの養蜂場の近く(昔、牛の背に行った時に通った場所の近く)に餃子の王将あり。お昼ご飯は王将にしました。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|---|
備考 | このコースならストック不要。 |
写真

ガーデンというほどでもないという理由で君影ロックでヤマレコには登録されているが、ガーデンと呼んでもいいくらい広い。
ここで小腹が空いたのでおにぎりを1つ食す。
眺めはいいが、風が強く寒かったです。

内装はボロボロでもう使ってないっぽい車両がありました。
どうするんだろうこれ。
想像よりはワクワクする場所でした。
この近くに菊水山に登る登山口があります。
体をほそーくして通らないと通れないガードがあるので
ここから菊水に登る場合は細くなったフクロウのようにして通り抜けましょう(笑)

餃子の王将へ。久しぶり。
キンッキンに冷えてやがるっ!!
悪魔的だぁ〜〜!!
という練習はしていましたが恥ずかしいのでやめました。
※ほぼ山道は終わったため、すこし飲みました。
久しぶりにビールを飲んだのです。(禁酒してました)
この後、森林植物園方面に向かい、山田道で谷上駅へ。
谷上駅からは舗装路で花山駅へ歩数稼ぎに向かう。
感想/記録
by atsuarchar
妙号岩はもう少し下調べをちゃんとすべきでした。
残念ながら今回はお経が彫られた岩は拝めず。
君影ロックガーデンはなかなか良かったです。暖かい時期に行くともっと良いかと思いました。
電車工場、斜めエレベーターも感動を覚えました。
残念ながら今回はお経が彫られた岩は拝めず。
君影ロックガーデンはなかなか良かったです。暖かい時期に行くともっと良いかと思いました。
電車工場、斜めエレベーターも感動を覚えました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 谷上駅
- 鵯越駅 (134m)
- 五辻 (430m)
- 神戸市立森林植物園正門 (440m)
- 弓削牧場分岐(小倉谷分岐) (370m)
- 君影ロック
- 妙号岩
- 南山 (437m)
- イヤガ谷入口
- イヤガ谷東尾根ー鵯越駅分岐
- 鈴蘭台駅
- 花山駅
- 森林展示館・管理事務所
関連する山の用語
縦走登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する