記録ID: 3975231
全員に公開
ハイキング
東北
太白山
2022年02月04日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 288m
- 下り
- 277m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
冬型の気圧配置が全く弛む気配を見せず、低山ハイクを継続中。今日は、仙台市民の山、太白山。標高は321mと東京タワーよりも低いですが、仙台富士とも称されることもあるようです。
仙台市の太白山自然観察の森をベースとして、往路は「であいの道」、復路は「みはらしの道」を選び、できるだけ周回コースに近いルートを選びました。下山してみると、駐車場には10台ほどの車が停まっていましたが、近所の方たちは自宅から歩いてきているようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
4枚目の写真は青麻山(あおそやま)です。
特徴的な双耳峰のような形の独立峰で直ぐ判ります。左側(東側)のピークが青麻山、右側(西側)があけら山です。数年前に上った時は青麻山は登山道がしっかりしていますが、あけら山は少し藪っぽく不明瞭でした。800m程度ですが、東北自動車道を走ると近くを通過し(東京方面への上り車線では右手に見えます)、迫力があります。地元の名山ですかね。分県登山ガイド宮城県の山に記載されています。
さすがお詳しい! そうか、青麻山でしたか。もうかなり前の話になりましたが、2015年11月にあけら山とセットで私も一度頂上に立っていました。
引き続きよろしくお願いします。
青麻山と蔵王は、自宅の窓からほぼ毎日見て目に焼き付いているため、思わず書き込んでしまいました。
とんでもないです。教えて頂きまして、本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する