記録ID: 3977942
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
仙岳尾根偵察
2022年02月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 569m
- 下り
- 530m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
昨年の御嶽以来、足の具合が悪く成って、1月はクリニックに通ったが、ジムのプールのジェットバスで自分なりの工夫で治療を試みていた。心配はあるものの、山に行きたい気持ちが渦ずして、飯能の奥のまだ歩いていない道を行こうとアイビーを連れて有馬ダムの奥の落合の渓流場の手前で車を置いて出かける。
アイビーが山を歩くか心配だったが、歩き始めたら自分でさっさと歩くので助かる。
登山口は以前確かめいたので、細い道を行く。今日は長靴だ。
久しぶりに歩く道は、低山と云えど不安であった。頭の中では棒の嶺から都県尾根に直接出ると思っていたが、かなり歩いたところで3人の男性たちが、左に下っていく。道標があって、右に棒の嶺とある。
ちょっと位置が不安になって、今日はここでやめることにした。地図を以ってこんかぅたのも失敗だったが、事前にもっと確認しておくべきだった。今日はこの辺でまた来ようと思った。足が不安なのは気持ちも弱くなる。下りも心配だったからだ。
やはり歳を取ったと思う。気持ちがまったく違うのです。まあ、無事に戻って、釣り場から車を置いた所に戻る。山に行けなくなるのが怖い!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yumeさんも先日7000歩を歩いたと言っていました。
4月暖かくなって、蔓延防止も解除されたら、
ロープウェイを使って、榛名山へでもいきますかね。
山に行けば、元気も出ることでしょう。
年なりに楽しめるコースはいくらでもあるはずです。
お久しぶりです。足の様子と見比べて、みどり池まで雪のある時に行きたいですね。いつごろならいいですかね。連絡しますから。
近い所へ足慣らし運転ですね。
私も5か月ぶりに赤城の地蔵岳に行って来ました。
下から雪の赤城を見上げてましたが、何とか娘を連れに登れたので少し自信が持てました。
ミニミニ登山を楽しめました。
お互い自然欠乏症になると息が苦しくなりますからね。やっとヤマレコ30選終えましたが、これからどうなるやら。足の具合と、最近は胸の痛みののようなものを感じるので、困っていますよ。でも前向きに生きましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する