記録ID: 3982124
全員に公開
ハイキング
中国
475黒瀬)虚空蔵山431m
2022年02月08日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 227m
- 下り
- 210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 1:47
距離 3.7km
登り 227m
下り 227m
10:29
21分
県道344虚空蔵林道入り口
10:50
11分
瀬戸内海展望地
11:01
11:02
4分
三差路
11:17
2分
三差路
11:19
2分
鉄塔地
11:21
9分
三差路
11:30
11:57
19分
瀬戸内海展望地
12:16
ゴール地点
上り 0:36
下り 0:36 1:12 ピストン
下り 0:36 1:12 ピストン
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ホーム9:03〜現地10:22 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全くありません |
写真
感想
東広島市にある、三ケ所の虚空蔵山のうち最後に残った
黒瀬)虚空蔵山に行って来ました。
最初から最後まで舗装された林道歩きの上、展望も全くありませんので、
いまいち面白くない山でした。
途中でお会いした、地元の方によるとこの山、区域の持山なので基本的に区域以外の人は入山禁止なのでよくいらっしゃいましたと言えないんですと
笑っておっしゃっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今宵は「感謝」を述べたくて。。 #5の山頂標識は私が付けたものです(#^^#)
付けたコトは覚えてましたが、「いつだったかなあ〜❓」と古い写真を見返すと、2017(H29).11.23でした('ω')
あの日のコトはよく覚えてます。。黒瀬のお山は9〜11月に松茸止めが多く、1ヶ月前は「入山禁止」でした。。「もう、ええじゃろう('ω')ノ」と思い、行ってみると「入山禁止」は無く車道ゲートはオープンしてしたので・・・(笑)
その頃は東広島のお山を全部登るコトが目標だったんです💪
東広島「虚空蔵山」は「志和(並滝寺)」666M と「福富」522M と「黒瀬」が私的3大だったため、431.2Mに登れた時(コンプリート👍)、妙な達成感がありました
その日は次に登った「二ツ山」も初登頂\(^o^)/ 山友のしげさんと初めて会った記念日です🎉
「良き日」を思い出させて頂き、感謝、感謝です('◇')ゞ
※ちょっとウルっ😢ときながら拝見させて頂きました。。後ほど日記に上げさせて頂きたく思います。
2月に入りたまたま黒瀬の山ニカ所続きました。
この二つの山Ennaさんにとっていろいろ思い出のある山だったんですね。
日記でもその思い伝わってきます。
その思いでお越しに自分たちの山歩きが少しでもお役にたったのなら、すごく光栄なことです。
その人にはその人の思いがあります。身近な思い、目標をもって山歩きに励みます。
それにしても、早く元の生活できる様になったらいいんですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する