ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398612
全員に公開
ハイキング
東海

愛知 宮路山〜砥神山(電車利用の縦走)

2014年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
12.0km
登り
717m
下り
734m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

名電赤坂-宮路山-五井山-御堂山-砥神山-JR三河三谷
天候 晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR三河三谷の駅南東にある日曜無料駐車場に駐車し、JRで豊橋へ行く。
電車を名鉄に乗り換えて名電赤坂で下車(普通しか止まらないので国府で乗り換え)
以降は徒歩で縦走
コース状況/
危険箇所等
五井山からの下りはかなり急

ルートは簡単だが分岐多いので(当たり前だが)地図必要

五井山までは多数のハイカーとすれ違ったが 御堂山&砥神山では1人しか会わなかった
券売機集計中で切符が買えず電車が迫ってきたので、駅員の指示に従ってとりあえず電車に乗った
かなり焦った(汗)
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
券売機集計中で切符が買えず電車が迫ってきたので、駅員の指示に従ってとりあえず電車に乗った
かなり焦った(汗)
いったん豊橋に到着して名鉄に乗り換える
名電赤坂にはいったん国府まで行って普通電車に乗り換える
(豊橋発は急行や特急しかないようだ)
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
いったん豊橋に到着して名鉄に乗り換える
名電赤坂にはいったん国府まで行って普通電車に乗り換える
(豊橋発は急行や特急しかないようだ)
名電赤坂から出発
車が待っているから行くしかない
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
名電赤坂から出発
車が待っているから行くしかない
福祉保健センター近くが登山口なのでまずはそこを目指す
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
福祉保健センター近くが登山口なのでまずはそこを目指す
宮路山は左側?
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
宮路山は左側?
宮道天神社 お参りして行きました
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
宮道天神社 お参りして行きました
登山口の分岐点
右に行ったが、かなり上まで舗装路だった
左は山道っぽい雰囲気だ
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
登山口の分岐点
右に行ったが、かなり上まで舗装路だった
左は山道っぽい雰囲気だ
紐でくくられたゲートを開けるが、骨折している右手に力が入らないので難儀する
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
紐でくくられたゲートを開けるが、骨折している右手に力が入らないので難儀する
ほぼ舗装路を淡々と登って来て 山頂直下の分岐点
まずは天神へ
(天神からはかすかに富士山が見えた!!)
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
ほぼ舗装路を淡々と登って来て 山頂直下の分岐点
まずは天神へ
(天神からはかすかに富士山が見えた!!)
天神の次は宮路山
風が強いが あったまった体には心地よい
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
天神の次は宮路山
風が強いが あったまった体には心地よい
宮路山からの眺めは結構いいが これから向かう五井山はもっといい
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
1/22 0:33
宮路山からの眺めは結構いいが これから向かう五井山はもっといい
五井山へ縦走します
感覚的にはきついアップダウンは無いかな
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
五井山へ縦走します
感覚的にはきついアップダウンは無いかな
一本道で迷う事は無い
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
一本道で迷う事は無い
途中で舗装路に出る
分かりやすい案内板だ
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
途中で舗装路に出る
分かりやすい案内板だ
最後にひと登りして五井山到着
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
最後にひと登りして五井山到着
これ 想像以上の大展望(嬉)
三河湾・渥美半島・知多半島そして朝行ってきた佐久島
それら全容が見渡せる
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
10
1/22 0:33
これ 想像以上の大展望(嬉)
三河湾・渥美半島・知多半島そして朝行ってきた佐久島
それら全容が見渡せる
山に興味なくても県民なら一度訪れてみるとよいです
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
1/22 0:33
山に興味なくても県民なら一度訪れてみるとよいです
竹島は日本の領土です
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
1/22 0:33
竹島は日本の領土です
この景色の裏手では南アルプスらしき山々がみえた
御嶽も見られるらしいがこの日は霞んで見えなかった
2014年01月22日 00:35撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
1/22 0:35
この景色の裏手では南アルプスらしき山々がみえた
御嶽も見られるらしいがこの日は霞んで見えなかった
これから向かう御堂山と砥神山です
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
これから向かう御堂山と砥神山です
五井山の正面より国坂峠へ下りますが、このルートは県内でも屈指の激坂と言える急勾配
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
五井山の正面より国坂峠へ下りますが、このルートは県内でも屈指の激坂と言える急勾配
途中で掴まった木が腐ってて1回転倒
利き手が使えないと咄嗟にカバーできませんです
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
途中で掴まった木が腐ってて1回転倒
利き手が使えないと咄嗟にカバーできませんです
ここは左
ちょっと豊川側へ行くと…
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
ここは左
ちょっと豊川側へ行くと…
登山口となります。
この先ちょっとだけ急登
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
登山口となります。
この先ちょっとだけ急登
少々のアップダウンを経て御堂山
展望はあまりないが ちょっと先では富士山らしき山がかすかに見えた
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
少々のアップダウンを経て御堂山
展望はあまりないが ちょっと先では富士山らしき山がかすかに見えた
御堂山からは遊歩道らしく舗装路です
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
御堂山からは遊歩道らしく舗装路です
下った先は公園になっていた。
このまましばらく奥へと進むと
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
下った先は公園になっていた。
このまましばらく奥へと進むと
砥神山(西)
顕著ではないが双耳峰となっている
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
砥神山(西)
顕著ではないが双耳峰となっている
行った事無くても県民にはおなじみのラグーナ蒲郡
さて下山します。
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
1/22 0:33
行った事無くても県民にはおなじみのラグーナ蒲郡
さて下山します。
そこそこ立派なトイレだが、ニーズは少なかろう
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
そこそこ立派なトイレだが、ニーズは少なかろう
ずっとまっすぐ下って行き、新幹線とJR東海道本線の高架くぐれば…
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/22 0:33
ずっとまっすぐ下って行き、新幹線とJR東海道本線の高架くぐれば…
今回の縦走も無事終了。
2014年01月22日 00:33撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/22 0:33
今回の縦走も無事終了。

感想

(中途半端ではあるが)佐久島縦走の後、先達のレコを参考にして電車利用で宮路山〜砥神山の縦走を行った。

愛知県内の山は低山が多く、夏の山行は奥三河方面を除いては暑過ぎて無理ですので 右手負傷で雪山自粛の身としては県内山行のチャンス この機を逃す手は無い

今回の縦走は一般的な登山道を有する山々である為、低山と言う事も相まって縦走そのものはちょっと距離の長いハイキングといったところであったが、県内でも屈指であろう五井山での眺望はこの縦走に強烈なインパクトを与えてくれた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人

コメント

はじめまして
15番の写真ですが、奥の犬連れ二人は私たちです。

yottyさんもいらしてたのですね^^
すぐ入れ替わって自分たちは下山したような・・・

またどこかでお会いしたらお気軽にお声お掛けくださいね。
お体も御自愛くださいな。
2014/1/24 8:29
fistc1200さん こんにちは
五井山ピストン なかなかの距離お疲れ様です

犬連れの方がいらしたのは覚えていますよ^^

あの日はとても風が強かったですね^^
2014/1/26 18:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら