記録ID: 398617
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉アルプス探検(天園〜金沢市民の森〜円海山〜能見台〜称名寺)
2014年01月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 796m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:20
距離 24.2km
登り 801m
下り 860m
7:44
8分
スタート地点
16:04
7:30ころ 家出発
7:46 西御門登山口
7:59 十王岩
8:28 天園(大平山)
9:15 市境広場
9:29 関谷奥見晴台
9:40 大丸山
10:29 いっしんどう広場(休憩)
10:52 円海山
11:17 氷鳥沢神社
11:32 なばな休憩所
12:32 ひょうたん池
12:50 金沢自然公園・円海山ゲート
13:25 能見台緑地
14:07 能見堂跡地
14:27 金沢文庫駅前
14:43 称名寺着
称名寺散策
15:46 称名寺発
16:05 金沢文庫駅着
7:46 西御門登山口
7:59 十王岩
8:28 天園(大平山)
9:15 市境広場
9:29 関谷奥見晴台
9:40 大丸山
10:29 いっしんどう広場(休憩)
10:52 円海山
11:17 氷鳥沢神社
11:32 なばな休憩所
12:32 ひょうたん池
12:50 金沢自然公園・円海山ゲート
13:25 能見台緑地
14:07 能見堂跡地
14:27 金沢文庫駅前
14:43 称名寺着
称名寺散策
15:46 称名寺発
16:05 金沢文庫駅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://www.keikyu-ensen.com/stationDetail/38 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 危険なところはなし。 おおやと休憩所付近、ひょうたん池付近は、ぬかるんでいるので注意。 瀬戸の広場付近は、道が閉鎖されているところあり。 能見堂の登山口付近も、道が閉鎖されていて、う回路になっている。 【登山ポスト】 なし |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
GPS
|
---|
感想
過去ログです。
お正月に実家に帰ったときに、天園ハイキングコースから横浜の金沢市民の森、円海山、金沢自然公園、能見台、称名寺を散策してきました。
行き当たりばったりで、かなり適当で歩いています。
一応、お目当ては、
1.円海山の山頂にあるらしい展望台を見てみる。
2.同じく円海山に立っている赤白の電波塔の下まで行ってみる。を見てくることです。
3.金沢文庫駅近くの称名寺に行ってみる。
展望台は昔からあるらしいことは知っていましたが、今は閉鎖されてしまっているという話を聞いたので、現在、どうなっているのかと見てみたいと思っていました。
電波塔は、赤白のカラーで、横浜横須賀道路を車で走ると目立つので、子供のころから、いつか下まで行ってみようと思っていました。
称名寺も写真でしか見たことがなかったので、初詣ついでに見てみようと思っていました。
コースは、ほとんど平坦で歩き易いです。
お正月だったんで、メインのルートは、家族連れとかが結構多かったです。
称名寺の裏山は、市民の森として開放されていて、
ちょこっと山歩きが楽しめます。
こちらに円海山周辺のハイキングマップがありますので参考にしてください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/enkaizan-map/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する