ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 39870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳

2009年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

天神平7:45〜熊沢穴避難小屋8:30〜肩の小屋9:50(小屋内にて軽食休憩挟む)〜トマノ耳10:50〜オキノ耳11:15(小休憩)〜奥の院11:45〜ノゾキ12:20〜一ノ倉岳頂上12:45(ここから折り返し)〜肩の小屋14:00(昼食休憩)〜出発15:00〜天神平16:20
天候 5/23 早朝6:00〜9:00晴れ、9:00〜13:00雨及び強風、13:00〜16:00曇り、16:00以降は晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
コース状況/
危険箇所等
雪について
天神平〜肩の小屋間の残雪は途中4、5箇所に残るだけ。
気になる方は軽アイゼンでも十分。
林道の日の当たらない場所及び肩の小屋の直下20mだけであった。
トマノ耳〜オキノ耳〜一ノ倉岳間の積雪は無し。

雨風について
9:00過ぎ頃から山域全体がガスに包まれ横殴りの霧雨が降り続いていた。
視界は悪いがルートはハッキリしている為迷うことは無し。
岩場は濡れて滑るため、特に注意が必要か。

肩の小屋は営業中、休憩室あり。雨が降っていたので中は温かく別世界。
ちなみにHOTコーヒー¥400也。(行き帰りで2杯頂いた)
2009年05月23日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 16:11
2009年05月23日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 7:35
2009年05月23日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 7:44
2009年05月23日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 8:03
2009年05月23日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 8:04
2009年05月23日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 8:21
2009年05月23日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 8:36
2009年05月23日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 8:50
2009年05月23日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 9:51
2009年05月23日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 10:52
2009年05月23日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 11:03
2009年05月23日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 11:27
2009年05月23日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 12:07
2009年05月23日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 12:22
2009年05月23日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 12:22
2009年05月23日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 12:46
2009年05月23日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 12:48
2009年05月23日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 14:01
2009年05月23日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 14:43
2009年05月23日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/23 14:44
2009年05月23日 17:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/23 17:15
2009年05月23日 17:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5/23 17:08

感想

日曜の天候が悪いとの予報があったため日帰りで計画。
どれだけの雪が残っているのか判らなかった為、念を入れて12本爪アイゼン、ピッケル等の雪山装備を持参した。

前日深夜に水上道の駅にて車中泊。
朝谷川岳を見上げると余り雪は残っていないようだ。
土合からロープウェイを利用し、だいぶ楽をさせてもらう。

スキー場のゲレンデ付近は融雪でぬかるみ、歩きづらい。
天神平〜熊穴沢避難小屋付近の林道は丸太、渡し板で整備されとても歩きやすい。
途中4箇所ほど道上に雪が残るが、全てロープを廻らせており掴む事も可能。
尾根伝いの道に差し掛かる頃、急速にガスに包まれ風が強くなる。
細かいミスとが纏わり付き始めたので、早めに防寒服を羽織る。

完全にガスに包まれ視界が悪くなり、目に入る全ての景色が乳白色に変わる。
景色を楽しむ術がなくなり、少々残念だ。
持参した一眼レフもザックの中で待機中、このままでは出番も無いかも・・・。
とりあえずコンデジで道中の記録を残す。

天狗の留り場を過ぎた肩の小屋直下にてやや大きめに雪が残る。
ここもロープが渡してあり、掴む事も可能。
辿り着いた当初、ガスが掛かり視界が悪い為、雪がどこまで続くのかその先の状況が判らなかった。
一応念のためアイゼンを着けるが、20〜30m登って雪が途切れた為、結果余り効果はなかったようだ。
もちろん帰りは付けずに踏破した。

視界に肩の小屋が入る。
横殴りの霧雨でずぶ濡れになり、眺望もない為小屋にて休憩させてもらった。
中はとても温かい。
コーヒーを注文し、濡れた髪、体を拭く。
小屋のご主人に谷川連邦の状況を聞くと谷川〜平標間も谷川〜清水峠〜朝日岳間も縦走は可能との事。
雪が残るのも小屋の直下ぐらいだとの話。

雨宿りしても回復の兆しは全く無いため、当初の予定通り一ノ倉岳頂上まで目指す。
トマノ耳、オキノ耳もガスと霧雨で何も見えない。
証拠写真の記念撮影だけ済ませ早々に発つ。
奥の院辺りまで来ると全く人影も無くなった。
多くはオキノ耳で引き返しているようだった。

途中から岩場が続き滑りやすくなる。
小屋のご主人が言っていた岩場が丸く磨かれているから用心して、との意味が良く判った。確かに良く滑る。
ガスの所為で視界が悪い分、切り立った崖が見えず恐怖感は殆んど無い。
むしろ風のほうが怖かったかもしれない。

一ノ倉岳の頂上まで辿り着き折り返す。
頂上にあった避難小屋はとても小さく冬場にここにとどまるのは勇気が要りそうだった。

途中雨は止むが、風は強くなったようだ。
肩の小屋までサッサと戻り昼食をとる。
またコーヒーを戴き体も温まる。
15時丁度に天神平目指し出発。

下り始めるとガスが切れ始め、少しずつ眺望が利き始める。
これまで撮れなかった分の撮影等を楽しみながらノンビリ下る。
16時30分で天神平のロープウェイも終わるようでその時間に合わせ付近の山々を眺めた、最後の最後で見渡せるようになり「終わりよければ全て良し」と言った所か。

駐車場で車を出し、マチガ沢と一ノ倉沢を眺めに行く。
流石にここを登る気だけは全く起こらなかった。

次は縦走してくる予定です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら