記録ID: 398766
全員に公開
ハイキング
東海
八丁の段
2014年01月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
榛原川林道8:23
演習林小屋9:11
滝の下9:42
広河原峠11:09
ホーキナギ11:27
八丁の段11:53〜12:23
巻道12:39
演習林小屋の分岐13:20
榛原川林道13:52
演習林小屋9:11
滝の下9:42
広河原峠11:09
ホーキナギ11:27
八丁の段11:53〜12:23
巻道12:39
演習林小屋の分岐13:20
榛原川林道13:52
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
榛原川林道天水橋から700mで登山口があり3台くらいの駐車スペースがある。 登山口を登るとすぐ直登ルートとの二俣になり、右の水平道を行くが伐採の杉が50m位道をふさいでいる、倒木をよけながらいくと道に出る、道なりに水平道を行くと50分ほどで演習林小屋に出る。そこから河原に下りていいところを選んで15分ほど登ると左岸に赤ペンキのマーカーがありそこから山道に入る、危ないところがあるトラバース道を10分ほどで滝下に出る。滝下を右岸にわたった所に道がついている、そこから滝の上まで30分ほど危険なトラバース道を行かなければならない。 休憩ベンチの所に着くと尾根道になりホッとする、給水タイムをとり尾根道を10分ほど行くと右の方の河原にトラバース、10分ほどでカミナリ井戸になる、耳を付けるがカミナリの音は聞こえなかった、20分で広河原峠に着く、ここまで風がなく暖かったが峠に出ると風が出て寒くなる、服を一枚来てホーキナギに向かう、ホーキナギからの展望は黒法師・前黒法師・大無間・天水と素晴らしい、しばらく景色にみとれている。それにしてもホーキナギの崩れは大きい。八丁の段に着き昼食にする。 下山は山犬の段の方に下り林道手前の巻道を榛原川林道の方に行く、40分ほど下ると演習林小屋との分岐になりここを右の方の尾根に行く、ここから道ははっきりしなく急坂になる、分岐から20分ほどではっきりした道に出てしばらく行くと榛原川林道が見えてきて二俣を右に行くと林道に出る。 |
写真
撮影機器:
感想
このコースは危ないトラバースがいっぱいあるから、勧められないコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する